• ベストアンサー

独学

受験で数Cまで使うと思うんですが、ほぼ独学なんです。独学でもがんばれば何とかなるでしょうか?あと確率分布はやっておいたほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。それと、いま数学の勉強をやってるんですが、ちゃんと力になってる気がしません。なんとか得意科目にしたいのですが、得意になった方(ここを見てる人はそうかも)は、どんな苦労、どのくらいやったなど、教えてくれたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leibniz
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.3

今は大学生ですが、自分は数学3Cは殆ど独学で受験を乗り越えたような記憶がありますが、今でもそうして良かったと思ってます.自分の高校時代、授業を聞いていても、自分に合っていないと感じたため(この場合は進学校であったにも関わらずレベルが低かったこと)授業中にひたすら青チャを解いていました.数Cに関していうと、数学を武器としたいなら数Cのみに一ヶ月間ほど掛けることをお勧めします.誰にでも得意不得意があるようにもしかしたら貴方は数Cが得意かもしれませんのでその可能性に掛ける意味で、こういうことからも出題傾向によって勉強するかしないかを決めるより、一度トライしてみた方がいいと僕は思います.あくまでも一意見として捉えてくださいね.赤本等から判断して、確率分布は確かにやる必要がないと見極められるかもしれませんが、負担が増えるかもしれませんが数多くの問題をこなす事で数Aに出てくる確率にも見える形か見えない形でかわかりませんが、ちゃんと活きてくると思います.こういう意味からも僕はやる事をお勧めしたいと思います.

keita888
質問者

お礼

数Cはなかなかやる気が出てきませんが、この夏に基礎はできるようにしたいと思います。時間があったら確率分布も手をつけてみたいと思います。ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

回答No.2

まず受験する大学の要綱を見ましょう. そうすれば,確率分布が必要か否かがわかるはずです. 受験数学ですが,大問5問あるとして,数学Cが4問でるとは考えにくいです. 独学がしんどいのであれば,数Cは行列の簡単な計算と二次曲線の基本事項だけ学習して,入試ででれば,小問1つだけ解けるようにしておき,数C以外をしっかりしておけば,あとの小問は捨ててもいいと思います. 過去問対策をしっかりして,数Cがでるのかどうかも研究しなければなりません.

keita888
質問者

お礼

やっぱり数IIIの微分積分がメインだとよく聞きます。数Cもやや標準上くらいまで解けるようにがんばります。わかりやすかったです。ありがとうございました!!

noname#24819
noname#24819
回答No.1

今大学生なので,私も数年前に同じ経験をしました。 そのときのことを思い出しながらアドバイスしますね。 数学は独学でも大丈夫です。おそらく学校の進路に従っていたら受験に間に合わないです。受験に関してはよい問題集・参考書が出版されているので独学でも大丈夫です。まずは自信をもつことです。 確率分布は,受験したい大学の募集要項や出題傾向を見たうえで勉強するかしないかを判断すればよいと思います。確率分布まで出題はしない大学が多いと思います。 受験数学はいわゆる『コツ』のようなものがありますから,私の場合は,1冊信頼できる難しい問題集を買って勉強しました。当然最初は難しくて歯が立たなかったので,ひたすらに解答をノートに丸写ししていました。上手な解答法にたくさん触れることで,『コツ』のようなものがつかめてくるはずです。 がんばってくださいね。

keita888
質問者

お礼

コツですね。がんばって得意科目にしていきます。経験者の貴重な意見として覚えておきます。ありがとうございました!!