• ベストアンサー

「べた」の語源は何ですか?

容易に想像がつく行動に対して、 良く「べただなぁ」などと言いますが、 この「べた」の語源って何でしょうか? くだらない質問ですが、気になってしまって。。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

左官用語で、壁などをたんにまっ平らに塗ることです。 技術のレベルが比較的低く、また変化もないことから、ひねりのない言動などに使われるようになりました。

pokapoka1980
質問者

お礼

ありがとうございます。 左官用語だったんですね。 だとすると、なすの「へた」なんかと同じ語源の気もします。「平たく」→「へた」→「べた」でしょうか?

その他の回答 (2)

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.3

先の方から出ている通り=平ら→まっ平らの事と思います。昔から頭に「ベタ」の付く言葉はたくさんあります。 安物の芸能人が使うようになったのは最近の事でしょう。 海面が凪で波がほとんど無い状態を=「べたなぎ」と言ったり、役者さんが首から上の顔一面に「おしろいをベタ塗り」にしているなどとその他沢山あると思いますよ。

回答No.2

確か左官の用語で「ベタ塗り=基本の技術で均一に塗る」というのがあって、関西の芸人さんたちが基本の返ししかしない相手やつまらないことを言う相手に対して「ベタ」と言い始めたのが始まりです。 それが全国区になって、一般人にも浸透したようです。 記憶があいまいなので間違っていたらすみません。

関連するQ&A