• ベストアンサー

この問題だれか教えてください。

問題 A駅、B駅、C駅の順に電車の駅があり、A駅とB駅の距離は12kmある。 いま、時速80kmの電車がC駅に向かって、A駅を通過したとき、時速60Kmの電車がA駅に向かってC駅を発車した。 また、時速60kmの電車がB駅を通過してから3分後に、時速80kmの電車がB駅を通過したという。B駅とC駅の距離を求めよ。 どうしても、このような傾向の問題が苦手です。 問題を解くうえで、簡単なコツなどありましたら教えてください。 受験で日にちも少ないので困っています。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私が習ったコツをお伝えします。 コツその1:名前を付ける 分からない数値に名前を付けます、この問題の場合分からない数値はB駅とC駅の距離が分かりませんから、これにxという名前を付けます。 コツその2:数値の関係を式に表す。 問題に示されている各数値の関係を式に表します。 補足としては、始めに言葉で数値の関係を理解し、それに数値を当てはめていきます。 この問題の数値の関係を、始めに言葉で表します。 C駅からxkmはなれたB駅まで時速60km/hの電車で移動するのに掛かった時間に3分を加えた時間は、時速80km/hでA駅からB駅まで12kmを移動した時間と同じである。 これを数値だけで整理すると、 イ)時速60km/hでxkm移動する時間に3分を加えた時間は、時速80km/hで12kmを移動する時間と同じである。 ここまで整理した後、ANS4の回答の考え方を当てはめます。 すなわち単位をそろえます。 ちょっとアレンジして、時間、距離、速度を分、km、分速(km/m)でそろえてみましょう。 1時間は60分ですから時速60kmは60分で60km進む速度ですから、分速に直すと60km/60分=1km/mつまり分速1knです。 同様に時速80km/hは分速80/60=4/3km、つまり1分で1.33kmほど進む、分速4/3km。 分、分速、kmの関係は分=km/分速で表されるので イ)の関係を分、km、分速で読み替えると、 ロ)分速1kmでxkm移動する時間に3分を加えた時間(分)は、分速4/3kmで12kmを移動する時間(分)と同じである。 ここで、始めて式に当てはめていきます。 ハ)(x/1)+3=12/(4/3) という関係式がなりたちます。 これをxについて解けば、答えがでてきます。 左辺を整理すると x+3=12*3/4=9  右辺の3を左辺に移動します x=9-3=6 x=6 つまりxは6kmであることが判りました。 ポイントは単位をそろえて、問題を時間(分)についての関係式に表すことでしょう

nyankomama
質問者

お礼

たくさんの人に解答をいただきましたが、一番、私にはわかりやすかった解説でした。 今までなんとなくわからなかった点も、ようやく解決しました。 本当にわかりやすくて、助かりました。 どうもありがとうございました^^

その他の回答 (6)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

「このような傾向の問題」ということでしたら、No.3の回答のように、グラフを描くことをおすすめします。ダイヤグラムですね。 本物のダイヤもそうですが、AからCに向かうのが「右上がり」なら、CからAは「右下がり」です。 また、「正負の数」で最初にやったと思いますが、AからCに向かうのが「時速80km」なら、CからAにむかう場合、「時速-60km」というふうに考えます。あとは、連立方程式を立てれば、「両者が同じ距離にいる時刻」が決定できますね。

nyankomama
質問者

お礼

ダイヤグラム??? ちょっとよくわかりませんが、勉強したら活用してみたいですね。 どうもありがとうございました。

回答No.6

時速80kmの電車の方の距離がわかっているのでA駅からB駅までの移動時間を求めます。 12km÷80km/h=9分 >時速60kmの電車がB駅を通過してから3分後に、時速80kmの電車がB駅を通過したということから 9分-3分=6分 時速60kmの電車はC駅からB駅間で6分間で通過したことになります。 したがって距離は60km/hX6/60h=6km 答え6km ”ひとりごとです。「時速60Kmの電車がA駅に向かってC駅を発車(通過)した。」と言うところがどうも引っかかります。 時速80kmの電車は等速として時速60Kmの電車は平均速度?ということで” もしよろしければどういう(何学校)問題ですか教えてください。

nyankomama
質問者

お礼

う~ん(@_@;)方程式を使って解かなくてはいけない問題なのです。 わからなくて困っていたんですが、他の方が解答を教えてくださって理解できました。 どこの学校・・・これは私が買った問題集「これでわかる!数学(中学1年)」です。 出版社は、文英堂です。 どうも、アドバイスありがとうございました。

回答No.4

基本は単位をそろえることです。(時間、距離、速さ) 1[時間]は60[分]なので(60/60)[時間]と考えるのがよいです。 3[分]は(3/60)[時間]になります。 CからBまでの距離をx[km]とするとに60[km/h]の電車は x÷60=(x/60)[時間] かかっています。 AからBまでの距離は12[km]なので80[km/h]は (12/80)[時間] かかっています。 Bを60[km/h]の電車が通過してから3[分]後つまり(3/60)[時間]後に 80[km/h]の電車が通過するので (x/60)+(3/60)=(12/80) !全部[時間]で表されています。 これを解くと x=6 答えは6[km]です。

nyankomama
質問者

お礼

解答がわかりやすくて、私のバカな頭でも理解することが出来ました^^ やっとわからない所が解決できて、次にすすめます^^ どうも助かりました。 ありがとうございました。

回答No.3

横軸にA,B,C、縦軸に時間をとってグラフを書いてみたら?

nyankomama
質問者

お礼

グラフではないですけど、図を書いて考えました。 でも、解説を読んでもわかりませんでした。 アドバイス、ありがとうございました。

  • Zincer
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.2

この問題に技は無いと思いますが? >A駅とB駅の距離は12kmある >(Aから)時速80kmの電車がC駅に向かって この条件からこの列車がB駅に到着するまでの時間が解りますね。 >時速60kmの電車がB駅を通過してから3分後に、時速80kmの電車がB駅を通過したという この条件から、C-B間を走るのに要する時間は上記の時間より、3分間短かったことが解ります。 この間時速60kmで走っていたのだから...

nyankomama
質問者

お礼

この問題にコツはないですか・・・ちょっと悲しいです。 頑張るしかなさそうですね。 どうも、ありがとうございました。

  • pythian
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.1

まず、60km/hの電車に注目します。Cを出た列車がBに到達した時間をt秒後としましょう。80km/hの電車がBを通過するのは、t+180秒後になります。 ということは、80km/hの電車はt+180秒かけて12kmを走ったことになります。80km/hは秒速22m(36km/hが秒速10m、これ便利です)なので、12000mを走るのには545秒かかります。ということは、tは180を引いて365秒。 60km/hの電車が365秒かけて進む距離がB~C間になります。60km/hはおよそ秒速16.6mなので、6083mになります。つまり、答えは約6.1km・・・。かな? 60km/hの電車は、最初は停車していたとかいうオチはないですよね?(笑)

nyankomama
質問者

お礼

せっかく教えていただいたのですが、よくわかりませんでした。 私の頭が中1程度なので許してください^^ どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A