• ベストアンサー

言葉を勉強しています。お願いします。

バイブルという言葉の意味は「それぞれの分野でもっとも権威あるとされる書物。」という意味があると思います。「バインダー式バイブルサイズ」という文章を見つけましたが、バイブルという言葉の意味が分からないので、理解できませんでした。 何度もすいません。このバイブルという意味を分かりやすく、教えていただけますか? 「会社の名前こそが自分という人間の存在証明であった時代は終わった。実績主義、実力主義などといった言葉で、自己改革を迫られている時代だ。」 という文章がありました。自己改革とは、どういう意味でしょうか?自分なりに理解しましたが、 「自分自身の能力や技術、知識、性格などといったものを新しくする」 何か違っていましたら、教えてくれませんでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-seal
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.4

こんにちは。 (1)バインダー式バイブルサイズ どのような文章にこの言葉が出てきたのかが分らないので何とも言えませんが、先日手帳を売っているところでこれを見ました。額面どおり受け取れば、バイブルというのは単に「聖書」のことを表すのでは?つまり、バインダー形式の聖書と同じ大きさの手帳のことを指すのではないのでしょうか?全然違いますかね? (2)自己改革 文章を見る限り「自分自身の能力や技術、知識、性格などといったものを新しくする」というより、「自分自身の考え方を改める」という意味なのではないかと思いますが。 高度経済成長期からバブルにかけては、日本のビジネスマンは個人というよりむしろ会社名に頼りつつ仕事をしていたことは事実だと思います。しかし、バブルが弾けて会社のネームバリューよりも個人の実力によって仕事が進む時代に入ってきています。終身雇用制の崩壊や業績連動型の給与・賞与体系を取り入れる会社が増えていることがこれを裏付けています。この文章はこのような時代の中で、「これまでのように会社の名前だけに頼って仕事をしていけるほど甘い時代ではなくなったよ。だから自分の力で仕事を開発していかなければならず、今までのような考え方では駄目だから、考え方を改めないといけないよ」という文章なのではないでしょうか。 「改革」という言葉は、「改める(あらためる)」と「革める(あらためる)」という似た語彙の言葉が合わさっています。だから、「新しくする」というより「改める」と取る方が妥当だと思われます。

donteitan
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。何が一番よい回答か、それは僕は選ぶことが難しかったのですが、今回はj-sealさんを選ばさせてもらいました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • pinnhead
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.7

バイブルとは本々ギリシア語のビブリオンで「書物」と言う意味です 創世記、黙示録など正典を特に「The bible」と呼びます 聖書の方はカノーンで意味は「基準、尺度、物差し」と言う意味です 日本語の中ではゴッチャになっているようです バイブルサイズというのは持ち歩ける大きさという意味でしょう 自己改革はキリスト教関連の言葉「reformatio」の意訳だったと記憶しています 本来の意味とは違いますが言葉としては見たままで良いと思います しかし意味のよく解らない外来語を雰囲気で使って曖昧なままでも通じてしまう日本語とはスゴイと思います

donteitan
質問者

お礼

どれを選べばいいか迷いました。でも、みなさんの回答で納得がいったので、どれも欠かせません。ありがとうございました。

  • you-go
  • ベストアンサー率38% (124/326)
回答No.6

  聖書のことを英語で バイブル と言います。質問者さんの「バイブル」に対する解釈は、聖書の存在から転用された物になります。従って「バインダー式バイブルサイズ」は「バインダー式 聖書サイズ」と言う事になります。キリスト教国でない日本ではすぐにはピンと来ないサイズですが、A4、B5 などのサイズと一緒に使われているんだと思われます。  他の言い回しとしては、自分にとってはとても意義がある本などを「自分のバイブル」などと言ったりします。「フロイトの心理学の本は、心理学を学ぶ学生にとってバイブルです」などの言われ方になります。   「自己革新」については御理解される旨に大きな相違は無く、当方が普段の生活で受け止めている解釈と代わりません。この様な二字熟語を重ねた言葉は辞書などで調べられないかと思いますが、コンビネーションでニュアンスを御理解下さい。

donteitan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。言葉を調べていると本当にこの解釈で正しいのかが、すごく不安になってしまいます。おびただしい数の言葉を「分からない」と僕は、嘆いてしまうので、でも理解したいと思い、これからも、何度も同じような質問を繰り返すと思いますが、よろしくお願いします。今回はありがとうございました。

回答No.5

うーん、それぞれ微妙に(わたしの解釈と)ニュアンスが異なるような.... バイブルサイズというのは,171mm×95mmの版の大きさで,バイブルの語源は,聖書の携帯版の大きさという意味でしょう(違ってたら,ゴメンなさい) 自己改革は,,与えられた文章から,「A。。は終わった,,これからはB。。だ」と読むのが筋でしょうから,自己改革とは,自らAからBへ改めよ!,ということでしょう。つまり,「会社の名前こそが自分という人間の存在証明」を,「実績主義、実力主義」という意識へ自ら改めなさい...となります。 しかし,,この「改革」って,「どうして革(かわ)を改(あらた)める」なんだろう???

donteitan
質問者

お礼

今回は、ご回答していただきありがとうございます。僕は、言葉を勉強していますが、理解できない言葉がたくさんあります。かなり、神経質なのか知れませんが、「この解釈で正しいですか?」「これは、こうやって使うのですか?」など本当に不安になりやすいです。ですから、この「 教えて!goo 」を何度も同じような質問を繰り返すと思いますが、どうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。

  • mana_ko
  • ベストアンサー率31% (210/666)
回答No.3

手帳等の様式の説明ですね。 「バイブルサイズ」の場合は、「一般的聖書大きさですよ」という意味です。 とはいえ、大多数の日本人は聖書の現物を身近に置いてないので、本当に聖書の大きさか分かりませんが(笑) 「バイブルサイズ」:(約)188×118mmくらいでしょうか。 共通認識として、浸透している表現です。 「自己改革」、概ね合っていると思います。 今までの日本では、ハイレベルな大学を卒業して有名な大企業に入り、定年まで働くことが理想とされていました。 結婚相手としても、その人の性格や力量などよりも「どの会社に勤めているか」が評価されたのです。 (分かりやすいからと言うのもあるでしょう) 多くの会社では、年齢給があり、成果に関係なく毎年給料が上がっていったんですね。 「会社のために働く」「会社人間」も多かったですね。 ところが最近は年齢に関係なく、本人の実力や成果によって給料を決め、昇進を決めよう、という会社が出てきました。 特に中年の方は、今まで適当に仕事をしていても大企業で長年勤めていればそこそこ高額な給料をもらっていたのに、それが許されなくなったので慌てているわけです。 そこで基本から勉強し直したり、新しい技術を身につけて、仕事上で成果をあげられる人間に変わらなければいけませんね。 労働者も、「自分のために働く」という意識が強くなってきました。 家族のため、趣味のため、夢のため、など。 「自己改革」というのは、もちろん技術や知識といった「実力」を向上させることも含まれますが、自らの意志で行う意識改革といった意味もあると思います。

donteitan
質問者

お礼

mana_koさん、ご回答ありがとうございます。かなり、分かりやすい回答でした。素直に納得が出来ました。これからも、言葉を勉強していきたいですが、何度も同じような質問をすると思います。すいません。そのときは、出来ましたら、またよろしくお願いします。ありがとうございました。

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.2

携帯用の聖書のサイズをバイブルサイズといいます。 95×170センチ。

donteitan
質問者

お礼

こちらも参考になりました。fitzandnaoさんありがとうございます。この回答で納得できましたが、簡潔に述べたほうが理解しやすいこともありますね。分かりやすく書こうとすると、僕も長い文章になると思いますが・・・。ありがとうございました。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.1

商品の「コピー」でしょうか? http://www.hot-c.com/b.html こんな感じで、「携帯用」タイプのサイズを表現するときに使用することもあります。

donteitan
質問者

お礼

0913さん、ありがとうございます。こちらも参考になりました。僕もメモをいろいろと取るので、普通のメモ帳などを使っていますが、ちょっと高級ですね・・・。ありがとうございました。

関連するQ&A