- ベストアンサー
more complicatedは何との比較?
Although many foreigners think of Richard Nixon as the most dominant political figure after World WarII, he evokes more complicated emotions to most Americans. While they would respect his skill in handling international relations, Americans never forget the Watergate scandal that made him resign as President for the first time in American history. Moreover, many blame Nixon for not ending American participation in the Vietnam War sooner. 質問1.more complicatedは何との比較でしょうか? (自分はmore complicated than dominant:単にdominantという良いイメージだけではなくもっと複雑な感情を呼び起こすだと推測しました。) 質問2.「複雑な感情」とは何でしょうか? (自分はWatergate scandalとVietnam Warがより複雑な感情を呼び起こしたのだと思いましたが、「複雑」というのがいまいちしっくりきません。筆者はニクソンを非難している立場なのでしょうか? 質問3.ニクソンの「ベトナム戦争」撤退に関して、一般的には「名誉ある撤退」として、プラスのイメージが持たれていると思いますが、筆者はこれを非難している立場なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2さんの回答を拝見して,もう一度考えてみました。 確かに,比較級にはそのような用法もありますが,私はやはり,質問者さんが書かれた解釈の方が自然なように感じられます。 筆者がここでmore complicatedという表現をあえてしているのを,much complicatedに変えてしまうと,complicatedを単に強調しただけに過ぎなくなり,比較級が持つニュアンスが消えてしまうような気がするのです。 直前にalthoughで始まる節があって,逆説になっているので,なおさらそう感じるのかも知れません。 「外国から見ると,ニクソンはソ連とSALTを結んだりして,非常に外交上手であったし,戦後のthe most dominant political figureと思っている人が多いだろう。でも,アメリカ国内における評価は,そんな単純なものではなく,もっとアンビバレントというか,種々の感情が入り交じった複雑な思いを抱く人も多いのだ」 というニュアンスが感じられます。 そんなわけで,「単にdominantという良いイメージだけではなくもっと複雑な感情」といってもいいですが,その前にまず,「外国での評価よりも,国内の評価の方が,more complicatedである」という意味合いがあって,「それならば,国内ではどんなふうにmore complicatedかというと,単にdominantという良いイメージだけではないのだ」というニュアンスを出す,そのための比較級といえるのではないでしょうか。 まあ,あくまで私の感覚ですが…どんなもんでしょうかね。
その他の回答 (3)
- saba-33
- ベストアンサー率16% (1/6)
No.2で書いた者です。 No.3さんの説明、簡潔で分かりやすく、参考になりました。 ニュアンスも、説明されればそんな感じがします。 自分の回答はこの場合は当てはまらないような気がしますね。 すごく納得できました。どうもありがとうございます。 (質問されてる方を差し置いてこんな返事を書くのはどうかと思いましたが、自分の考えの撤回も兼ねて失礼させてもらいました)
- saba-33
- ベストアンサー率16% (1/6)
質問1については 高校の時に使っていた文法書にこんな説明があります。 「具体的なものと比較するのではなく、全体を漠然と分けて単に程度の差を表すのに比較級を用いることがある(絶対比較級)」 higher education:高等教育 the younger generation:若い世代 syoshioka99さんの引用もmoreより比較級でないmuchのほうがしっくりきそうな感じです。 ただ、昔一度テクニックとして習ったことがあるんですが、比べる対象が書かれていない比較は、過去との比較、として理解するとすっきりすることがある、ということです。 (過去のemotionと比べて)さらにcomplicatedなemotionがevokeされた、くらいに考えたのでいいと思います(ただし、このmoreが何との比較か、という質問は出ないだろうと思うんですが) 質問2,3についてはNo.1のpuni2と同意見です。
- puni2
- ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答1. 多分そうだと思います。 回答2. 戦後最も卓越した政治家なのは確かだけれど,だからといって100%優れている,非の打ち所がない,と手放しでほめるわけにはいかない,という気持でしょうか。 何しろ,任期途中で辞任したのはアメリカの歴代大統領の中で他にいませんので。(暗殺や病気などで死亡した人はいますが) >筆者はニクソンを非難している立場なのでしょうか? それはこの文章の先を読まないと分かりません。 「多くの人はこう言っている。だが私はそうは思わない。ベトナム戦争からの撤退は,あれが最善の策で,ほかにどうしようもなかった。ウォーターゲート事件は民主党が仕組んだワナだ」みたいな文章が続いていたりするかも知れませんので。 全体の文章の雰囲気からすると,「多くのアメリカ人と同様私もそう思う(つまり,是々非々の態度)」という立場の可能性の方が高そうですが。 回答3. これも上と同様,先を読まないと分かりません。 ただ,多くのアメリカ人の意見として紹介されている考えは,「撤退したこと」を非難しているものではなく,「泥沼化する前に,もっと早めに撤退することはできなかったのだろうか」ということでしょう。