- ベストアンサー
「主の祈り」のOur Fatehr which
「主の祈り」の最初の部分に Our Father which art in heaven,と Our Father who art in heaven,というのがあったのですが、Father にwhichという関係代名詞を使うのは何か意味があるのですか。whoにするのとどんな風にニュアンスが変わるのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#19923
回答No.1
ニュアンスというより歴史的なものです。 関係代名詞として which が使われるようになったのは13世紀頃で,それに対して主格の who が関係代名詞として使われるようになったのは16世紀になってからです。 つまり,13世紀から16世紀までは主格の関係代名詞としては,先行詞が人であれ,ものであれ which を使うことができたのです。 人を先行詞とする場合には who,という用法が完全に確立したのは18世紀になってからです。 欽定訳聖書の英語はかなり保守的ですから,先行詞が Father(これって,「人」と言っていいんだろうか?)であっても which が使われています。
その他の回答 (1)
noname#13627
回答No.2
こちらのサイトもご参考になりませんか? http://www.georgetown.edu/faculty/ballc/oe/pater_noster.html No.1 様が説明されているとおり、たしかに that → which → who の方向でテキストが年代を追って変化していますね。
質問者
お礼
ご紹介のサイトに行ってきました。よく理解できました。No1さん、No2さん、本当にありがとうございました。
お礼
なるほど!!!which からwhoですか。ありがとうございました。 (タイトルのFather のスペリングミス、すみません。)