• 締切済み

天声人語の要約の手ほどき

天声人語を要約すると力がつくよと言われたものの、何文字くらいに要約するものなんでしょうか。力がない人がやると、いわんとするところさえわからないポイントずれの要約もありえると思うのですが・・・学生さんで実際にこの勉強法をしている方、アドバイスお願いします

みんなの回答

回答No.4

No.1のお礼に対する回答。 「意見を広く募る」の意味は、回答を学生さんに限定せず、経験者に広く門戸を開放する意味でした。

BEER2832
質問者

お礼

ごめんなさい、お礼を書き忘れてしまって・・・ そうですよね。学生さんだけに限るのではなく、経験者の方にお聞きした方が多くの意見が聞けますものね。 すみませんでした。

  • wait4me
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

「中1男児。国語力を育てるには」の質問をされた方ですよね。 おせっかいかもしれませんが、もしお子さんの国語力を伸ばしたいのなら、天声人語の要約はやめる方がいいです。 国語嫌いの子が、ますます国語を嫌います。 なぜって、子どもから見れば、天声人語は「つまらない」からです。 それと、現役の国語教員として言わせていただければ、天声人語の要約で作文指導をするのは、少々古くさい指導法ではないかと…。(失礼ない言い方でしたら、ごめんなさい) 何のための要約練習か、読解のためか、表現力のためかで、効果的な練習方法はちがいます。 中一なら、本をたくさん読んで、しっかり漢字を勉強する方が大切です。 もし表現力を身につけさせたいのなら、お子さんの好きな漫画について、お互いに感想を話し合う、という方法もいいですよ。 一緒に見た映画についての感想でもかまいません。 まず、興味のあることを言葉で表現する、という段階を踏んでから、作文指導なさってはいかがでしょう。

BEER2832
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私、間違っていたのかもしれませんね。 皆さんから見たら奇妙な母にうつったでしょうに・・・と恥ずかしくなりました。 国語ができないあまりに焦ってしまい、要約力が欲しいのか、読解力をつけたいのか、表現力をつけたいのかすらまとまっていなかったようです。 そもそも苦手なのだから多くを望んでは逆効果かもしれません。 とりあえず漢字や語句の力をつけるようにしていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

要約のやり方にもいろいろあります。 1.極端な話、一文に要約してもかまいません。 一文に要約できるということは、本文の主旨がわかるということですから。 2.本文の代替物(本文を読まなくても本文のストーリーがわかる)としての要約として効果があるのは、最低20%で、30%程度がちょうどいいです。 3.また、20%以下の要約率だと、文章の要点を抜き出す要約になります。 1と3は文章の主旨を抜き出す練習として、2は文章のストーリーを理解する練習として活用できますので、目的に応じて使い分けてください。

BEER2832
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 大変よいアドバイスをいただていたのに・・・・ お恥かしい事ではありますが、この「要約」、私自身が「この要約で合っているの?」って自信があるわけではないのが微妙なところ・・・ひっょとしてポイントずれをしている可能性もあるし~もちろん解答がどこかに出ているわけでもないし・・・母自身が要点を把握していないと話にならないですよね。う~ん、難しい。どのように力をつけていくものなのでしょうか

回答No.1

文章の要旨ということなのだから、原文の文字数より短いにかぎる。 できれば原文文字数の1/3以下。 また、天声人語の記事に適切なタイトルをつけられれば、これはもう、ご立派としか言いようがないと思います。 入試では、よく「この記述文に題名をつけるとすれば、どれが最も適当と思うか」という設問がありますね。 かくいう私は、学生どころか、40年も昔に卒業しています。 私たちの時代には、東大入試に当時の女優・高峰秀子さんの執筆になる天声人語が出題され、「『黒がものをいう』とはどういうことか」という設問があった。旺文社の模範回答では「黒がその真価を発揮する」となっていたのを覚えています。 適切とされる題名は「黒」一字だったかな? 余計なことかもしれませんが、意見は広く募らないと、良い回答は得られないですよ。

BEER2832
質問者

お礼

ありがとうございます。 「意見は広く募らないと・・・」とおっしゃるのは、ここだけではなく、他にも良い場があると・・・??

関連するQ&A