- ベストアンサー
これは謙譲語ですか?
「ご存じのように……」、「ご存じですか?」 というときの元の語 「存じる」「存ずる」は、 知る・思うの謙譲語と辞書にあります。 なのに、どうして相手の動作に謙譲語を使うことができるのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「存ずる」は、質問者のご案内のように、 (1)「考える・思う」の意の謙譲語。または「知る・承知する・心得る」の謙譲語です。また前の回答者諸氏のように(2)「存じ」には謙譲の意味はありません。(1)は動詞であり、(2)は名詞です。「ご」は接頭語でしょうか? 「ご存知」は「存知」を敬っていう語、知っていらっしゃること、の意です。これでお分かりだと思うのですが、「ご」は動詞「存ずる」に上接しているのではなく、名詞「存じ」に上接しているのです。従って、問題の箇所は謙譲とはとらなくて、相手を敬った言い方になるのだと思います。だから質問者氏のように、相手の動作に謙譲語をつけているのではなく、相手の「知っていること」(動作ではなく状態?)に「ご」(相手を敬う語)をつけているのです。
その他の回答 (3)
- nobitahair
- ベストアンサー率27% (24/88)
「ご存じ」は間違いで「ご存知」だと思います。 「存知する」は承知すると同じ意味で謙譲語ではなく、「ご存知」は「存知」に丁寧語の「ご」がついているだけじゃないでしょうか。
お礼
私も「ご存知」と書くとばかり思っていたのですが、最近なにかの本で「ご存じ」が正しいと読んだのです。 ウェブでも検索してみました。 http://starscafe.net/kotoba/misuse/kanji_k100.htm でもどなたが正しいか、言葉なので難しいですよね。おっしゃる方が正解なのかもしれません。ありがとうございました。
- hitsuji3
- ベストアンサー率22% (33/144)
「存じ」は「知っていること、思っていること」「承知」と同義です。 相手が「知っている」という状態、それに尊敬をあらわす「ご」がついたものが「ご存じ」です。「ご存知」とも書きます。 「存じ」「存知」だけでは謙譲の意味は含まれませんので、「ご存じ」は敬語として正しい表現です。 従って「ご存知でいらっしゃいますか」というのは二重敬語になり厳密には間違いのはずです。
お礼
存知(ぞんち、ぞんぢ)を調べると、教えていただいたとおり、承知と同義で、謙譲の意味はありませんでした。この場合、「ぞんじ」ではなく、「ぞんち」なのかもしれませんね。 ありがとうございました。
- soma_Pandora
- ベストアンサー率35% (41/117)
「**なことと存じます」 「そうとは存じませんで失礼します」 などのように使うときは、【相手】ではなくて 【私が】「存じている(存じてない)」わけであって、 このような使い方は間違いなく謙譲語です。 相手に使うなら、「存じる」は使わず 「(あなたは)ご承知のことでしょうけれど…」 と使えば尊敬です。 エライ先生やご年配の方はわかりませんが、 現代では「ご存知でいらっしゃいますか」 なんて風に丁寧な言葉遣いであれば それは「正し意味での尊敬語」ではないのかもしれませんが、 充分に改まった気持ちは伝わると思います。 実用的にはOK、国語のテスト的にはアウトです。
お礼
ほんらい相手には使えないが、現代の定型句としては 尊敬語として通じるということですね。 ありがとうございました。
お礼
よく理解できました。 「ご存じ」は、「過ごす」→「お過ごし」のように、動詞「存じる」を名詞化したものではないのですね。 よく見ると、手元の辞書にも「存じ」として【名】知っていること。とありました。 それに、「存知」に「お・ご」をつけたものだとすると、「ご存ぢ」になるはずですから、「ご存知」が誤字だというのも納得いきます。 明快な解答をありがとうございました。