• 締切済み

栄養素について

小学校の家庭科で教える,栄養素の分類は3つに大別されていますが,今年の教科書の図からは6つに大別されているといってよいでしょう。 質問(1) そこで,教えていただきたいのかが,その6つに分けられてる主な栄養素です。I)たんぱく質,II)炭水化物,III)脂肪, IV)ビタミンC,V)ビタミンA,VI)カルシウムでよいでしょうか?V)はカロテンでしょうか。カロテンは食品に含まれる栄養素,ビタミンAはそれやレチノール,レチノール当量が変化したものと聞きました。 質問(2) レチノールとレチノール当量は何が違うのですか。 質問(3) カロテンの栄養所要量(年齢別)が知りたいです。

みんなの回答

回答No.1

(1)今 ポピュラーなのは 1たんぱく質 2炭水化物 3脂質 4ビタミン 5ミネラル 6繊維 私が10年前に習ったときは ビタミンをCとA(色の薄い野菜と緑黄色野菜)に分けて、繊維は入ってませんでした。 繊維を入れずに「五大栄養素」といったり、糖鎖をいれたりといろんなバージョンがあるようです。 (2) レチノールはビタミンAそのものです。 カロテンは体内でビタミンAに変わるので、 レチノールに換算した量が記されます。 (3) 下のサイトに詳しくのってます↓

参考URL:
http://vitamin.seikatu-cb.com/bita/bitaa00.html

関連するQ&A