- ベストアンサー
努力で学力はあがるのでしょうか
- 努力によって学力は向上するのか、悩んでいる方へのアドバイス
- 大学生活で学力に不安を感じる方への励ましと学習のポイント
- 英語力や学力についての不安からくる疑問とその解決策
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「質のよい」「努力」をなさることです。 質の悪い努力は徒労を生むだけです。見かけの「成果」にこだわってうわべへの努力をなさってはいけません。「成果を支える源」を見つけて努力します。「あせらず、少し気長に」。ここが少し面白くない期間ですが必ず見つかるでしょう。 「成果を支える源」は自分で見つけるのですよ。友人のお気軽な忠告に右往左往してはいけません。あなたの場合には例えば「幾つかの気になる問題を普段から整理しておく(文献探しではなく、頭の中に整理しておく)」とか友人と討論やディベートを通して整理力を鍛える、なども挙げられるかもしれませんね。頭の中で英語での意見整理もいいかもしれません。一月ほど続ければはっきりと手ごたえが得られるでしょう。 空から降ってきた知識を蓄積するのではなく、自分の整理棚に自分で納得して書き込んだ知識・意見がいろいろ蓄えられるといいですね。
その他の回答 (2)
- NAKO-P
- ベストアンサー率73% (14/19)
25歳のお方へ 「学力とは何ですか?」…って言われるとドキッとすると思うのですが、一旦考えてください。 「慣れればできるもの」は、努力すればマスターできます。「学力が上がった」と思うでしょう。 「慣れるまでに時間がかかるもの」があります。しばらくの間は努力をしても「学力が上がった」とは思えないでしょう。 ・観光学を学んで学業成績を収める。 ・英語の授業に、主体的に加わる。 ・理論を把握する(筋道を立てて物事や相手の意見を理解する) ・ディスカッションで自分の意見相手に伝える。 ・TOEICのスコアを伸ばす。 全て「慣れるまでの時間」に“差があるものばかり”ではありませんか? 25年間、その海外の土地で生きて、生活してきた人と 25年のうちの大半を日本で生きて、生活した人とでは、 慣れるための時間(経験)に差がありますので、 あなたはその差に驚いているだけではありませんか?(異文化に直面!) 他の方もおっしゃられていますが、まずは「慣れるために効率のよい時間の使い方」を求めて下さい。それでもなお、時間がかかるものだと思います。 当然、個人差のある話でもありますが。 是非、何かを学んで、自分を良い方向に踏み出せるような時間の使い方をして欲しいと思いました。 的外れでしたら失礼しますm(__)m
お礼
回答ありがとうございます。慣れるために時間がかかる・・・そうかもしれません。効率のよい時間の使い方ができるよう、自分なりに考えて物事に取り組みたいと思います。
- askaaska
- ベストアンサー率35% (1455/4149)
先に確認させていただくわ。 その「努力」をあなたは行っているのかしら? もしあなたが人より劣っていると思うのであれば 劣っている分余分に努力したのかしら? 他の人はあなたの見ていないところで もっともっと努力しているかも知れない。 今していなくても過去の努力が実を結んでいるだけかもしれない。 トータルで見れば同じかも知れないのよ。 ネガティブになればなるほど 効率は下がっていくは。 いいじゃない、ビリでも。 それ以上下がることは無いのだから なんでもできるでしょう?
お礼
回答ありがとうございます。 まわりの人はもっと前から努力をしてきたのかもしれませんね。 私は今精一杯努力していますが、追いつくのに時間がかかるのかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 成果を支える源、見つけたいと思います。討論やディベートなどで、自分の意見を言いながら、整理力をつける努力をしたいと思います。