• ベストアンサー

上手と下手という漢字のでどころ

上手と下手という漢字ですが、じょうずがうわてで、へたがしたてなのは、 どうしてでしょうか? 漢字の語源などがありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  演劇から来ているそうです。  客席から舞台を見て(お客の視線で)右側が上手、左側が下手です。  「身分の高い役を向かって右に。逆に身分の低い役は左に。」というのがお芝居の約束事となり、「上手」・「下手」という言葉が出来たそうです。

GS-1
質問者

お礼

舞台では、うわて・したてではなくて、かみて・しもてですね。 いろいろな見方があって、勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

下手、だけですが。 下手の語源・由来 下手は、「はし」や「へり」などを意味する「端・辺(へた)」が語源である。 この場合の「はし」は、「そのあたり」「岸辺」など近い場所の意味で、奥が深くないことを表す。 この「奥深くない」意味が転じて、下手になったと考えられる。 漢字で「下手」と書くのは、等級が劣る意味の「下等(げとう)」からとされている。 http://gogen-allguide.com/he/heta.html

GS-1
質問者

お礼

やはり、身分や等級と関係あることがわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A