- 締切済み
シャコえびの由来
シャコえびは、なぜシャコって言うんですか? 僕のバイト先の人の話では「シャコ、シャコ言うからシャコやねん!」て熱弁するんですけど...本当に、そなんですか?誰か教えてください!!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
質問者様への直接の回答としてはちょっとずれるかもしれませんが、下記のようなやりとりを最近しました。 私は現在仕事で中国在住で、同時に中国国内を飛びまわったり、台湾や香港の強力会社と一緒に仕事をしています。 私はお客側なので、彼らはよく中華料理店につれていってくれますが、台湾の人と一緒に行ったお店で、しゃこえびの茹でたものがでてきました。 「このえびを日本語でなんというのですか?」と台湾の方に聞かれたので、シャコと答え、ついでに漢字も聞かれたのですが、そのときはわかりませんでした。 gooの国語辞典で「しゃこ」でひくと、「蝦蛄」と出てきます。 これを翌日に相手に見せたところ、台湾でも同じ漢字を書くといっていました。 さて、この蝦蛄ですが、マンダリン、つまり標準的な中国語ではなんと発音するかというと、xia gu シャーグ となります。 もしかしたら、中国語の音読みが変化したのかもしれません。 ちなみに野菜のキュウリですが、日本の学者は語源をいろいろいいますが、こちらでは黄瓜と書かれてあたり前のようにスーパーに売っています。 そのまま、き(色い)うり です。
- s_yoshi_6
- ベストアンサー率73% (1113/1519)
言海(明治時代の国語辞典)で引いてみたところ、 【しゃこ/蝦蛄】 〔石南花(シャクナゲ)の略なる石花蝦(シャックヮエビ)の略〕 …煮れば淡紫色にして、石南花の花の色の如し。 …シャクナゲ、シャクナギ、シャククヮエビ、シャク。 とありました。
お礼
返事遅れてすいません・・・m(__)m
- amukun
- ベストアンサー率31% (611/1955)
「シャコ」「語源」で検索したら・・・ 「シャコの語源はボイル後の色合いがシャクナゲの花に似ていることから石楠花鰕と書き単にシャクナゲと言うのが古名で、これがシャコに転化したそうです。」と書いてあるサイトがありましたよ。
お礼
返事遅れてすいません・・・m(__)m
お礼
返事遅れてすいません・・・m(__)m