- ベストアンサー
建設業の原価計算
土木の自営業をしています。経理は青色申告で妻である私が行っています。不況の為、税理士には頼んでいなくてすべて妻である私が簿記の資格をとってやっています。今度建設業の許可申請の手続きを行う為、今日行政書士のところに相談に行ってきました。損益計算書と貸借対照表の下書きの用紙をいただいたのですが、原価計算の様式になっています。少し勉強したことはありますが、今は原価計算はしていません。全く分からないので教えてください。完成工事原価の材料費というのは仕入れの金額のことですか。要するに一つの仕事にかかった材料費の合計額でいいのでしょうか。労務費は従業員が一人いて、その人が主に現場で土木の仕事をしていますので、その給料、諸手当になるのでしょうか。私の専従者給与は販売費一般管理費の給料賃金になるのでしょうか。消耗品でも現場でその仕事をする為に使うものは材料費でいいのでしょうか。事務所の電気代とか水道代は販売費及び一般管理費ですか。さっぱり分かりません。このようなことが書かれたサイトなどあれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
工事原価報告書は、概ねこんな感じで、1から4までの計に期首仕掛工事-期末仕掛工事の計算をします。 1 材料費(生コン、木材等主要なもの) 期首棚卸 *****円 材料費 *****円 期末棚卸 △*****円 2 労務費(従業員さん分) 給与・賞与・諸手当 ****円 社会保険料負担金 ****円 3 外注費 外注費 ****円 4 現場経費(現場工事で必要な費用) 交通費 ****円 減価償却費 ****円 諸経費 ****円 これ以外は「販売費及び一般管理費」で処理すると考えれば、当然奥さんの専従者給与は販売費一般管理費の給料賃金になるますよね。現場での引き込みの電気代は、「現場経費」、事務所の電気代とか水道代は「販売費及び一般管理費」。あまり難しく考えないほうがいいと思います。 工事原価で問題になるのは、期末仕掛工事の把握で、これにより損益が大幅に変わってきますので注意して下さい。
その他の回答 (1)
- 神戸 のぞみ(@kochin)
- ベストアンサー率20% (80/381)
材料費に関しては、 http://www25.tok2.com/home2/masatoru/boki/main68.htmlを見てください。 あと、建設業経理事務士検定のテキストを購入されてみてはいかがですか?