• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平成7~8年度 住宅金融公庫規準について)

平成7~8年度 住宅金融公庫規準について

このQ&Aのポイント
  • 平成7~8年度の住宅金融公庫規準について質問させてください。平成8年度の公庫規準では、布基礎に鉄筋を入れる場合、外周部だけでなく、間仕切り部にも入れる事になっていますが、平成7年度の公庫規準ではどのような規準になっているのでしょうか?
  • 公庫融資を受けた住宅を建築したのですが、間仕切り部に配筋されていないことが発覚しました。平成8年度版の公庫規準書には基礎間仕切り部への配筋が必要であると記載されていますが、業者からは平成7年の設計図が渡され、規準に準じていると言われました。平成7年の公庫規準では間仕切り部への配筋は不要なのでしょうか?
  • 質問の内容は、平成7~8年度の住宅金融公庫規準に関するものです。具体的には、平成8年度の公庫規準では、布基礎に鉄筋を入れる場合、外周部だけでなく、間仕切り部にも入れる必要がありますが、平成7年度の公庫規準ではどのような規定があるのかを知りたいというものです。また、公庫融資を受けて建築された住宅で、間仕切り部に配筋がされていないことが発覚しましたが、業者からは平成7年の設計図が渡され、規準に準じていると言われました。そのため、平成7年の公庫規準では間仕切り部への配筋は必要ないのか、それとも平成8年度でも間仕切り部への配筋は必要なのかを確認したいという疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jeek5
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

布基礎の配筋は外周部と間仕切りの区別は無いはずです 一部抜粋ですが「布基礎の構造は一体のコンクリート造とし、一体の鉄筋コンクリート造を標準とする。・・・・」とあります。 そして配筋の仕方についても公庫基準で細かく決まっています、この中で間仕切り部分と外周部分の区別はありません。どちらにも同じ基準で配筋するようになっています。この事は平成7年度がどうのこうのという問題でなく、遥か以前から同じであり、間仕切り部分には背筋しなくて良いという基準はないです。 この事は10年保証の基礎配筋検査で発覚すると思うのですが。

gyopi
質問者

お礼

早速のお返事,ありがとうございます. 私も配筋は全ての基礎部分に対して適用しなければいけないと解釈して いるのですが,業者側では問題ないと言い張っています. FC店(フランチャイズ)なので,親会社の出した設計図通りの施工に なっているということです. 10年保証の基礎配筋検査というのはいつ頃実施されるものでしょうか? 私はすでにこの家に5年住んでいます.建設中の写真を見て配筋されてい ないのに気付いたのですが・・・ よろしければご回答をお願いいたします.

その他の回答 (1)

  • jeek5
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

10年保証の基礎検査は基礎コンクリート打設前に行います、鉄筋の配筋の様子をみて、公庫の基準などに適合しているかどうかを目視して判断しています。5年前との事なのでずいぶん時間が経ってしまいました、でも写真を見て気付いたとの事なので、例えばお住まいの地区で建築相談会などを地区の建築士会などが主催して時々行っております。こういう公的な相談会に図面と写真をもって相談に行かれたら如何でしょうか? また写真には鉄筋がなくても実際には鉄筋が入っている場合もあります、このような場合には、センサー類で簡単に鉄筋が入っているかどうかを判断できますので、あわせて相談されたら如何でしょうか。いちおう建築士会連合会のURLを書いておきます、ここからお住まいの都道府県の建築士会にアクセスして問い合わせ頂ければと思います。

参考URL:
http://www.kenchikushikai.or.jp/
gyopi
質問者

お礼

大変親切な回答,ありがとうございました. 施工業者も鉄筋が入っていないことを認めています ので、恐らく入っていないと思います. 建築士会への問い合わせをしてみようと思います. 本当にありがとうございました.

関連するQ&A