• 締切済み

受験生の息子の学力向上が思うようにいかない

宜しくお願いします。 中3の息子がおります。 受験生ですので毎日頑張って勉強しています。 ですが残念なことに学力が一向に伸びません。。 手前味噌ですが本当に一生懸命勉強しています。少なくとも私の目からはそう見えます。 現実はもっと時間を割いて勉強しないと足りないのかもしれませんが、親の目から見て頑張っている彼に対して、もっとやれと鞭をふるうような事も云っていいのか… 本人はとても真面目な性格で、成績表的には真ん中の評価です。 が、それは彼の真面目な授業態度に対しての総合評価であり、偏差値だけで見るとかなり低いです。 それを知ったのは実は夏くらいです。 成績表で真ん中のレベルなら偏差値もそのくらいだろうとたかをくくっていた、あほな親だと云われればそれまでで、返す言葉もありませんが。。。 夏に現実を知り、彼にそれについて話し、志望校も定めて段々とやる気も見て取れる風なんですが・・・現実が追いついていない。 で、質問なんですがこれってどうなんでしょうか。 本人は頑張っています、でも伸びない。 これは人が生まれもった「ぶん」をわきまえずに親の私が彼を過大評価していて、到底無理な山を登らせようとしてる馬鹿親のたわ言なのでしょうか。 それとも息子の無限の可能性を信じて、いつか来る『男の子は急に伸びる』その日を待って、盲目的に彼を支援すべきなのでしょうか。 現実問題、高校入試なのでリミットがあるわけです。 盲目的に支援したくともリミットに間に合わないようなら志望校変更も考えなければならないのですが、それはどのタイミングですべきなのか・・・ 質問したいことが多すぎて文面が訳分からない感じになってしまい申し訳ないのですが、何だか誰かにすがらないと居られない心境で・・・ どなたかこんなたわ言にお付き合いして頂ければと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.9

> キビシイお言葉。。いちいち心に突き刺さり、何だか復活できないです… 確かに厳しい言葉を連ねました。ですが、現実はもっと厳しい。そしてあなたのお子さんはあなたのその弱さのせいでもっと厳しい現実に直面することになるのです。 「親」というのは簡単なものではないし、常に克己心を求められるものです。 復活できなかろうがなんだろうが、子どものためなら歯を食いしばって笑っていなければなりません。 > すがる藁すらもなくなってしまった・・・って気持ちです。 縋る藁なんてこの世にありません。そんなものに頼る生き方がお子さんの現状を生み出したのです。 まず親であるあなた自身が二本の足でしっかり立つことが求められているのです。 > 希望を持ち続けたい気持ちと、足元を見ないといけない気持ちと、、、ああ、すでに浮ついている。。。 希望は持ち続けましょう。 しかし神頼みはいけません。 ネット上の言葉に一喜一憂している暇なんか無いのです。 あなたの夢や希望を明確にして、それを実現するために自分で行動しましょう。

回答No.8

> 受験生ですので毎日頑張って勉強しています。 何を?どう? > ですが残念なことに学力が一向に伸びません。。 何が?どう? > これってどうなんでしょうか。 何が? きつい言葉に聞こえるでしょうが、親御さんに「問題のポイントを押さえる」能力が足りていないのではありませんか? そりゃ受験生だったら毎日勉強していることでしょう。重要なのは具体的に何をどうやっているのかです。 学力が伸びないというのはどういう基準で言っているのでしょう?偏差値ですか?同じようなレベルの演習問題に対する正答率ですか? 頑張っている。学力が伸びない。 はなはだ抽象的で何も伝わってきません。いや、強いて言えば、親御さんが一人で焦っている姿だけは伝わってきます。 物事を解決するというのはまず問題を把握、定義して、それに対してゴールを設定し、その過程について論理的に正しい道筋を見つけることです。 勉強然り、日常生活然り。 そういった思考形態を身に着けるのは習慣であり、習慣とは親の躾です。 ところが親であるあなた自身が問題を前にして右往左往して冷静冷徹かつ効率的な判断ができていない。 それはそっくりそのまま幼少期からお子さんにしっかりと刷り込まれているということです。 「人が生まれもった『ぶん』」などありません。 先天的に脳機能に障害があるというなら別ですが、ほとんどの子は問題ありません。成績中位というならなおさらです。 ほとんどの子が抱える問題は後天的なもの、つまり親の育て方、親の習慣です。まあ親の責任なのですから先天的でも後天的でも一緒と言えば一緒なのですが。 過大評価があるとすれば、お子さんに対してではなく親であるあなた自身に対してです。 子は親の鏡です。 あなたが山に登る習慣をお持ちでないなら、子に山を登らせようとするなど到底無理な話です。 もう一つ言うと、勉強は頑張るものではありません。 勉強は楽しむもの、好きでやるもの、生活習慣の一つとしてやるものです。 テレビゲームを頑張っている。歯磨きを頑張っている。そんな言い方はしませんよね。 勉強を難行苦行にしてはいけません。 有能感と言う言葉があります。「自分は出来るのだ」、「自分は成長しているのだ」という感覚です。 上達するのは楽しいこと。楽しいからもっとやりたい。 自ら物事に臨む姿勢はそういう内発的動機に支えられるものです。 だから親が子に向かって「勉強しろ」などとは口が裂けても言ってはいけないのです。そういうのは外発的動機と言っていずれ破綻します。 親がなすべきことは受験を前にオロオロすることではなく、勉強に対する良いスタンスを日常的に子に見せてやることです。 「夏に現実を知り」というのも遅いですが、今になってネットにすがろうというのも本当に問題解決する強い意志をお持ちなのか、はなはだ疑問に思わざるを得ません。 『男の子は急に伸びる』のですか?それって身長・体重の話ではありませんか? 勉強は一つずつ積み重ねていくものであって急に伸びたりはしませんよ。 そんな神頼みのような標語を信じている限り、問題はいつまでたっても解決しません。 残り数ヶ月。 ここから(だろうがどこからだろうが)成績は急に伸びたりしません。急に下がることはあっても、です。 ですから親にできることは健康管理とモチベーションを下げる様な発言をしないことくらいです。 逆に言えば、今更ジタバタしたって意味がありません。意味が無いことをするのは非効率的であり損です。 受験校については間もなく三者面談があるでしょうから、そこでの相談ということになるでしょう。 ところで現時点での学力で志望校変更が視野に入ってくるというのは、そもそも内申点は足りていたのでしょうか? そちらもすごく心配ですが、お母さん(ですよね?)は受験の仕組みをちゃんと理解できていますか? 子の学力向上は本人に任せて、親はどんと構えている方がいいと思いますよ。 親が情緒不安定になると子に伝染しますから。 なお。高校受験に失敗すると、高校入学以降、持てる能力を発揮することが出来なくなりがちです。 現志望校に合格できるのがベストですが、難しいようなら先々を考えて受験校のレベルを下げるのも選択肢です。 大切なことは社会人としてのあるべき姿をゴールに想定して、その過程として子を社会に送り出すまでに親としてどういうサポートをするかという大局観を持つことだと思いますよ。 行き当たりばったりで良い結果など得られるはずがないのですから。

okamahairi
質問者

お礼

キビシイお言葉。。いちいち心に突き刺さり、何だか復活できないです… だって当たってるし… 当の息子は長子で、本人は勿論親の私も初体験で浮足立っていることは確実です。 どんと構えていたいのですが、ここに来て我が性根の弱さに辟易します。 男の子が急に伸びるってのが迷信と云うのも他の回答者さんもおっしゃられていて、すがる藁すらもなくなってしまった・・・って気持ちです。 希望を持ち続けたい気持ちと、足元を見ないといけない気持ちと、、、ああ、すでに浮ついている。。。 キツイ助言でしたが有難く頂戴させていただきます。 回答ありがとうございました。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.7

何故なのか、どうすればいいのか、 わからない保護者の情報を頼りに、 実際に見たわけではない第三者に判断は出来ません。 本当に飲み込みがわるいのか、真面目アピールが上手いだけなのか。 原因によって方針や対策も違って来ます。 とりあえずノートを見てみましょう。 出来ないのに真面目な子って、大抵見た目が綺麗なノートを取りますよ。 「綺麗なノートを作る」という的外れな努力をしちゃってるんですよね。 で、本人も勉強した気になっている。 何度も書く、何度も読む、何度も唱えるというような泥臭い反復過程が大事なので、 家庭での学習にそのような光景が見られない場合、 努力の方向を修正してやらねばなりません。 高校受験は、大学受験や中学受験に比べると、 はっきり言って簡単です。 残り100日強を正しく努力すれば、多少なりとも成果はありますよ。

okamahairi
質問者

お礼

確かに今後来るかもしれない大学受験に比べたら、現状はとても楽なのかも知れないですね。。 ノートを正しく取れているのか見直して、泥臭い反復をさせ、たった100日を悔いなく過ごしたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.6

塾講師、家庭教師経験者です。 息子さんはまじめなタイプでしょうか。 頑張っても伸びない子の場合、余分な勉強に時間ばかりかかっていて、 机に座っている時間が長いので、本人も勉強した気になり、 親から見ても頑張って勉強しているように見えているだけのことが多いです。 テストの点数をあげるには、インプットとアウトプットが大切ですが、 勉強時間の割に点数が取れない生徒の多くは、勉強したもの、覚えたものを 外に出せないのが原因です。 一度勉強のやり方を変えてみてはいかがでしょう。 英単語、漢字、社会等の暗記モノは、時間をかけて何回も書いて覚えるより、 小テストをしてみてできなかったところを2,3回書いたり、覚え直して、 しばらく別の勉強をしてわざと時間をおいてから、もう一度やってみる。 問題集などを買って、テスト範囲の類似問題をやる。 所詮中学の範囲ですから、とにかく数をこなすと似たような問題が出る確率も高いです。。 あとは終わった課題やテストをそのままにしないこと。 点数より、どこをどのように間違えているか、どこができていないか よく分析してください。 間違い直し専用のノートを作り、間違えた問題をもう一度や利直すのも大切です。 思い切って中1までさかのぼってやるのも必要かもしれませんが、 成績が真ん中くらいなら、壊滅的に基礎から分かっていないわけではなさそうです。 単語テストを作って同じものをコピーしてあげたり、 ネットで類似問題を見つけてプリントしてあげたり、 親が手伝えることもあります。 高校受験まで日がありませんが、親子共々体に気を付けて頑張って下さい。

okamahairi
質問者

お礼

とても具体的な助言有難く拝読しました。 確かに詰め込むだけ詰め込んでも、それを外に出せないのでは意味がありませんね。 模試をもう一度よく見て、本人と弱点補強に勤しみたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.5

ぶっちゃけ言っちゃうと、前から勉強していて偏差値真ん中なら、 最近勉強を始めた元々偏差値真ん中の人たちには勝てません。 『男の子は急に伸びる』のは、他のことに情熱を注いでいた 子供が、突然やる気になったらというケースがほとんどだと思います。 まあ、どうやったら偏差値を伸ばせるかという話なのであれば、 伸び代のあるところを伸ばすほうが、短期間で効果が出せる可能性があります。 あとは、勉強のやり方だよね。 何を堂効率的にやっていくのかをしらないと、 時間ばっかり使っているけど、一向に性かが上がらないってことにもなりうる。 自宅や、親が伸ばせないのであれば塾に頼るのが一般的です。

okamahairi
質問者

お礼

ぶっちゃけて言うと云々・・・ は、とても耳の痛い助言です。。。 素人なりに自分のしていた事を思い出しながら彼を支えていたつもりでしたが、塾にも我がまま云って息子を見て貰えるように頼み込みたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

とりあえず、来月頭くらいには三者面談があるでしょうから、その時に志望校をしっかり決めたら良いのでは? ていうか、すでにもう担任の頭の中ではそれぞれのいき場所を割り振っているはず。 それを本人と親に確認するっていうのが通常だから・・・・・。 内申書は二年の二学期までの成績が行くので、あとは評価だけですね。 休みが多いと私立も一般入試になるし。。。。。。 塾や家庭教師は? 学校の補講は? 頑張っているって、何をどうやっているのか具体的に親が言えないと、変です。 それが出来ないなら、専門家に任せること。 今から、かあ。 公立高校一時は無理でも二次の一般入試にかけるとか。まだ手はありますよ。 それから、「男の子は急に伸びる」っていうのは成績の話じゃないですよ。 これ身長の話であって、成績はそれなりにしか反映されません。 ただ、部活をやっていた場合、引退後にその精力を勉強に向けるっていうことで、全体の偏差値があがる場合があります。 偏差値の出ないような成績表だったのでしょうか。クラス順位や平均点だけで見ていたのでしょうか。 確かに受験生の親としてはどうなのかな・・・・と。 近隣の高校の偏差値はすぐにネットで調べられますので、志望校にあとどのくらい足りないのかを明確にしておかないと、頑張りも利きませんよ。 盲目的に支援・・・・ってなんだそりゃ。って感じです。 放置に近いよね。てかそのまま放置でしょう? 「あなたの人生なんだから勝手にしなさい」って言っているのと同じですよ。 「もう!仕方ないわね!塾か家庭教師か選べ!」というか。冬休みの冬期講習など受けさせてみたらどうです? ものすごい秀才が、三次まで決まらず・・・っていう事もあるのでねえ。これ実際の話。息子と同じ学校になったときには「はい?!」と思いました。なんでここにいるの?って感じ。本人も周りも誰もその理由がわからない。何かあったのかしら・・・・って心配でしたが、今は大学に無事進学しているので笑い話です。 我が家の話を続けますと、娘は本気でお馬鹿さんなので、高校は無理だろう・・・ということで、私立にしたんですが、そこで上位にいるので・・・あらまあ、って感じです。底辺の底辺にいるか、上位の底辺にいるか、上位の上位は無理だし・・・・じゃ底辺の上位の方がまだましか・・・という結論。 よってですね。 中学浪人はまずもってあまり聞かないので、どこかにもぐりこめるよう、三者面談でしっかり聞くことです。 志望校変更って、すでに決めないと、願書そろそろでしょう? もう少し、高校受験について親としてリサーチすることをお勧めします。

okamahairi
質問者

お礼

ええええ 男の子が伸びるのって身長体重だけなんだ!!!! そりゃあショック!!! 仰られている偏差値のリサーチなど出来る範囲での事はしているつもりです。 盲目的支援、とは放置と云われればぐうの音も出ませんが、あまり否定的な事を云わずに本人の志望を尊重する、と云う意味です。 来週三者面談があるので、学校側とも相談はしてまいります。 回答ありがとうございました。

noname#222486
noname#222486
回答No.3

勉強のやりすぎではないですか なので精神的に余裕がなくなってしまっているのではないですか 私なんかちゃらんぽらんで勉強などなどしたことはなかったですし 塾なども行っていませんでしたが、一応、食い下がってではありますが まぁ人様からは名門といわれる大学を卒業することができました。 親御さんプレッシャーに押しつぶされているのではないですか 何の勉強もしなかった私に言う資格はないですが 本人の自主性に任せられたほうが伸びるのではないですか

okamahairi
質問者

お礼

勉強のやりすぎと云えるほどやってるようには思えないです… プレッシャーをかけているのは確かだと思いますが、それに押しつぶされてるようにも見えないし… ってのは私の思い込みですかね。。 自主性に任せる、、と思いたい気持ちと、それが故の今の有様、と思う気持ちと。。。 いっその事替え玉受験で私が受けたいくらいです。。 回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.2

「分析」してみればいいと思います。各学科の成績の内容を細かく見てみて、本人の得意科目、不得意科目を確認します。その中で、得意科目の不得意(穴)の部分や、不得意科目のより不得意な部分や割と得意な部分が見えてくると思います。 受験勉強には重要度の高い、つまり点数配分が多いところと重要度が低い、点数配分が少ないところがあります。当たり前ですが、点数配分を高いところで確実に稼げるようにすることが安定した点数をもたらします。 どこかで引っかかっているのであれば、どの部分をきちんと理解していないから引っかかっているかを分析し、その引っかかっている部分に戻ってそこをきちんと理解させることでしょう。一次関数で引っかかっていたら、二次関数なんて分かるわけがありません。その場合は一次関数を反復させてちゃんと理解させることです。本人は「点数が取れないのは二次関数なんだから、今さらいちいち一次関数からやるのは面倒くさい」というでしょうから、それをなだめすかしてやらせないといけません。 「そんないちいち面倒くさくてややこしいことは私にはできない」のであれば、親の能力以上のことを子供に期待するのは酷というものです。 本人が頑張っているのであれば、どこかに非効率な部分があるのだと思いますよ。いってみれば「カイゼン」です。問題点を抽出し、その対策法をとるということです。

okamahairi
質問者

お礼

夏に現実を知ってから、中1の問題集をさせるようにし、基礎から見直したのですが、詳しい分析はまだちゃんとしていませんでした。 先日行われた模試をもう一度見直して、本人と話したいと思います。 回答ありがとうございました。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

勉強と言うのは、一生懸命頑張ったから伸びるものではありません。 好きな科目嫌いな科目によっても違うでしょうが、何事も優先順位を 決めないで闇雲に勉強しても効率が上がらなければしないほうがましです。 ですから、毎日同じような勉強をさせるのではなくて、思い切って 休みの日にちょっと外出して気分転換をさせてあげてください。 温泉に行くのもイイでしょうし、子供さんがしたいことをさせてあげてください。 仕事でもお休みの日は必ずありますよね。勉強にもお休みが必要ですよ。

okamahairi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 闇雲にさせるのは意味がない、、、 気分転換も必要ですね… 果たして遊んでいる場合なのかって話もありますが、ちょっと息抜きもさせられるくらいの度量を私が持てるようになりたいと思います。

関連するQ&A