- ベストアンサー
非晶質って?
非晶質って何なのですか?今度非晶質シリカを測るのですが、自分で勝手に溶け出してなくて何かに付着しているものだと思ってたのですが「非」晶質ってことは結晶じゃないってことで溶けているものなのでしょうか?ご教授お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
物質の三相っていって、物質は大まかに言えば固体、液体、気体に分けれますよね。一般に固体と呼んでいるものは結晶のことで、分子・原子が規則正しい配列を持っていてその位置も固定されているものです。同様に液体と呼ばれているものは分子・原子が比較的自由に動き回っている状態です。この間にあるのが問題のアモルファスと最近よく聞く液晶というもので、分子・原子が規則正しい配列を持っていないのに位置が固定されているものがアモルファスです。特徴としては規則正しい配列を持っていないので非常にもろい固体になります、同じ厚さの岩とガラスを比べるとガラスが圧倒的にもろいのは非晶質ゆえなわけです。ちなみに液晶は逆に位置が固定されていないのに規則正しい配列を持っているものです。イメージとしては液体みたいな固体がアモルファスで結晶みたいな液体が液晶ですね。
その他の回答 (2)
- kamineco
- ベストアンサー率25% (38/151)
回答No.2
非晶質(アモルファス)とは「固体の原子・分子などの配列に規則性が認められないもの」です。代表的なのはガラスです。
- blackdragon
- ベストアンサー率35% (428/1222)
回答No.1
非晶質は、アモルファスと呼ばれるものと同じものです。 溶けているって事ではなくて、固体だけど、構成原子が結晶のような規則正しい配置で並んでいない状態です。