• ベストアンサー

反応熱

の熱を求める問題でわからないところがありました 反応熱=生成物の生成熱の総和-反応物の生成熱の総和  を使用する問題です。上の式の意味は分かりましたが それを使うにあたって単体の生成熱は、0と書いてありましたなぜ0なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

どこかを基準にしないと生成熱が決められないので、単体を基準としているからです。 ただし、何種類化の単体(すなわち同素体)が存在する場合には、それらの内のどれか特定のものを基準に定めておかないと誤差を生じる原因となります。

その他の回答 (1)

  • sgomu
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.2

反応熱を求めるとき、縦軸をエネルギーとする図を描いて、反応物と生成物の高さの差を求めますよね。 その縦軸の原点をどこにとるかという話で、一般的にはすべて単体だった場合を0としています。 別に出発点がすべて原子状態になったところだったとしても、全体で統一がとれていれば問題ありません。 原点がどこであろうと、反応物と生成物の高さの差には影響しません。 ただ、反応物と生成物の生成熱の値は変化します。 単体を基準にする数値なら化学便覧にのっているようです。

関連するQ&A