- ベストアンサー
「頂きます」、それとも「戴きます」?
近親者に不幸が出たので、新年の挨拶を遠慮したい旨の葉書を出そうと思うのですが、「いただきます」で迷っています。 「新年のご挨拶を失礼させていただきます」は、「戴きます」がいいのか、それとも「頂きます」がいいのでしょうか?いっそのこと、平仮名にしたいのですが、ワープロ(古い!)の機能のために、平仮名はバランス上無理のようです。 で、「戴きます」と「頂きます」のどちらがいいのでしょうか。頂戴と言うくらいだから、どちらでも全く同じなのでしょうか。ご教授願えませんか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どちらでもいいというのが結論かと思います。漢和辞典、国語辞典を調べると、特に使いわけのないことがわかると思います。 なるべく常用漢字で済ませたり、常用漢字でない字は他の言葉に言い換えたりしようという教育方針からすると、「頂く」か「いただく」が望ましいかと思います。 また、他の回答にありましたように、一般に「戴」の文字のほうが、丁寧な感じ、かしこまった感じがすると思います(確たる根拠はありません)。そのようなイメージを狙うこともできるかと思います。 少し、別の点から説明いたします。 まず、ここ↓ を確認していただいて、 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A4%A4%BF%A4%C0%A4%AF&kind=jn&kwassist=0&mode=0&jn.x=40&jn.y=14 (4)の補助動詞というところを見て「いただきたい」のですが、ご質問の例文ですと、まさにこの「補助動詞」になります。 補助動詞とは何かというと、「調べて『みる』」「調べて『くる』」のような、本来の意味が薄れて、付属的に使われるもののことです。 学校では、補助動詞は平仮名で書くのがよいように習っていると思いますが、個々人の表現を強制するようなものではありませんから、漢字で書くことも差し支えないと思います。 補足すると、漢字というのは、「表意文字」ですから、意味を離れた用法のときは、漢字を使わないという考えと思います。 #5様の回答も、この点についてのご説明かと思います。
その他の回答 (5)
- yamaonna
- ベストアンサー率23% (35/148)
一般的な表記では、『ご飯をいただく』や『お土産をいただく』のように、物をもらう場合のみ『頂く』という漢字を使います。 『戴く』は常用漢字以外なので、普通は使いません。 質問者様の場合、物をもらう訳ではないので、平仮名で表記するのがベストだと思います。
お礼
>質問者様の場合、物をもらう訳ではないので、平仮名で表記するのがベストだと思います。 →ますます困りましたねえ。でも、どちらかと言えば、「戴く」か「頂く」かの質問なんですが・・・。 ご回答を頂き、ありがとうございました。
- yuhkoh
- ベストアンサー率48% (350/723)
ご参考までに、共同通信社『記者ハンドブック 新聞用語集』第9版では、 【もらう、のせる】を意味する「いただく」は「頂く」。「戴く」はルビ必要。 <用例:頂き物、これなら頂きだ、賞状を頂く、雪を頂く(飲食の「いただきます」は平仮名書き)> 「・・・いただく」のような補助動詞的な場合は平仮名 <用例:来ていただく、お読みいただく、出席していただく> 【悪い】を意味する「頂けない、戴(いただ)けない」は平仮名書き です。ご質問の場合なら本来は平仮名書きが望ましいでしょうが、「頂く」の方がよろしいかと思います。 なお、「頂」は“頁”が人の頭部を、“丁”が頭のある釘で「いただき(てっぺん)」の意味。「戴」は鬼頭の面を頭にのせるように「(頭に)のせる、いただく」の意味です。両者ともそこから転じて「もらう」の意味が含まれるようになったのですね。
お礼
>「戴く」はルビ必要。 >ご質問の場合なら本来は平仮名書きが望ましいでしょうが、「頂く」の方がよろしいかと思います。 →「戴く」はあまり使用しないという理由でしょうか。確かにあまり見ませんね。このような文面を書くことは滅多にありませんから、逆に「戴く」がていねいな感じがしたり、知的な感じがしたりするのでしょうね。うーん、先ほどとは違う意見ですね。困りました。 ご回答を頂き、ありがとうございました。
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
失礼させて頂きます 失礼させて戴きます を検索すると圧倒的に頂きますが多いですが ご質問のケースの文例に限れば「戴きます」が目に付きます。 (Googleで検索)
お礼
>質問のケースの文例に限れば「戴きます」が目に付きます。 →鋭いご回答ですね。実はこの文例は私の所に来た昨年の葉書の一枚です。「頂く」というのは無くて、この「戴く」も一枚しかありませんでした。ということは、平仮名が圧倒的だったという訳です。 ご回答を頂き、ありがとうございました。
- 007_taro
- ベストアンサー率29% (540/1831)
全くのアドバイスです! 文章を全部、本番のように書いてみて、「頂きます」の周りが、硬い文字が多いなら、「頂きます」で、ひらがなとか比較的軽めの漢字があるなら、「戴きます」でどうでしょうか。 「いただきます」の部分だけ団子のように、文字が固まった感じにみえないように、見た感じで決めるというのは? 因みに、「戴きます」の方がより丁寧な気がします。
お礼
007_taro さんは、とても神経こまやかというか、センスのいい方ですね。書道をなさっているのかしら。 ご回答を頂き、ありがとうございました。
- merlionXX
- ベストアンサー率48% (1930/4007)
どちらでもかまいません。
お礼
ふーむ、普通は使い分けはしないのですね。私は「物を頂く」くらいしか使用したことがありません。 ご回答を頂き、ありがとうございました。
お礼
補助動詞の説明までしていただき(これですね!)まして、大変恐縮です。皆さんの回答をまとめてくださった(これもそうですね!そういえば、最近、私の職場では「下さい」はダメということになりました。)感じですね。 貴重なご意見をありがとうございました。