• ベストアンサー

派遣先を辞めたい。

某携帯販売店で働いています。働き出してまだ2日目でこんなこと言うのはなんですが、お店がとても暇で自分自身の成長も望めないと思った為、次の職に移ろうかと考えています。 現在、次の仕事先も決まり、早急に辞めたいと思っているのですが、担当者の方と連絡が取れず困っています。最終的には自分から直接現在働いている会社に辞意を伝えようかなとも考えています。 こういった辞め方(お恥ずかしい話)は可能でしょうか。みなさんのご意見宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kimu88
  • ベストアンサー率61% (188/305)
回答No.4

業界関係者です。 派遣の場合、正式に労働契約が成立している場合は中途での退職は正当な理由(例:健康上など)がないとできません。実際はよくあることですが、建前として契約とはそういうものとご理解ください。・・・・が、今回文面を拝見する限り、そもそも以下の事項で派遣のルールに則った契約がなされていないのでいつでも退職は可能です。 ・契約書の控えをもらっていない。 ・同意欄に自分の名前を書いてなく、印鑑も押していない。また、スタッフ番号も聞いていない。 ・派遣先との契約期間で変更をお願いしていたところだったので、「勤務契約書?」にもサインしていない。 今回のケースでは派遣元がルールに則った契約を締結していませんので、そもそもoknw責めることはできません。ちなみに働いた日数分の賃金も正式に受け取る権利がありますので個人的には辞退する必要はないと思います。派遣元の担当者がつかまらないようであれば、その上司でも構いませんのですぐに退職する旨を伝えましょう。(退職理由は派遣先の仕事が合わないという理由ではなく、契約書その他の書類を勤務までに貰えないのは信用できない、と言うのが良いでしょう) 既出の回答に対する訂正で恐縮ですが ・違約金額を定めた契約の場合、契約そのものが成立しないわけではなく、その「違約金額を定めた条項」のみが無効で、適法の部分は有効に成立します。

oknw
質問者

お礼

ご返答が遅くなりすみません。 ご意見拝見致しました。 みなさんの意見を拝見し、自分なりに検討してみた結果、最低契約期間?の1ヶ月は続けようということにしました。 次の仕事先は、先方に話をして丁重にお断りの電話をいれました。 貴重なご意見本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • kimu88
  • ベストアンサー率61% (188/305)
回答No.7

♯4です。 法律的な部分については正確を期する必要がありますので、補足です。 「一部に契約が成立している」という意見もありますが、「契約書が間に合っていないだけで・・・」これ自体が違法になります。(現実的にはよくあることかもしれませんが) 契約の成立要件としては口頭だけでもちろん成立しますが(本来は契約書という形式で署名や捺印の必要は法的にはありません)、労働契約の場合は就業条件明示書という条件等を記載した書類を予め労働者に発行通知する義務があります。予めこれを行わないと違法になります。(労基法15条、労働者派遣法34条) 厳密には派遣元には30万円以下の罰金に処せられる場合があるほどです。 現実にはトラブルを防止するために労働契約書という書面にして双方捺印をする事により、いざという時に第三者に証明できる形式をとっている事が多く、同時に就業条件明示書を兼ねているケースがほとんどです。 よって、今回契約書をもらっていないという事は「予め」就業条件明示書を受け取っていないと推測されるので、違法という回答を致しました。 ※正式な労働契約の成立を派遣元が主張するには就業条件明示書の発行が必要という訳です 「働いている分の給与の請求だってできなくなります。」という回答についてですが、労基法・派遣法は労働者を保護する為の法律でこういうケースの場合は働いた分の賃金については、事前に口頭で説明した部分が有効になります。(労働者側としては一旦契約が成立したと思ったが、違法行為により解除したと主張できるからです) 身勝手に退職してしまった場合の違約金額については♯6さんのおっしゃる通り、法的には派遣元は損害賠償請求権を持ちます。(民法上の契約不履行、損害賠償) が、実際には退職してしまった事による会社が被った損害との間に相当の因果関係がある場合に限られ、しかも損害賠償額も会社が実害を受けた範囲内に限られますので、多くの場合会社が被った損害を確定することは困難と考えられます。特に派遣の場合は会社が損害をこうむるケースはほとんどないと思われます。 備品や制服に関しても、特注サイズで他の人が絶対に着用できないものや使えないものでない限りは請求されることはほとんど皆無だと思いますし、現実的には請求されても労働者が「法的手段で争う!」と言ってしまえば、裁判費用や時間で赤になるのは目に見えていますので、そのまま諦めるのが一般的です。 長々となってしまいましたが、今後の参考まで。

oknw
質問者

お礼

ここまで丁寧に書いてもらい恐縮です。 とても参考になりました。 今の職場を辞めた後などの参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。

回答No.6

うろ覚えで申し訳ないのですが、あくまで参考程度にお聞き汚しください 罰金の件ですが、たしか労働基準法だったかによると、たしかに契約書への違約金云々の条項は無効と思われますが、民法上は損害賠償が成立するケースがあると記憶しています(契約書条項を見ていないのでなんともですが) 携帯販売店とのことですが、たとえばoknwさん用の制服や備品購入費等が請求されるケースがあるということです 契約書上、制服等が貸与となっている場合は問題ないと思うのですけど・・・ 制服ってわりと高いんですよね 汗 もしくは著しく信用を損ねたとかなんとか 実際、勤務日数によっては-になったりするかもしれません また、貸与の場合でも、一部の派遣会社が過剰に請求するケース(給与相殺をわざと狙って)も聞いておりますので充分留意して交渉されるに越したことはないと思います

oknw
質問者

お礼

ご返答が遅くなりすみません。 ご意見拝見致しました。 みなさんの意見を拝見し、自分なりに検討してみた結果、最低契約期間?の1ヶ月は続けようということにしました。 次の仕事先は、先方に話をして丁重にお断りの電話をいれました。 「民法上は損害賠償が成立するケースがある」という事も新しい発見でした。 本当にありがとうございます。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.5

派遣社員です。 派遣先に直接「辞める」というのは、他のかたの回答通りダメです。 長く働いていて派遣先上司と親しい場合、絶対ダメではないですが 派遣先から派遣会社に「辞めるって」なんて先にいわれたら、 派遣会社の立場がないです。 例えば休みを取りたい場合、派遣会社と派遣先に連絡するよう 言われませんでしたか? これは派遣先だけ知っていて派遣会社が 知らないとマズイから、のようです。 方法としては、契約云々よりも今の仕事を続けられない理由を 派遣会社に伝えるしかないのですが、契約途中で辞められるのは 「やむを得ない事情」です。 2日働いただけで、「暇すぎ」「成長が望めない」と判断したことが 「やむを得ない」と判断されるか・・・ですよね。 派遣会社は当然利益、立場を考えると引きとめてきます。 その際、「続けられない理由」をしっかり説明できる必要があります。 契約書をもらっていない、とありますが、派遣の仕事の場合、 即日勤務が多いので、今回もそうであれば、契約書が間に合っていない だけで、契約は成立していると感じます。 でなければ既に働いているはずはありませんし、働いている分の 給与の請求だってできなくなります。

oknw
質問者

お礼

ご返答が遅くなりすみません。 ご意見拝見致しました。 みなさんの意見を拝見し、自分なりに検討してみた結果、最低契約期間?の1ヶ月は続けようということにしました。 即日勤務ではないですが、先方(勤務先)の提示した契約期間が私の思っている期間とでギャップがあったため、改めて変更依頼をしていた所です。 ちなみに、まだ契約書は派遣担当者から受け取っていません。 次の仕事先(予定)は、先方に話をして丁重にお断りの電話をいれました。 貴重なご意見本当にありがとうございました。

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.3

#2追記 ・契約書に書かれている通り、辞め方の場合によって は自分に罰金を払ってもらう可能性がある。  違約金事項のある契約そのものが成立していないのですから、罰金はありえません。 相手が「可能性」と言っているのが、弱気な証拠です。 ・契約満了までは、よほどの理由がない限り辞められ ない。 これも、同じ、「よほどの」という言葉をつけることで、法律にたいする自己防衛をしています。 ・次の人が決まるまでは働いて欲しい。 これが唯一の相手の本音かと思います。  「監督労働基準局と相談する、会話は全て録音している」と言えば、完勝ですが、貴方にとっても悪い後味が残るかと思いますので、適当な所で妥協してあげてください。(2日分の給料辞退とか)  以上です。

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、  派遣先に直接辞表を出しても意味がありませんし、#1さんのおっしゃる通り、ルール違反です。  でも、派遣先の責任者が信頼できる方ならば「相談」するのは構いません。「いろいろと確認したいことがあるけれど、連絡が取れないで困ってます」と。  派遣者の連絡は無視しても、派遣先の責任者からの連絡なら、直ぐに吹っ飛んでくる担当者は少なからずいます。そのような信頼に値しない担当ならば、連絡が取れ次第、「退社します」で十分です。  万一、担当者が、「法律」とか「違約」とか、難しい事を言い出したら、また対応策をここへ質問してください。  御参考になれば幸いです。

oknw
質問者

お礼

DIGAMMAさん ご返答ありがとうございます。 ルール違反とは知らなかったのでとても参考になりました。 担当者の携帯電話は電源が入っておらず連絡が出来なかったので、再度派遣会社に連絡をして電話を取った方に内容を伝えました。その祭に言われた事が、 ・契約書に書かれている通り、辞め方の場合によって は自分に罰金を払ってもらう 可能性がある。 ・契約満了までは、よほどの理由がない限り辞められ ない。 ・次の人が決まるまでは働いて欲しい。 などと言われました。 現在の私の状況は、 ・契約書の控えをもらっていない。 ・同意欄に自分の名前を書いてなく、印鑑も押してい ない。また、スタッフ番号も聞いていない。 ・派遣先との契約期間で変更をお願いしていたところ だったので、「勤務契約書?」にもサインしていな い。 という内容です。 ご返答頂いたのに、また質問で恐縮なのですが、 やはり辞め方によっては罰金を支払うケースがあるのでしょうか?

  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.1

>自分から直接現在働いている会社に辞意を伝えようかなとも考えています 派遣社員の場合、これはルール違反になります。雇用契約を結んでいるのは、派遣会社となりますから・・ 担当の方と連絡がとれない場合は、派遣会社の誰でも(とりあえず電話応対の人でも)事情をはなし、至急担当者と話をしたいと伝えたらどうでしょう? 本来は契約満了で辞めることがベストですが、なかなかそう上手くはいきません。期間満了まで勤められないなら、早く辞めた方がよいでしょう。

oknw
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ルール違反とは知らなかったので、とても参考になりました。 担当者と話をしたいと思い、再度電話をしたのですがやはり連絡がつかないという事なので電話を取った方に伝言として伝えました。 私も『契約満了』という事も踏まえましたが、やはりそこまで我慢ができそうにない&かえって先方に迷惑をかけるような気がしていますので、早く辞めようと考えています。

関連するQ&A