• ベストアンサー

技術者系の資格

 今大学3年生で、単位が取れているので、講義にあまり出なくていいので、何か将来役立つ資格を取ろうと思っています。自分は院に進学するつもりなので、まだ学生を3年やるつもりなのですが、何か将来役に立つ資格ってないでしょうか?  ちなみに機械システム工なので、機械系の資格で将来役に立つ資格を探しています。どなたか教えてください!実際技術者として働いている人にアドバイスいただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 こんにちは。  資格は絶対持っていた方が良いですよ。自称「その道のプロ」では世の中通じません。  会社の中では「あの人はすごい」とか思われても、対外的には客観的な評価(つまり資格)こそが必要です。  もちろん資格に見合う実力があってのことです。  たとえば、機械系の会社であれば公共事業部門の仕事を請け負うこともあると思いますが、まず入札参加資格で有資格者が何人いるかとかで会社の評価が点数化されて指名されるかどうか決まるので、企業は資格者の確保や、社員への資格奨励などに躍起になるのです。そういう問題意識を持っている企業であればもち資格手当などが出るなんていまや当たり前です。  No.1の方が言われる技術士資格などはその最たるものです。  技術士制度は数年前に改正になり、大卒でもごく一部を除いて一次試験から受けなければならなくなりました。最終的には二次試験受験までは7年以上の実務経験が必要ですが、一次試験に実務経験や年齢制限はありません。  つまり制度上は小学生でも受験できます。一次試験は大学でちゃんと勉強していればそれほどむずかしいものではありませんが、合格すれば技術士補の登録ができます。  就職するときに自分のやる気をアピールするためには良いと思います。将来的には学生時代に一次試験を通っていることなんて常識の時代になるかもしれません。  がんばってください。

その他の回答 (2)

  • arutoki
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

個人的な意見ですが、相当の技術を身に着けていれば 資格など関係ないと思います。 それよりも、 「マイクロソフトで暗号開発の仕事をしていた」 とか、 「学校の研究で松下から1000万の研究費を獲得して、さらに 松下にこれだけ儲けさせた」 とかの方が 社会では評価されると思います。 学問がおろそかにならない程度なら、資格をとるのも自己防衛 (最低限の評価を保証するという意味)でありだと思いますが あまりに難関の資格を志すあまりに、本業が疎かになってしま わないように、とる資格の難しさと、効果についてじっくり検討 することをお薦めします。 (具体的な案がなくてすいません。) あ、そういえば、中小企業診断士だと、(理系の資格じゃないですが) 協会が主催する学校に1年間通えば無試験でとれるとかいう話ですよ。

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.1

ハードルは極めて高いのですが、将来の技術士資格取得を目指して、技術士補(技術士一次試験の合格者)はどうでしょうか。 www.j-center.co.jp/shikaku/gi_1index.htm www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/gijutu/seido/seido1.htm www.tamatele.ne.jp/~hara0418/

参考URL:
http://www.j-center.co.jp/shikaku/gi_1index.htm