• 締切済み

メラトニンとチロキシン

今幼児の睡眠について学習しています。 調べた結果睡眠不足や生活リズムが狂うことによってメラトニンやチロキシンの分泌に影響を及ぼし、その結果成熟が早まってしまったり、ボーっとする子どもになったり、すぐキレる子になると知りました。 ところでメラトニン・チロキシンは何時に一番分泌される、とかいうグラフが載っているホームページありますか?ホルモンについて詳しくないので、どのようにして分泌するかなども知りたいです。(生物学専攻ではないのでなるべく分かりやすいホームページを教えていただきたいです…)

みんなの回答

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

内分泌に関する良いURLは残念ながらありません。一般の方が,いきなり医学系の内分泌学を勉強することはお勧めできません。基礎生物学的内分泌学の人間にとっては,医学系内分泌学はかなり違うのです。 内分泌に関しての基本的な内容は, 「内分泌学」図解生物科学講座 川島誠一郎 (著) 朝倉書店 が良いと思います。4000円ほどしますが… 日本の基礎生物学的内分泌学は,竹脇潔,川島誠一郎,守隆夫と続いてきました。著者は,その2代目の川島誠一郎です。(2代目教授は,まだご存命なのでしょうか…?)お金と時間がありましたなら,是非お読みください。 ご質問の本題に関しましては,#1さん同様,私は極めて懐疑的です。ホルモンは,単一のものが,単純に何か結果を及ぼすほど簡単ではありません。そうならば私の人生も変わっていたかもしれません。 参考にもなりませんが…

  • mydummy
  • ベストアンサー率59% (55/92)
回答No.1

メラトニンに関しては参考URLの中段あたりに載っています。 googleで「site:edu melatonin」でイメージ検索にかけた結果。 チロキシンは自分で調べてください。英語のスペルは thyroxine あと「すぐキレる子」とかいうことをいっている原著論文を教えてください。メラトニンに関しては、科学的に厳密な結論が一人歩きして、ありえないことが精神保健業界の怪しい人たち(自称カウンセラーとか)に都市伝説的に語られているので、もう少し厳密化していただきたい。 内分泌学に関してまともに勉強できるサイトは見たことがないので、書籍で勉強することをお勧めします。大学で研究されているならOPACで検索してみてください。 基礎からやるなら、高校レベルの物化生はきちんと押さえた上で、 放送大学 ・基礎生物学(’03) ・人体の構造と機能(’05) ・分子生物学(’05) ・疾病の成立と回復促進(’05) ・現代科学と医療(’04) あたりを履修されることをお勧めします。テキストは書店で手に入ります。

参考URL:
http://www.bio.davidson.edu/people/midorcas/animalphysiology/websites/2004/Wheless/External%20Regulation.htm

関連するQ&A