- 締切済み
古語について
古語について調べる宿題を出されたのですが、解らない古語があったのでこちらで教えてもらおうと思い投稿しました 解らない古語とは「念ずな…こそ」というものです。辞書やインターネットを使ってもわかりませんでした。 「念ず」と「な…こそ」という別の古語なのかな、と思い調べてみましたがそれでも駄目でした。 わかる方是非回答よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- otasuke009
- ベストアンサー率38% (234/601)
宿題を出した先生が自分で作ったプリント課題のようなものなのでしょうか? とすればミスプリントの可能性もありますね。そのあたり補足を書いてもらえばいい回答が得られやすいと思いますよ。 以下は回答というより憶測(勝手な推測)ですが…… 「念ず」は、基本的(=重要)な古語です。(辞書で調べればおおまかにふた通りの意味があると思います。) これを宿題に出すとすれば、同じ程度に基本的な古語として「な~そ」という呼応表現があります。これを調べさせようとして、先生がミスプリントしたかもしれませんね。(辞書で「な」を調べてください。) かなり上級になると「なこそ(勿来)」(「…」はありません)というような課題も考えられなくはないですが、可能性は低そうです。
- garamond
- ベストアンサー率53% (1119/2111)
「念ずな……こそ」だけで、その前やその後には何も記されていないのですか? 「……」の部分は与えられた課題ですでに「……」になっているのですか? そのほか、何という作品に出てくるとかのヒントもないのですか?
質問の仕方について これだけで意味が分かる人は、宿題を出した先生か、少数の人だけでしょう。もう少し長い形で、(せめて一文を)質問してください。特に…の部分が必要です。 それに多分マナー違反かも知れませんよ。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 古典の用法で「な・・・そ」という禁止を表す用法がありますが、それではないですね?
- tyuuta
- ベストアンサー率35% (164/458)
全文がないのでなんとも言えませんが、通常「な」は禁止を表わす助詞、(な・・・そ) ・・・ナ。・・・テハナラヌ と訳します。 「念ず」で動詞だと思います。普通に「思い願うこと」 という意味だと思いますが。。 「こそ」は強調で係り結びに使ったりもします な・・・こそ のところに語句があるはずですがそこを見れば捉えやすいのですが。 文法一般に関しては下記サイトを参照してください。