- ベストアンサー
干支には何故・・・・・
小5の甥ッ子の悩みに答えてやってください。干支には何故「ネコ年」がないのか、人間に一番身近な動物なのに、と 言うのです。どなたかご存知の方おられましたら、どうぞお教えください。お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的に、 「干支(えと)」は「十干」と「十二支」のことで ここでの呼び名は12支というほうが正しいです また選ばれている動物の意味合いは元来ありません 本来、どうでもいいんです、地域、時代によって 適当に変わってきていますから 猫が、いないわけは、ねずみにうそをつかれて 遅くいったために、13番目にいったから、12支にははいれなかった あの・・・中国では12という数字は、縁起のいい数字なんです。 だから、ねずみを今でも追い掛け回しているんだとさ。 地域によって猫をいれたり、パンダを入れたり しています。 ただ、自然にたいして尊敬の念のあった古代の人は いろいろな動物に願いを込めて、動物を当てはめた当ですね。
その他の回答 (5)
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
こんにちは、お困りですね。 さてご質問の件ですが、学問的には十二支と動物とはなんの関係もありません。紀元前2000年ほどの「亀甲獣骨文字」などにも、年月を表す時に十二支が使われています。その頃は動物として扱っていた形跡はないようです。動物と併せて使われたのは随分後のことらしいです。 お子様の疑問でしたら、童話あたりと兼ね合わせてお答えになるとよろしいかと・・。
- kanpyou
- ベストアンサー率25% (662/2590)
十二支の話 http://www.eto12.com/junishi02.html 『日本に伝わる 十二支の話』を参考に。
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
昔、神様が何日の何時(詳しくは?)に神様の門に速くついた順から、年をあげる(?)ということになったんです。 ちゃんと聞いてなかった猫はネズミに聞いたところ、猫を嫌っていたネズミが、1日遅い日を教えた。 当日、歩くのが遅い牛は早くつけるように早めに出発、ネズミは、牛の背に乗り、門の手前で背中から降り、1番になりました。 翌日、猫が門に行ってみると、昨日に終わっていた事を知り、ネズミに嘘をつかれた事を知る。 それ以来、猫はネズミを見ると追いかける。 という風に憶えてますが・・・。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
↓の方が分かり易いかも。 http://enkan.fc2web.com/zatu/23.html
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)