• ベストアンサー

2つの直線の距離

2点P(2,1,3)とQ(1,2,1)を通る直線と、2点R(-1,-2,-2)とS(1,-4,0)を通る直線の最短距離を求めよ という問題があるのですが、それぞれの直線の方程式は出せましたが、距離を出す方法が分かりません。二つの直線に垂直な直線を出して交点の座標から出せるかな?と思いましたが・・・なんとなく違うような気がしています。 もっと良い回答はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarame
  • ベストアンサー率33% (67/198)
回答No.4

No.1です。 --------------------------------------------------------------- 二つの直線に垂直な直線を出して交点の座標から出せるかな?と思いましたが・・・なんとなく違うような気がしています。 --------------------------------------------------------------- そんなことありませんよ。 2つの直線の方程式が求められたようなので、それぞれを …=…=…=s,…=…=…=t とおいて それぞれの直線上の点をs,tを使って表現します。 その2点を結ぶベクトル(V↓とします)と、2つの直線が垂直になればよいので V↓・PQ↓=0 V↓・RS↓=0 を解いて、s,tが求まります。 >もっと良い回答はないでしょうか? No.1は、それに答えたつもりだったのですが、もしかしたら こちらのほうが簡単かも!

その他の回答 (3)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

#2の方が正解を書いていらっしゃいますが、計算が大変そうなので、別解を一つ。ただし原点を O とします。 まず、PQとRSが交わらないことを確認します。当然ですが、交わった場合は0です。 交わっていないことを仮定すれば、 PQを通る直線と最短距離にある RS 上の点 T が存在し、三角形 PQT が定義できます。ただし、T は OT = OR + t' RS を満たす必要があるので、直線上の点は全て t の一次関数になります。 すると、PQ、PT、QT の長さが分かりますから、ヘロンの公式(URL参照)から T からの垂線の足を U と置けば、 TU^2 = {4PQ^2 TQ^2 - (PQ^2 + QT^2 - TP^2)^2}/4PQ^2 となります。 実は、QT^2-TP^2 は必ず t に関しての一次式になるので、この式は全体としては t についての二次式です。 あとは、TU^2 の最小値を与える t が TU の最小値を与える t と一致することから、微分して0と置けば解が得られます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%BC%8F
  • keydaimon
  • ベストアンサー率28% (80/285)
回答No.2

解いてみましたが、 直線のベクトル方程式は出たんですね? では、仮にそれぞれの媒介変数をt,sとしたとき、直線1のある点t0(てぃーぜろ)をとったとき、直線2と点t0との距離を出す。その距離の中にはsもt0もはいっていますね? さて、今sは変数ですが、t0は定数です。sが自由自在に動くとき、距離が最小になるようなsをt0を用いて書ける筈です。またそのときの距離はt0のみの式になるので、t0を動かしたとき、最小になるようなt0をとればOKです。 計算はそれほど綺麗にはなりませんでした。二次方程式の解の公式を何回か使って効率よくといてみて下さい。あっさりは解けないです(私の効率が悪いのかもw)。 がんばってくださいね~ヽ(´ー`)ノ

  • tarame
  • ベストアンサー率33% (67/198)
回答No.1

直線PQの方向ベクトルと直線RSの方向ベクトルに垂直なベクトルを求める。 そのベクトルを法線ベクトルとするPを通る平面を求める。 その平面とRとの距離を求める。

関連するQ&A