- ベストアンサー
松尾芭蕉の傘(からかさ)におしわけ
天声人語で芭蕉の「傘(からかさ)に押わけみたる柳かな」ってあったんですが、「押わけ」ってワープロで出ないんです。「押分」「押分け」「押し分け」「おしわけ」がでます。 芭蕉で検索すると、各ホームページはもちろん、歌碑でも「おし分け」とか「押分け」とかいろいろあるんです。 こういうのって芭蕉が作ったときに書いた文字があるとおもうんですが、どれが正しいのですか。また、文字の使い方にも作者の意図があるとおもうのですが、それを勝手に変えていいものなんでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。どれも間違いではないということですね。すっきりしました。