• ベストアンサー

意匠特許の申請にかかる費用の目安

気の流れをよくするある立体的なデザインを考えたんですが、そのデザインに関して特許をとる場合の費用の目安をお教えいただければありがたいのですが。 その近くにいくと気が出ているのがすぐわかる商品を考えたのですが、その立体的な形自身はまねする人があらわれる恐れが強いので、特許をとりたいと思っているのです。後でまねした人が特許をとったりする場合もあるので、あらかじめとりたいと思っています。そんなにたくさんはうらないので 高すぎると申請もなかなかしにくく、日本ではコピーする人はたくさんいるので、意匠の特許をとってもあまり役にたたないという人も多いのですが、とりあえずどれくらいの費用を考えたらいいのかだれか目安を教えていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4746
noname#4746
回答No.4

 分かりました。  それでは、まず特許庁に支払う費用から。  意匠出願に要する費用は、No.1 で MiJun さんがご回答されている通り、16000円です。  ただし、この額は、専用ソフトを使ってオンラインで特許庁に出願する場合です。専用ソフトを使わない場合には、特許庁への持参、郵送でも出願はできますが、電子化手数料というものを取られます。1件につき、1200円+700円×書面の枚数 です。  オンライン出願については、特許庁や発明協会に相談すれば教えてくれると思います。  ちなみに、拒絶理由が発せられた際に意見書・補正書を提出する場合、特許庁に支払うものはありません。拒絶査定に対して不服審判を起こす場合にお金が必要です。  ただ、rorinhan さんから頂いた補足からすると、rorinhan さんは意匠出願に関して全くの初心者であると推察致します。それならば、最初の段階では弁理士に依頼し、ある程度のノウハウを盗んだ上で自分で出願手続を行うようにすることをお奨めします。  というのも、恐らく、正面図、背面図、右側方図、左側方図、上面図、底面図、場合によっては物品の簡単な説明が必要であるということや、各図面のマージンの取り方が規定されていることも失礼ながらご存じないでしょうし、そういうことは最初はやはり手取り足取り専門家(経験者でも構いませんが)に教えてもらった方が早いと思うのです。  で、弁理士に依頼した場合ですが、意匠登録を受けようとする物品にもよりますが、だいたい15~20万円ぐらいだと思います。複雑な図面を作成しなければならないものほど高くなります。  拒絶理由に対して意見書・補正書を提出する場合にはその手数料、晴れて意匠登録された場合には成功報酬も要求されます。まあ、良心的な人なら、個人にはあまり請求しないこともありますが、あまり過度な期待はしないで下さい。  この額を高いと思うか安いと思うかは人によりますが、適切な図面を描き、かつ拒絶理由に対してどのように応答すればよいのか等の知識を持ち合わせていることからすれば、最初は授業料だと思うのも仕方ないのかもしれません。  なお、自分で手続を行ったとしても弁理士に依頼したとしても、意匠が登録された後は、登録料と維持年金が必要です。その額は、No.1 で MiJun さんが挙げておられる通りです。  

その他の回答 (3)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

MiJunです。 >弁理士を代理人にした場合 ●http://www.jpaa.or.jp/pa/fee/index.html (弁理士報酬額表の廃止のお知らせ) 依頼する弁理士が決定していないのであれば、 ●http://www.jpaa.or.jp/110/index.html (弁理士会所在地) これらを参考に直接弁理士に料金を確認されては如何でしょうか? >自分でするとどう図面をかいたらいいかわからないですが 先の回答と同様に、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?このページの左端「よくある質問」⇒「「意匠登録願」の「図面」の作成要領は? 」・「 「意匠登録願」の「願書」の作成要領は? 」 が参考になります。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
rorinhan
質問者

お礼

MiJunさん、大変貴重な情報ありがとうございました。参考URLの情報は大変参考になります。MiJunさんに教えていただいた情報をもとにこれから少しずつ勉強していこうと思います。本当にいろいろ教えていただいてありがとうございました。

noname#4746
noname#4746
回答No.2

 「意匠」と「特許」は全くの別物です。まず確認したいのですが、出願したいのは意匠ですか? 特許ですか? 両方ですか?  それと、弁理士を代理人にしますか? ご自分で全部手続きなさいますか?  以上を補足願います。

rorinhan
質問者

補足

意匠登録です。弁理士を代理人にした場合と、自分でした場合の費用がわかるとありがたいのですが。特許をとると場合、効能とかいろいろ検査データーとかださないといけないと思うので、そこまではしたくありません。 自分でするとどう図面をかいたらいいかわからないですが、コンピューターのイラストレーターやフォトショップ、クラフトメーカーをもっていますので、参考となる立体的な形の図面の見本があればかけると思います。ただそんなに費用がかからなければ弁理士にたのみたいとは思っています。費用がかなりかかるようだと今後いろいろ新たに申請するかもしれませんので、自分でやろうとは思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「意匠出願のすすめ」 ●http://www.jpo.go.jp/indexj.htm (JPO) このページの左端「よくある質問」⇒「「意匠登録願」の様式は? 」 意匠登録出願:\16,000 意匠登録料:\ 8,500(第1-3年、毎年)       \16,900(第4-10年、毎年) \33,800(第11-15年、毎年) これら以外に、「拒絶理由通知」があった場合に「意見書」・「補正書」提出に費用が発生するかもしれません? 詳細は特許庁にTELで確認されては如何でしょうか? TEL:03-3581-1101 ご参考まで。    

参考URL:
http://members.aol.com/jpatman2/y/isho.htm

関連するQ&A