• ベストアンサー

販売用建物の取壊し費用

こんにちは。 私はハウスメーカー勤務の者です。 弊社で所有しているモデルハウスを取り壊すことにしました(このモデルハウスの勘定科目は販売用建物としております)が、この解体費用はどのように処理するべきなのかわからず困ってます。経費として落とすのか、モデルハウスの跡地(土地)を売却するので、土地の原価に入れるべきなのか、他の処理があるのか、どなたかアドバイスください…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2です。固定資産たる土地建物を転売するつもりにしたからといって、安易に販売用不動産に振り替えることは、慎重になるべきですが、貴社の場合には、その説明もつくのだと考えておきます。 それであれば、会計的には、取り壊し費用と未償却の販売用建物の簿価は、土地を売却するためにかかった費用ということになるでしょうか。ただ、土地の売却とのタイミングに期ズレがある場合には、仮勘定に計上(もしくは税務申告上自己否認)するなどして、土地の売却益にぶつける必要があると思います。税務上は、土地の簿価に算入する処理と同じですが、建物付土地を取得しての取り壊しではないので、土地の簿価に算入するのは、会計的には誤りでしょう。この場合に、販売用建物の簿価部分だけもしくは取り壊し費用ともに、先行して損金経理したいということであれば、顧問税理士さんへの相談事項とすべきでしょう。

benihime
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

ご質問の記述だけでは、適切な回答はできません。 なぜなら、モデルハウスをモデルハウスの用途にしか使う意図が当初からなかったのであれば、販売用建物としていること自体に問題があります。事業用の固定資産で、使用期間にわたって販管費による減価償却というのが厳密な考え方だったでしょう。 モデルハウスを販売用建物として処理しているのであれば、底地も分譲予定の販売用土地(棚卸資産)と処理しているものと思われます。 相当程度の規模の土地開発・分譲を行った際に、最終的には、モデルハウスとして使用した上物も分譲売却する意図があったのかもしれませんし、または、相当規模の開発であったために、当初の販売用不動産(土地・建物)の金額が大きく、モデルハウスもとりあえず、販売用建物として処理したのかもしれません。底地も分譲販売という形で売却されるわけですから。 当該開発・分譲がどれぐらいの期間のプロジェクトか分かりませんし、土地の取得原価に算入する以外は、どの方法も考えられると思いますが、結局、土地の取得価額に算入しても、経費として処理したのと同じになるような気がします。税務上は、土地の売却と同じ期の損金とする方がよいかも知れません。 やはり、回答になりませんでした。もう少し詳しい情報が必要ですね。取り壊し費用だけの問題ではないと思いますので、、、、

benihime
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 当初は固定資産にしておりました。しかし、年数がたったこともあり、売却することも考え、販売用建物へ振替しました。結局売却を断念し(希望のお客様がいないため)取り壊して、土地(これも固定資産より販売用土地へ振替しました。)のみにして、売却という形をとろうと考えております。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

建てたときの費用処理にならえば問題ないと思います。 販売用であれば販売促進費(経費)で処理しているのだと思いますが・・・、確認してみてください。

benihime
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 参考にさせていただきます。ありがとうございました

関連するQ&A