- ベストアンサー
距離を求める問題の解き方を教えてください
A地点とB地点の間を行きは時速40km、帰りは時速60kmで往復した所5時間を要した。AB間の距離は何kmか。 この問題の解き方が分からなくて困っています。 xを使った式で答えないといけないのですが どう考えたらいいでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず文章をしっかり読んで図にしてみましょう。文章題を解くときの必須作業です。もちろん、慣れれば図は頭の中だけでよいです。 図が書けるということは質問を理解できたということですからね。 [頭の体操] 同じ距離を進んだのだから、それぞれかかった時間は A→B:B→A = 6:4 、5時間を6:4に分けると、5*6/10 * 5*4/10 = 3時間 : 2時間、すなわち 3*40=120km、2*60=120kmとなることは分かります。 [式を作って] xを二点間の距離とすると、 x/40 + x/60 = 5 両辺に、40×60をかける---両辺に同じ処理をしても関係は変わらない※ 40×60×(x/40 + x/60) = 40×60×5 分配 40×60×(x/40) + 40×60×(x/60) = 40×60×5 60x + 40x = 12000 100x = 12000 x = 120 ※は、いきなり、両辺に24 を掛けてもよいです。40×60×1/100 = 24 24×(x/40 + x/60) = 24×5 0.6x + 0.4x = 120
その他の回答 (3)
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
この問題の顕著な特徴は、距離と所要時間が比例 することです。 距離が2倍3倍になったら所要時間はどうなるか 考えてみれば、解るでしょう。 それを利用すると、何かテキトーな距離を 所定の速さで往復する時間を求め、 後は比例計算に持ち込むという 解法のメドが立ちます。 さて、そのテキトーな距離をどうするか。 40km/h 60km/h という速さを見ると、 120km なら簡単そうです。 最小公倍数がどうのと言い始めると 話が長くなるので、直感で 120km が楽だと気づいたほうがいい。 で、120km の場合の所要時間が 3h+2h。 あれ? 後半の比例計算は、不要でしたね。 以上をまとめると、 「答えは 120km。だって、自明だから。」 解くのに要するに時間は、2~3秒です。 x なんか持ち出してる場合じゃないですよ。
お礼
どうもありがとございます。 苦手意識があって、ややこしく考えてしまうのがいけないみたいです。
求めたいもの、未知数をx とします。等しい関係を探します。この場合は、 行きにかかった時間+帰りにかかった時間=5 となります。あとは、かかった時間をそれぞれの時速とx とを使って表します。時間、速さ、距離の関係を確認しましょう。 このように等しい関係を文章の中から探し、未知数を使って方程式を作ります。文章題のおおよそは解けるはずです。
お礼
どうもありがとうございました。 似たような問題をいくつか解いて考え方の練習をしてみます。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
A-Bの距離をXとすると、 x/40+x/60=5 (3x+2x)/120=5 5X=600 X=120Km
お礼
どうもありがとうございました。 難しく考えすぎてしまっていました^^;
お礼
どうもありがとございます。 こんなに詳しくお教えくださり本当に助かりました。 距離の問題と確率の問題が出来なくて・・・。 ありがとうございました^^