- ベストアンサー
学生でソフトウェア開発技術者の資格を取るには
去年の秋に初級システムアドミニストレータ、今年の秋に基本情報技術者試験の資格を取得いたしました。 情報処理技術者試験の資格取得フローチャートを見てみると、基本情報技術者の資格の次に難しい資格はソフトウェア開発技術者と情報セキュリティアドミニストレータになるようです。 なので、次回の春はソフトウェア開発技術者を受験しようと思っています。 しかし、基本情報技術者以上の資格は業務経験がないとつらいというのは、このカテゴリの他の回答を見ても、色々な人から聞いた話でも知っています。 午前は知識でどうにか出来たとしても、午後I、午後IIというのは、全く勉強していない現在の自分の知識ではかなり厳しい状態だと思っています。 そこで質問です。 午後I、午後IIの試験の傾向や解き方などアドバイスを教えてもらいたいのです。 また、ソフトウェア開発技術者の試験で役に立つウェブサイトや、ソフトウェア開発技術者の資格を取得したときに役に立った参考書などを教えて欲しいです(ソフ開の参考書で学生向けのありますでしょうか?) 学生でソフトウェア開発技術者の資格を取得された方のアドバイスをいただけたら幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は、今年のソフトウェア開発技術者試験に合格した学生です。 Zawajaさんは、基本情報技術者・初級システムアドミニストレータ試験に合格されておられるので、合格できるだけのスキルはあると思います。 午後IIの問題は、データベースかアルゴリズムが出題されていますが、長文ではありますが、難易度はそれほど高いものではないと思います。 1問しか出題されないため、不得意な分野であっても基本を知っているかを問うような試験内容だと思われます。 ただ、午後Iは時間との戦いとなります。 私の場合は、業務経験の一切無い学生ですから、問題を沢山解き、時間内に解答できるよう練習しました。 ご存知かも知れませんが、配点割合が以前、試験センターのWEBページで公表されていました。 午後I 問1 13% 問2 13% 問3 13% 問4 13% 問5 24% (今まではアルゴリズム出題) 問6 24% (今まではデータベース出題) なので、アルゴリズムとデータベースを重点的に勉強していくと良いと思います。(午後IIの対策にもなりますし。) また、午後Iは問5、問6、得意なもの の順に解かれることをお勧めします。 学生でもこの試験なら合格は可能です。 試験合格に向けてがんばってください。
その他の回答 (2)
No.2の回答をした者です。 私も字はかなり汚いほうですが、採点者が読めるような字であれば問題ないと思います。 字が汚いことによって、どの程度減点されるかは私には分かりませんが、自分なりに丁寧な字を書けば大丈夫だと思います。 (たとえば、iとj、9とqを書いたとき、他人が正しく見分けられれば問題ないでしょう。)
お礼
返答送れて申し訳ございません。 iとjは大丈夫ですが9とqが怖そうですね。 その辺りを注意して書いてみたいと思います。
- Regenwolke
- ベストアンサー率25% (1/4)
今年度のソフトウェア開発技術者試験合格者です。 >業務経験がないとつらい 確かにテクニカルエンジニア以上の高度区分試験は業務経験がある程度必要ですが、 ソフトウェア開発技術者試験に合格するのに必要だとは感じませんでした。 問題を数多く解けば、午後試験も何とかなるレベルだと思います(実際、実務経験ゼロの私が受かっていますしね)。 実際に使用した参考書は、アイテック社の「ソフトウェア開発技術者 予想問題集」だけです。 傾向や過去問については、下の欄の参考URL先に載っています。
お礼
返答ありがとうございます。 傾向や過去問に挙がっていたURLは存じておりました。やはり大御所の所のようですね。
お礼
返答ありがとうございます。 データベースとアルゴリズムが重要ですか。 ソフトウェア開発技術者というくらいなのでアルゴリズムとデータベースは確かに切っても切れない縁な気がしますね、確かに。 午後Iは時間との戦いなのですか。 問5、問6、得意なものの順で解く癖をつけておきます。 ちなみに、ソフトウェア開発技術者など書かせる問題などでは字が汚いとその時点で採点の対象から外れてしまうという話を聞きましたが、本当なのでしょうか? 字は汚い方なのでこれで落とされたら痛いなとか思ってるのですが…