• ベストアンサー

退職時に確定申告しないと・・・

昨年途中に退職して現在無職なのですが、それまでは毎年確定申告をしていましたが収入も減っているから申告しても還付金はほとんどないだろうと思い、確定申告をしませんでした。しかし、あるホームページを見ていたら、「確定申告を行わないでいると、余分に支払っている税金の額をもとに、国民健康保険料や住民税が計算されることになります」という文面を見てビックリしました。 また「年の途中で退職した場合は12月の給与時に年末調整を受けれず税金が余計に取られた状態になっています」と書かれていました。 もうとっくに確定申告の時期は済んでいて後悔していますが、これから来る国民健康保険料や住民税などはどれくらいかかるものなのでしょう? 例えば、給与支払額が200、300、400の場合ではどれぐらい税金額に差が出るものなのでしょうか? 長い文章ですいません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 自治体は住民税の根拠となる所得をどのように捕捉するかというと、各職場で年末調整が終わった後、翌年1月末までにそれぞれの社員が居住する自治体に源泉徴収票の綴りの一枚である一人別の「給与支払報告書」と各自治体ごとに集計した「総括表」を送付します。例として江戸川区のものをあげておきますが、全国似たような書式の用紙を使います。 http://www.city.edogawa.tokyo.jp/sec_zei/kyuho/kyuho.html  引き続いて雇用されている人の場合は、毎年この処理が繰り返されますが、途中で退職して年末にどこにも在籍しない状況で過ごした人の場合は、上にあげたような手続きがなされないことになります。そうすると自治体の役場の担当部署ではその人の所得が捕捉できないことになります。職場に電話くらいは入れるでしょうが、本人を捜して申告を求めることは普通はしません。  ではどうするかというと前年の基準で課税することがあります。年末に比較的近い10月、11月で辞めて年末まで所得のない人の場合は差はあまりないかもしれませんが、早い時期に辞めた人ほど、実際とのギャップが大きな差になることがあります。  退職金にかかる所得税は特別の計算による控除があり、退職金の額そのものが所得になるわけではありません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1420.htm http://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/av/031/ >もうとっくに確定申告の時期は済んでいて後悔していますが…  今からでも遅くはないので(辞めてから5年間は申告できますが、何らかの理由で途中で別の所得の確定申告をすればそれで終わりです)確定申告をされることをお勧めします。とりあえず認め印と源泉徴収票と還付を受けるならその金融機関の口座名をメモして行かれるとよいでしょう。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2030.htm の(2)の1.に当たりますが、源泉徴収で給料から天引きされる額は、今までは一般的に多少多めになるのが普通で、年の途中で辞めた場合は多めの税金を払った状態のままになっているケースが多いとされます。(これからは源泉徴収税額表が改定されなければそういうことは少なくなるかもしれません) >税金額に差が出るものなのでしょうか?  何月に辞められたとか、退職金はいくらとか、扶養されているご家族や住んでいらっしゃる自治体、社会保険料や生命保険料に関する控除などなどたくさんの条件をお聞きしなければ正確には出せませんし、いろいろな可能性を勝手に仮定して計算しても幅がありすぎるので意味がないと思います。税務署に行って申告書を提出し、控えに受付印を押してもらい役場に持ち込むと計算してくれるはずです。

hey_paul
質問者

お礼

ご回答有難うございます。いろいろ具体的にご説明して頂きまして大変参考になりました。確定申告は5年間申告できるんですね。もうすぐ就職も決まりそうですがお金の事と、自分の勉強の為にもう一度確定申告をしてみようと思っております。

その他の回答 (2)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

・退職金については、特別減税の計算がされていないので、退職金から源泉徴収された所得税・住民税が取られすぎになっています。 ・給与の源泉徴収は、1年間在籍することを前提に徴収されていますので、年の途中で退職すると取られすぎになっています。 住民税と国民健康保険については他の方の説明の通り。

hey_paul
質問者

お礼

ご回答有難うございます。やっぱり取られすぎなんですね。ニュースを見ておりますと特別減税もなくなりそうなので早めにアクションしてみたいと思います。

noname#21022
noname#21022
回答No.1

同じ所得額でも国民健康保険も住民税も地方自治体によって違います。 健康保険だと、所得割の%や世帯割の金額が違ったりという事がありますし、住民税だと、税率が違ったりしますので、このくらいの収入では○円とは言えません。 確実なのは、お住まいの地方自治体で聞いていただくのが間違いないのですが。 国民健康保険については簡単にHP上で試算できる所がありましたので挙げておきます。 しかしこれもそこの地方自治体の金額ですので、hey_paulさんのお住まいの所とは金額が上下すると思います。その辺はご承知おき下さい。 http://www.town.mizumaki.fukuoka.jp/life/d02/d02_08.htm

参考URL:
http://www.town.mizumaki.fukuoka.jp/life/d02/d02_08.htm
hey_paul
質問者

お礼

ご回答有難うございました。地方自治体によって%が違うんですね。私の住まいの市のHPでも調べて見ましたが、Lo-ZELDA様のご紹介していただいたHPの方が分かりやすいですね。参考になりました。

関連するQ&A