• ベストアンサー

学力って、、、

現在大学生で家庭教師をしているものです。 いま教えている子は中3の男の子なんですが、学力はほぼオール1に近い成績の子です。 先日その子に教えた後に時間があったので、将棋やチェスなどを打ったのですが。 3~4回していずれもボロ負けでした。。。 私もそんなに弱い方とは思ってなかったのですが。。老人ホームに行ったときもそこそこの成績だったので。 「IQ=学力」が結びつかないってのは知っているんですが、もしかしたらこの子は真面目に勉強さえしていたら、かなりのものになっていたのではと感じました。 いったい勉強ができる・できないの評価の基準はなんなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyoko555
  • ベストアンサー率25% (54/208)
回答No.3

将棋やチェスはすごく出来るのに成績はオール1に近いって、結構、極端な子ですね。 数学は才能ありそうですが、それも駄目なんですか? でも、将棋やチェスなどが出来るということは、数学的に先を見通す力はありそうです。いきなりすべての教科は無理でも、まず理系の科目をしっかり勉強して自信がつけられると良いですね。 勉強ができる・できないの評価の基準は確かに「文部科学省の期待する答えが出来る」という面もあると思いますが、学校で日頃その子に接している先生は質問者さんのように心の中では評価しているのかもしれませんよ。ただ、客観的な評価である成績表には反映されないだけで・・・。 とは言え、好きなことに対しては人間だれでも得意分野にすることができるのは当然ではないでしょうか。とっつきにくい苦手意識のある科目をも頑張れるというのはそれなりに評価されるべきだと私は考えています。 もし、本人が「俺は本当はできる奴なのに、正当に評価されないのは今の教育システムがおかしいからだ」などと考えているとしたら、それは違うだろと言いたいです。 今の教育のシステムに異議を唱えるのなら、自分の力を生かして評価が得られるようなことを自力で開拓していけば良いのです。それは生易しいことではありませんが・・・。あるいはいっそのこと、プロの将棋士を目指すのも一つの手かもしれませんね。本気でその道を極めるプロであれば、成績なんか全然気にしなくても良いと思いますよ。 -----ちなみに私の知り合いに囲碁のプロになった女性がいましたが、彼女の場合は学校の勉強も相当できました。けど、プロになってからの道は険しいものがあったようです。-----

その他の回答 (2)

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.2

こんにちは。 >勉強ができる・できないの評価の基準はなんなのでしょうか?? 成績以外に無いんじゃないでしょうか。テストの点数が高ければ評価は高い、ここに疑問の余地は無いかと思います。 一方、頭が良いとか頭の回転が速いというのは別です。成績は暗記すれば上がるのでやったかやらないかの違いしかありませんが、頭の良し悪しは考えて答えを導き出せるかどうかだと思います。

toyamo
質問者

お礼

>頭の良し悪しは考えて答えを導き出せるかどうかだと思います。 やはり何も考えずに問題を解くというだけでは、機械的な感じがしますね。 勉強以外の評価ももっと力を入れるべきだと思います。。 ご回答ありがとうございました!

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.1

今の日本で学力があるという事は単に 「文部科学省の期待する答えが出来る」という事だけです。 すなわち「解っていてもそう答えたくない人」や、「そういう理解をしたくない人」も「理解できない人」と一緒に「学力がない」と言われる訳です。 おそらく日本には「ふるい落とされた天才」が星の数ほどいるのでしょう。

toyamo
質問者

お礼

>「文部科学省の期待する答えが出来る」 なんか悲惨な現実ですね、そのこの有り余る希望を自ら潰しにかかってるみたいで、、 >おそらく日本には「ふるい落とされた天才」が星の数ほどいるのでしょう。 ほんとに勉強ができるってだけでは社会にも通用しないでしょうね。 頭でっかちなのが日本では天才なんですかね~ 回答ありがとうございます!