ベストアンサー 0あるいは負数の対数は存在しないのですか? 2005/09/08 12:06 複素数の対数は存在することもあまりしっかりとはわかっていないからかもしれませんが、何か対数に代わるものが対応しているようなこともあるのかなと思っています。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー oyaoya65 ベストアンサー率48% (846/1728) 2005/09/08 12:38 回答No.2 実数の範囲では存在しませんね。 複素数の範囲まで拡張した対数関数では負数でも存在しますね。 ゼロでは未定義になります。 複素数では 底をe(自然対数の底)として z=|z|e^(iθ)とおくと log z= log|z|+i (θ+2nπ) となります。(iは虚数単位) 負数の例として-5を考えると z=-5=5 e^(-iπ) ですので log (-5)=log 5 +i(π+2nπ), (nは整数) となります。 質問者 お礼 2005/09/08 16:23 大変勉強になる説明をいただきました。ご丁寧なご教示ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) proto ベストアンサー率47% (366/775) 2005/09/08 12:35 回答No.1 もとの正数を定義域とする対数関数から 定義域を広げて定義することは出来ると思います zを複素数として z=|z|*exp(i*arg(z)) より、両辺の対数をとって log(z)=log(|z|*exp(i*arg(z))) =log|z|+i*arg(z) この式を複素数の対数の定義として採用すれば 対数関数は無限多価関数となり 定義域はz≠0なる全ての複素数です a>0として log(-a)=log(a*exp(i*(2n+1)π)) (但しnは整数) =log(a)+i*(2n+1)π 質問者 お礼 2005/09/08 16:21 ご教示どうもありがとうございました。一度きちんと勉強したいと思っております。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 対数関数について 対数関数について 実数の範囲での対数関数の定義を利用して複素数の範囲で対数関数を定義してください 複素数の対数というものは考えられるのですか。 オイラーの公式を見ていると複素数の対数というものもあるのだろうかと想像するのですが、無ければその無いという理由を説明していただければと思います。 負数にも大小があるのですか? 複素数には大小が無いと聞いたように記憶していますが、実数でも正数に大小はあっても負数のほうには、ひょっとしたら、ないのではないかとも思ったのですが・・・何よりゼロより小さい存在というのは虚数ぐらい分かりにくいもののように思います。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 複素数の対数の「無限多価性」が疑問です。 複素数の対数は無限多価性があると言います。 が、 e^(i*θ)= cosθ+i*sinθ ならば、 log[e] {c*(cosθ+i*sinθ)} = log[e]c + i*θ ですので、 c と θ が一意的に定まっている場合、右辺は1価関数ですので、複素数は全て、対数は1価関数になるのでは有りませんか。どこが推論が間違っていますのでしょうか。 対数をとる理由 時価総額等をクロスセクションで比較するとき対数を取りますが、なぜなんでしょう? 正規分布を前提とした標準化では対応できないのですが、対数をとることには、どのような理論的な背景があるのでしょうか? お分かりになったら教えてください! 対数について 対数の根本の意味をあまりよく知りません。 常用対数は底を10として扱い膨大な数を簡単に計算できるということで便利だと思うんですが、自然対数はどうなんでしょうか。 対数を微積分するためにあると良いんだという事を聞いたことはあるんですが、すっきりしません。対数の微積分を考えるのに底が10の自然対数では不自由なことが起きるのでしょうか? また、e ≒ 2.7182818284 5904523536 0287471352… ということですが、なぜでしょうか。 アドバイスお願いします。 対数について 対数とはどのようなときに使われているか?? 常用対数と自然対数について。 という問題を出されたんですが・・・。 調べても、これだ!!という答えがなかなかなくて困ってます。 誰か教えてくださいまし。(;_;) 対数用紙について 対数用紙について 横軸が0、1,1,10,100,1000,10^4,10^5と変化し、 縦軸が0、001,0、01,0、1,1,10,100,1000と変化するんですが、両対数用紙を使用しなければならないんでしょうか? 片対数用紙でもできますか? 対数って・・・ 対数って、なんのためにわざわざ対数使うんですか? 複素数の指数関数にはあらわれないのに、対数関数には主値が必要な理由を教 複素数の指数関数にはあらわれないのに、対数関数には主値が必要な理由を教えてください! 対数が存在する為の条件 宜しくお願い致します。 問題集に次の対数 logx24(PCでの表記の仕方が分からないので言葉で書きます。ログエックス2乗4と読みます)が存在する為のXの条件を言えと言うのがあります。 解答を見ると底の条件より X2(エックス2乗)>0 , X2(エックス2乗)≠1 (この2つの解答は理解出来て居ます) ∴ X≠0 , ±1 となっています。 X2(エックス2乗)>0 から x≠0 というのは納得が出来るのですが、 X2(エックス2乗)≠1はエックス2乗は1ではないといっているのに、 何故 ±1 になるのかの理由が分かりません。 どなたかどういう考え方から±1となるのか理由を教えて下さい 対数 2を底とする6の対数ー4を底とする9の対数は、いくつになりますか? よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 対数とか常用対数って なにがなんだかよくわかりません。logの計算とかはできるのですが、対数ってなんのために使うのですか。logを使わなければ解けない問題も、対数、常用対数の意味や利点がわからないため、「ああ、そうかlogを使えばいいんだな」って発想にいきつかなかないんです。教えていただきたいです。 対数関数の主値 複素数平面から|x|>=1(xは実数)の部分を取り除いてできる領域をGとすると、z∈G に対してA(z)=∫[0,1]z/(1-z^2*t^2)dtと定義する A(z)=1/2*ln((1+z)/(1-z))を示せ・・・(1) (1)なんですが、この場合の対数関数は何故、主値とることになるんでしょうか? よろしくお願いします。 対数について 化学での問題で 水素イオン濃度の対数の逆数を水素イオン指数という。 (不正解) 水素イオン濃度の逆数の対数を水素イオン指数という。 (正解) 逆数の対数はわかるのですが対数の逆数の意味がわかりません。 同じ意味ではないのですか?恐れ入りますが教えてください。 対数 こんにちは。(^.^) 実験結果をグラフにします。で、そのときに対数をとってと言われました。 片方だけのと両方のやつのグラフを書くヤツをもらいました。(>_<) ・対数をとる理由は? ・片方のと両方のやつの使い分けはどうすればいいですか? ・対数なんかでグラフを描いたらどういう風になってるか把握できなくないですか? 描いたグラフの見方がわかりません? よろしくお願いします。<(_ _)> 対数とは,何ですか? 対数とは,何ですか? 例えば広辞苑(岩波)には,「N= a^b(aのb乗)という関係を満足する実数bの値を,aを底とするNの対数といい,b=logaNで表す.Nをbの真数という」とあります. このbとは「指数」ではないでのすか?同じく広辞苑には,指数とは「ある数または文字の右肩に付記し,その累乗を示す数字または文字」とあります.この説明は,まさにbが指数であると言っていると思います. と言うことは,指数と対数は同じものを意味することにならないでしょうか?対数とは何なのでしょうか? また,指数関数とは,y = a^x(aのx乗)の形で表され、指数であるxが変数だから「指数関数」と呼ばれると,理解しています.そして対数関数を考えると,y = logaxの形で表されるのですが,真数が変数になっています.ですからy = logaxは,「真数関数」と呼ばれるべきではないでしょうか?でも,対数関数と呼ばれています.対数とは何なのでしょうか? EXCELで片対数や両対数グラフ EXCELで片対数や両対数グラフを出したいのですが、どうやればいいのかわかりません。自分で定義しなければならないのでしょうか? メルセンヌ素数でない素数は無限に存在するか? 素数は無限に存在することが知られています。 ユークリッドやオイラーの証明があります。 また、コンピュータでは、大きい素数を探すときに、 メルセンヌ素数を探します。 しかし、メルセンヌ素数は無限にあるかどうかわかりません。 ここで、質問です。 メルセンヌ素数でない素数は、無限にあるのでしょうか? 素数はメルセンヌ素数かメルセンヌ素数でない素数のどちらかです。 その二種類を合わせると、無限個ありますから、 メルセンヌ素数が有限個ならば、メルセンヌ素数でない素数は無限個あるとわかります。 でも、メルセンヌ素数は有限個しか見つかっていないだけで、 本当に有限個かどうかはわかりません。 メルセンヌ素数でない素数が無限個あるかどうかもわからないのではないでしょうか? それとも、他の方法で、わかるのでしょうか? 例えば、メルセンヌ数(素数とは限らない)とメルセンヌ数(素数とは限らない)の間には、 2個以上のメルセンヌでない素数が存在することがわかっているとか。 でも、ずっと先に行くと、素数はすべてメルセンヌ素数になっているということは 考えられないでしょうか? しかし、双子素数が無限に存在するならば、メルセンヌ素数でない素数が無限に存在しそうですね。 双子素数より弱くても、よさそうですね。 素数分布とか考えると、どうなるのでしょうね。 やっぱり、メルセンヌ素数でない素数は無限個あるような気がしてきました。 片対数グラフについて。 誰か教えてください。 現在、片対数グラフを使用して物の硬度の調整を行っています。 数学が苦手なためか片対数グラフを使用している理由がよく分かりません。 なぜ片対数グラフがよいのでしょうか?あと両対数グラフ等違うものでは駄目なのでしょうか? 因みに片対数グラフと両対数の違いはどのような特徴の違いでしょうか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
大変勉強になる説明をいただきました。ご丁寧なご教示ありがとうございました。