• ベストアンサー

仮定法過去、過去完了を教えてください!

今週末に英検準2級がひかえてます。 僕は中3なので、まだ学校では習っていません。 仮定法過去、過去完了がいまいちあいまいです。 数学で言う公式のように、 if+S+~~のようにまとめてもらえませんか?? あとできればコツとかもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eader
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

☆仮定法過去  現在のことについて「もし~だったら」という実現不可能なことを表すときに使います。(実現不可能、がポイントです)基本としては、2つのパターンがあります。 (1)”If S V(過去形), S' would V'.”  ~もしSがVだったら、S’はV’だろうに。 (2)”I wish S V(過去形).”  ~SがVだったらいいのに。 ※(2)番のVがbe動詞の場合、必ずwereになる。 ここで、時制が過去形になるのが大きな特徴です。何故現在のことをわざわざ過去形にするかというと、現在形のままでは普通の文章と変わらないからです。 そこで、時制を過去にすることで、文の内容が「実現不可能」であることを表すことにしたのです。 例を挙げると、 ・If I knew her adress, I would call her immediately. (もし彼女の連絡先を知っていたら、すぐにでも電話をかけるのに。) 話し手は、彼女の連絡先を知ることは出来ないと考えています。よって、これを書き換えると、 ・As I don't know her adress, I can't call her~. となるのです。 (2)の例です。 ・I wish you would help me. (君が手伝ってくれればいいのに。) 書き換えると、 ・I am sorry you will not help me. もし実現不可能でない、つまり「君」が手伝ってくれそうであれば、I hope you will help me.になります。それが仮定法との違いです。 (2)の場合、いつぞやのCMで流れていた ・I wish I were a bird. を思い出せばやりやすいでしょう。 また、仮定法過去で絶対に覚えなければならない熟語が ・If it were not for ~  =But for~  =Without~ (もし~がなかったら) です。どのパターンでも、主節は仮定方過去の文法を守ります。 ☆過去完了 had p.p(p.pは過去分詞) に当てはめればOKです。具体的に、この形はいつ使うかを知った方がいいと思います。 (1)単純な過去完了  過去のある時点において、「(それまで)~してきた」を表すのに使います。 ・I had not seen a lion before then. (その時まで、ライオンを見たことがなかった) (2)過去よりもさらに過去を表す(大過去) ・When I arrive at the station, the train had gone. (駅に着いた時、電車は既に行ってしまっていた。) ・・・駅に着いたのが過去ですから、電車がでたのはそれより前になります。そこで過去完了形を用いて過去の過去を表すのです。 (3)仮定法過去完了 仮定法は過去形を用いながら、表している内容は現在です。では、過去の仮定はどう表すかというと、If節に過去完了、主節に現在完了を用います。 If I had had enough money, I could have bought a car. (もし十分なお金があったら、車を買えただろうに。) 他にも使う場面はあるかもしれませんが、一通りこれでよいのではないでしょうか。

busted
質問者

お礼

これは最強の回答ですね!(笑) このままノートにまとめちゃえますよ! 英語は得意なんですか~??(笑) ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • eader
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

No.1です。大変申し訳ないですが、例文に誤りがありました。ここで訂正します。 ☆過去完了 (2)過去よりもさらに過去を表す の例文、 (When I arrive at the station, the train had gone.) のarriveが過去形になっていませんでした。正しくは ・When I arrived at the station, the train had gone. です。

  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.2

仮定法過去と過去完了の基本の作り方のパターンを書いてみます。 1.仮定法の考え方と基本的な作り方 仮定といっても実現性のあるものはただの条件節(副詞節)、仮定法には入れません。仮定法は実現しない空想の文です。 If is is fine tomorrow, we'll go fishing.  (実現可能、条件節 :もし明日晴れなら私たちは釣りに行く) If I were a bird, I could fly to you. (実現不可能、仮定法:私が鳥なら君の所に飛んでいけるのに) ● 仮定法過去:今現在「もし-なら」と空想する。   動詞は過去形 * 考え方は 仮定部は 現実:P0(現在)→ 空想:P1(過去形) 帰結部は 現実:P0(現在)→ 空想:P1(助動詞過去形) 直説法(現実)As I am poor now, I can't buy a house   (私は今、貧しいので家が買えない) →仮定法(空想)If I were rich now,I could buy a house.   (もし私が今金持ちなら家が買えるだろうに) 直説法(現実)As I have no money now, I can't buy the book.   (私は今、お金がないのでその本が買えない) →仮定法(空想)If I had money now,I could buy the book.   (もし私が今お金があればその本が買えるのに) 直説法(現実)I'm sorry that I can't swim.        (私は泳げないのが残念だ) →仮定法(空想)I wish I could swim.        (泳げればいいのになあ。願望型) ● 仮定法過去完了:過去「もし-だったなら」と空想する。 * 考え方は 仮定部は 現実:P1(過去)→ 空想:P2(過去完了形) 帰結部は 現実:P1(現在)→ 空想:P2(助動詞過去形+完了形) 直説法 As I was poor then,I couldn't buy it.   (私はその時、貧しかったのでそれが買えなかった) →仮定法 If I had been rich then,I could have bought it. (もし私がその時金持ちだったならそれが買えていただろうに) 直説法 As I had no money then, I couldn't buy it. (私はその時、お金を持ってなかったでそれが買えなかった) →仮定法 If I had had money then, I could have bought it. (もし私がその時お金を待っていたならそれが買えただろうに) 直説法 I'm sorry that I didn't study when young.   (私は若いときに勉強しなかったのが残念だ。) →仮定法(空想) I wish I had studied when young.   (若い頃勉強してたらなあ。願望型 ) No.1さんが書かれているとおり慣用表現も多いのでBut for/Witoutなんかもこの際に覚えて英検頑張ってください。

busted
質問者

お礼

お~これも凄いですね~! わかりやすいです! ありがとうございました!

関連するQ&A