江戸幕府と幕末について
私も歴史は得意ですがどうも江戸と幕末が苦手なので教えて下さい。まず、幕府ですが、
1.どのくらい権力があったのでしょうか。
幕府と言えども簡単に抵抗する藩を潰したりは出来なかったのでしょうか。
特に幕末はまったくわからないのですが、
2.長州藩をどうして潰せなかったのか。
3.なぜ、幕府軍は薩摩や会津なのか。他にもいたのか。
そして最後に究極の質問ですが、薩摩や長州が幕府を倒そうとした時、この様にすることが出来なかったのでしょうか。
4.全国の藩に命じて薩長を倒す。いくら薩長が強いとは言え、全国から総動員すれば勝てそうな気がするのですが、できなかったのでしょうか。
5.また、伊達や前田、家康以来の本多、酒井、など戦国時代に活躍した家臣たちはどうなっていたのでしょうか。
たくさん質問してすみません。けど、非常に気になるので教えて下さい。
お礼
政府として幕府が対応せざるを得なかったと言う事ですね、ありがとうございます。