- ベストアンサー
経営者交代時に行う事を教えて下さい
現在,私の[父]と私の[父の兄]と[父の兄の妻]の3人で会社を経営しています 小さい会社です 株式ではありません 社長は[父の兄]がしています 後の2人は役職もなく平社員扱いです しかし[父の兄]が脳梗塞・白血病を発症して仕事ができない事が判明しました 歳ももう70歳ぐらいです [父の兄の妻]も障害持ちでもともに仕事ができる状態ではなく もはや[私の父]しかまともに働く事ができません そんな父も歳はもう65歳を超えています そこで働けなくなった社長夫妻には会社経営を降りてもらい[私の父]が経営者として会社を続ける事になったのですが手続きの方法が一切分かりません 唯一,分かっていた社長は脳梗塞でもう聞ける状態ではないので非常に困っています このような経営者の完全交代に関する[会社内でのする事][法的にする事][経理上でする事]を教えて下さい また関連するHPなどがありましたらご紹介下さい よろしくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
代表者の変更に関しては、顧問税理士がいれば税理士に相談するのがよいと思いますが、順序としては、 登記の変更 まずは代表者を登記上で変更する事になります。ご自身でもできますが、議事録等の作成も含めて司法書士に依頼したほうがよいかと思います。 お知り合いに司法書士がいなければ、税理士が紹介してくれると思います。 諸官庁への変更手続き 変更後の現在事項証明書を添付して、税務署、県税事務所、区役所へ代表者変更の届出書を送付します。 これも税理士がいればやってくれると思います。 銀行関係の手続き 新しくゴム印を作成して、銀行関係(小切手、手形、通帳等)の変更手続きをしなければいけません。 これは、まず前もってメインバンクの担当者に代表者変更をする旨を相談して、何が必要になるかを確認しておいたほうがよいでしょう。そのうえで全ての銀行の変更手続きをします。 取引先への通知 違う代表者の名前でいきなり手形や小切手をもらっても先方が戸惑いますので、前もって葉書等で通知をしておいたほうがよいでしょう。 生命保険等の変更手続き このあたりは全ていきなり変更するのは難しいと思いますが、気が付いたつど、随時変更手続きを担当者に依頼するのがよいかと思います。 変更の流れについてのHPが見つかりませんでしたが、思いつくところではこんなところです。 基本的には、税理士、メインバンクの担当者と相談して進めていくのがよいかと思います。
その他の回答 (1)
- tom0014
- ベストアンサー率31% (192/605)
No1さんの回答に付け加える形になるのですが 現在銀行からの借入はあるのでしょうか? そうであれば新たな保証人を求められる可能性があります。 どなたか新たに身内の方が会社に入られるのであれば お願いすることができると思いますが そうでなければ難しい状況が起きる可能性がありますね。
お礼
今の所は借入はないそうです ちなみに今後の会社の社員は私の父一人ですので 確かにいろいろな意味で困難がありそうです お返事ありがとうございました また,何かありましたらよろしくお願いします
お礼
初めまして 十分に説明ありがとうございました 肝心な事が分かったので,後は自分で調べる事ができそうです また機会がありましたら,アドバイス等よろしくお願いします