• ベストアンサー

武士の

 江戸時代、貰っている禄高の大小により武士を区別する呼び名もしくは俗称(蔑称も含む)があったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

会津藩について詳しく解説したサイトがあります。 ここには、いろいろな階級制度がありますね。 100石を超えると「知行取り」と言って、上級武士のランクに入ってきます。 一般的には、上士・下士などとも言いますね。

参考URL:
http://bakumatu.727.net/aidu/aidu-kiso-mibun-horoku.htm
rapala-cd9
質問者

お礼

 どうもありがとう。参考になります。

その他の回答 (1)

  • Florelle
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.2

こんばんは。 よく知られたところでは、「サンピン(三一)侍」があります。これは、武家の最下級の家来である若党や中間に対する蔑称で、下級武士一般を指す蔑称です。 江戸時代、中間の1年の給料が三両一人扶持(一日五合の玄米)であったところに由来するといわれています。

rapala-cd9
質問者

お礼

 どうもありがとう。またよろしくお願いします。

関連するQ&A