- 締切済み
「業腹いたい」という言い方
放送で耳にしたのか本で読んだのか忘れてしまいましたが、 「業腹いたい」という表現があったと記憶しています。 この「いたい」を辞書で調べたところ適切なのがなく、 古語として「甚し」が見つかりました。 では「業腹いたし」だったのでしょうか。 「ここでやめるのも業腹いたいし、かといって……」と いう表現は現代で使ってもおかしくないものなのでしょうか。 よろしくご回答をお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hagewashi
- ベストアンサー率20% (25/121)
「腹」に対する「痛い」が、原語と思われます。 現代では、使えない言い回しと思いますが・・・・。
- nackey_y
- ベストアンサー率28% (97/337)
#1です。 質問文を真摯に何度も読み返してみましたが、質問の内容が、 >「ここでやめるのも業腹いたいし、かといって……」と >いう表現は現代で使ってもおかしくないものなのでしょうか。 とありますので、 「文法的な問題はさることながら、こういう表現を現代で使っても奇異に感じないか」という質問文にしか理解できません。 ですから正しい、正しくないを問うよりも皆さんの感覚に尋ねてみたらどうかという意味でアンケートにしてみたらと申し上げたわけです。 感覚の問題(だと思った)なので、「私は古くさく感じる」と記しました。 結局のところ質問内容は、#3の方のお礼の中に述べられている「現代で『業腹』をさらに強調するにはどう表現するのか」ということですか。 #2の方も、#3の方もとてもそんな内容の質問文だとは理解していないようですね。 今のあなたは、あまり複雑な言い回しを使うよりも、もっと平易な言い回しを習得された方がいいのではないでしょうか。
お礼
本人にその気はなくても、文章だけのやりとりでは、 相手を否定したり非難したり、高圧的であったりととられ てしまうことがあるのですね。 そのようは言葉や言い回しがないかさらに勉強が必要と 感じさせられました。 ありがとうございます。
- kankasouro
- ベストアンサー率54% (269/492)
業腹いたい、ではなくて、片腹いたい、か、業腹、です。 片腹痛いは、もともと傍らいたし(かたはらいたし)という平安時代の複合形容詞で、そばにいるものがいづらくなるほど立派なこと、優れていること、というところから出て、次第に笑止千万といったような意味になってゆきました。いたしは痛しですが、もともと痛しという形容詞は甚しと同根という説もあります。片腹は当字で、中世に「かたはら」を「カタワラ」と読むことがわからなくなって、適当にあてられた字です。腹とはまったく関係ありません。 「ここでやめるのも……」というときには「片腹痛い」とはいいません。「業腹」です。現代語では、業腹は悔しくてすっきりしない、腹立たしいの意、片腹いたいは笑止千万であるの意です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ここで質問しているのは「いたい」です。 「はなはだしい、激しい」という意味で使われたようですが、「いたし」は 古語(=現代ではつかわれなくなった語)だと辞書にあります。 その連体形「いたき」のイ音便かとも考えてみましたが、知識不足で わかりません。 古語では「業腹いたし」という表現があったのか、現代で「業腹」をさらに 強調するにはどう表現するのかという質問にすればよかったと反省しております。
- sunasearch
- ベストアンサー率35% (632/1788)
検索にまったく引っかからないので、 片腹痛い、と混同した表現なのではないでしょうか? 「業腹」 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%B6%C8%CA%A2&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC 「片腹痛い」 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%CA%D2%CA%A2%C4%CB%A4%A4&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC
お礼
この場合、「業腹」は非常に腹の立つこと、ひどくしゃくにさわるようす、 いまいましいこと、の意味で使っています。 ちゃんちゃらおかしいの「かたわ(は)らいたい」と混同しているつもりは ありません。 問題なのは「いたい」または「いたし」です。 ご回答ありがとうございます。
- nackey_y
- ベストアンサー率28% (97/337)
>「ここでやめるのも業腹いたいし、かといって……」 こう言われたら意味はわかりますが、あまり聞かない表現なので、私には古臭い表現に思えます。 どちらかというと、アンケートにした方がよかったのではないでしょうか? ちなみに播磨地方では「ごー(が)わく」という言い方があります。「業腹いたい」と大体同じような意味です。 漢字を当てはめれば、おそらく「業(が)湧く」になるんだと思います。 「ほんまにごーわくわ」なんていうふうに使います。
お礼
あまり聞かない表現=古臭い、という客観的根拠は何なのでしょうか。 >どちらかというと、アンケートにした方がよかったのではないでしょうか? これもまったく意味がわかりません。よろしかった具体的にご教示ください。 「いたい」「いたし」を問題にしたつもりだったのですが、適切な質問文ではなかったようです。 文語表現でもよいのですが「業腹いたし」はあるのでしょうか、とすべきでした。 とはいえ、こういう回答は「ほんまにごーわくわ」(笑) ご回答ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。