- ベストアンサー
MRSA
妻は、出産の為入院しました。その時鼻腔の検査をした所MRSA(微量の)検出されました。 そして妻は、隔離されました。 そして院内感染! 妻は、私が持ち込んだせいで他の患者さんに移したそれが辛いなどといいだしました。 そこで私は、妻も院内感染じゃないかと指摘しましたが、それは、違いますの一点張りでより一層妻の不安は、高まる一方です。 隔離の処置にも疑問をいだきますが、妻の精神的な面が非常に気になります。 どうしたらいいのでしょうか? お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
重なってしまいますが… 奥様のMRSA感染はいつの段階で感染したのかわからないので…その病院のその時点では「院内感染」ではない。というと思います。外来でもらったかもしれませんし…他の病院でもらったかもしれない。もらう場所としては病院が最有力ですが、でもその時点で自分の病院で感染したとはいえないでしょうから、この場合は「院内感染」とはいわないのですね…病院としてはね。保菌者だったという扱いになるでしょうから。 まぁ…ブドウ球菌は常在菌ですから持っているだけなら基本的には問題はありません。もちろん隔離なども不要です。 ただし奥様の場合は「出産」で入院されたのですから、「新生児」にうつさないために「隔離」という手段をとられたのは仕方がないと思います。なんせ他に移ると「医療者側の責任」として大変ですし…いまどき裁判沙汰にもなりかねませんので…ガイドラインより強めに隔離される施設もあると思います。 でちゃんと説明していないのは病院が悪い。 そして 奥様はなにも気になさる必要はありません。 入院時にMRSA感染者と判明していてかつ隔離までしていて…感染させたのなら、それは完全に「病院側の責任」です。 わかっていたのに防げなかった病院側のシステムに問題があるのですから、気にすることなんて絶対にありません。 もし奥様の感染が出産後しばらくしてからわかったのだとしても…感染に対する予防策はとっていてしかるべきなのですから これまた奥様は気にする必要はないのです。
その他の回答 (4)
- imasa
- ベストアンサー率32% (27/83)
MRSAについては、ガイドラインがありますが、時として拡大解釈や矮小解釈のため混乱しています。 はっきり言ってMRSAは、常在菌です。すなわちどこにでもいる菌です。ただ、ある特定の薬剤に対して耐性を持っているがため病院などではやっかいな菌なのです。 そこで、このご質問の件ですが、二つ疑問があります。 1,隔離されたときの病院側の説明がどのようなものだったかです。お産とのことですので、新生児への感染予防のための処置、個室で出入り時に手洗い消毒を必ずしてくださいなどの説明があるはずですが。 2,院内感染とありますが、出産されたあとお子さまを含めて新生児感染があったのでしょうか。分娩時はMRSA保菌者として特別にマスクを厚くしたり、清拭を入念に行います。母乳を与えるときには、お母さんの鼻腔や耳、目の消毒(といってもよく水洗したり、消毒剤でぬぐう程度)後マスクや目のゴーグル着用をお願いしたりします。人工乳だけの場合もあります。この方が多いかもしれません。 もちろん、お子さまはしばらくは他の新生児とは別の部屋となります。MRSA非感染が確認されれば同室となります。しかし実際には、約一週間後には退院ですので、他のお子さま方と出会うことなくおうちに帰ることとなります。ただお母さんのMRSAは、除菌しておかなくてはなりません。やり方は、単純にシャワーを1日二回以上よく全身を石けんで洗う。鼻腔などを消毒剤で洗う。などして除菌します。約一週間で終わることが多いです。人によっては二週間以上かかることがあります。しかし、日本ではこれではもうけになりませんので、前の回答の方法が一般的です。 どちらにしても、奥様の責任ではありません。MRSAその後の検査はされていて除菌されているはずです。単に隔離だけでは、病院のレベルが疑われます。 優しく力づけてあげてください。かわいいお子さまと楽しい生活が早く始まりますように。
お礼
どうもご解答ありがとうございました。 病院のレベルが疑われるとのご返事まさにそのとうりです。 が・それを指摘したい所ですが、貴方様の「かわいいお子様との生活が始まりますように」とのお言葉、まさにそのように思われます。 妻の為にも子供のためにもそのように思いたいと思います。 私に取って真に心に残るお言葉を頂戴くださいましてありがとうございます。 感謝の念でいっぱいです。 どうもありがとうございました。
- mamomamo320119
- ベストアンサー率57% (55/95)
Yumikoitoさんが色々と説明して頂いておりますので今更説明はいらないと思いますが、外科医として一言。 病院の様に容体が悪く体の抵抗力のない患者さんにこのMRSAが感染すると、たわいない風邪症状の疾病でも直接”死”につながるような状態になってしまいます。 MRSAで死んでしまう事は有りませんが、その感染症が恐ろしいのです。 私の病院では、入院前に必ず、咽頭・鼻腔をシードスワブでぬぐい、MRSAの感染の有無を調べています。 もちろん、隔離となります。 この隔離・・・色々と論議が出ており、常在菌の保持者がなぜ、隔離をされなければいけないのか?・・・など、まだまだ改善の余地がありますが、現在のところ、今のやりかたが一般的になっています。 病室から出る時は、専門のガウン、マスク、キャップを着けなければ出歩けませんし不便があります。 そして、入院中は私の病院では一週間に一度、咽頭・鼻腔で検査をしておりまた、バンコマイシンと云う薬を服用して頂いております。 入院前の外来受診でMRSAに感染する事は、その病院職員が感染するよりも確率は非常に低いでしょう。 ですから、おそらく”常在菌”ですので、元々持っていらっしゃったのでは・・・と思います。 ごくごく普通の菌ですので、心配する必要はいりませんよ。 ただ、病院に入院・・・と云う状態になってしまった以上、入院される方以上に体力の無い、抵抗力の低い患者さんの為にそうなってしまっているのです。 ですから、先程も書きましたがこの”隔離”について賛否両論しています。 それと、あなたの奥様が他の患者さんに迷惑を掛けている訳じゃ無いことを知って下さい、迷惑を掛けない様に養生しているのですよ。そんなに気を張らない事が肝心です。
お礼
どうもご解答ありがとうございました。 MRSAについては、私も調べそんなに神経質にならなくてもいいと思いました。 でも隔離なる医者(それも医師独りの判断で・・院内のマニュアルにそってやりましたなど・)の対応に不満の念をしょうじますが・ 私(夫)としてやれる事は、励ます事だと貴方様のお答えで感じました。 この事を肝に入れ頑張りたいと思います。 どうもご解答ありがとうございました。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
先の回答では話が前後して判りづらくなったので補足を。 MRSAは特別な菌ではないです。 私の入院した大学病院では病院全体でも月に数十例発見されるくらい、どこにでもいる菌です。 それが問題になるのは、手術前後の患者さんや免疫機能の低い新生児がいる場所だからです。 隔離される場合というのは 1) MRSAが活発に活動している症状の出ている患者さんの場合。 2) 自分で肺尿、排便、意思の疎通の難しい患者さんの場合。 3) 周りに体力のない患者さんがたくさんいる環境の場合。 です。 また、病院のスタッフが通常要求される消毒、滅菌がなされていれば 大量に院内感染を引き起こすことはないといっていいと思います。 言い換えれば 他の多くの患者さんに感染したならば それは奥様自身によってではなく 残念ながら?病院のスタッフによって 広めてしまった可能性が高いのです。 少なくとも、「最初の一人」に関しては病院は院内感染ではないと言い張るでしょう。 それはMRSAがもはやどこにでもいる菌だからであり、それによって奥さまの非があるといわれることではないのです。感染自体、非があるとかそういう筋合いのものではありませんが(^_^;) 加えて、2次感染として広まってしまった分に関しても 恐らくは病院スタッフによる媒介の可能性が高く、奥様が非を感じられるいわれはどこにもないはずです。 …と、お医者様がきちんと説明してくださるとよいのですがね。意外と言葉足らずなんだ。どこも(-_-;) mokokonnさんが不安な様子はわかりますが 落ち着いて奥さまが精神的に落ち着かれるように、サポートしてあげてくださいませ。よい出産のためにも まずは奥様が元気になられることが重要ですよ。
お礼
どうもありがとうございました。 そうなんです。私の妻に関しては、病院側は、院内感染を認めませんでした。 子供も感染しましたが、妻が移したということで・・・ しかし!!インホームドコンセント(医師と患者の・・?)なる医療行為については、非を認め謝罪の言葉が返って来ました。 私も力限り明るく振舞い、堂々と妻に会いに行くつもりです。 どうもご解答、励ましのお言葉ありがとうございました。 感謝の心でいっぱいです。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
私の経験をお話させてください。 私は子宮筋腫の手術の折に熱が下がらなくなり、検査の結果 MRSA に感染したことがわかり、隔離されました。 その後、授かった子供の病気で入院させているうち 同室の他のお子さんから MRSA をもらいました。 ただし、このときは発症せず、保菌のみでしたので隔離には至らず。 現在ではMRSAは病院だけでなく至る所にいる「在来菌」です。他のブドウ球菌に比べて数こそ少ないですがどこにでもいます。だから最初に発見された人、特に鼻腔などから発見されたヒトに関しては「院内感染とは考えられない」と病院側が主張するわけです。実際、他院からの転院で持ち込まれるケースも多いようです。 体力のない術後の人や生まれて間もない新生児には重大な症状をもたらすことがありますが 病院ではいちいち感染経路を確かめるなんてコトしません。恐らく 奥様が隔離されたのは 抵抗力のない新生児のいる病棟だったからでしょう。 また、隔離は確かに有効な手段ではありますが 絶対手段ではありません。十分に体力のある人ならばMRSAに打ち勝つだけの環境がありますから多量に繁殖することはないと考えてよいでしょう。 MRSAの感染防止には 特に十分な手洗い、消毒の励行などで半分以上防げるそうです。つまり通常通りきちんと手を洗い、同じお風呂などに入らない、などでかなりの部分防げるのです。 ですので、保菌していただけのうちの子は 聴診器や体温計などは全てウチの子専用のものが用意され、消毒用の薬品がベットの前におかれて 全ての看護婦、医師が診察、処置の前後に手を丁寧に消毒していましたが 隔離されませんでした。私も、同様に保菌が見つかってからは同室の別の子を抱いたりすることを遠慮したりもしました。 精神的なケアとしては MRSA 自体は在来菌で、誰が持ち込むとかそういうことは病院にとっては問題ではないこと、(MRSAがいることがわかっていて 感染を防止する対応策をとっていなかったとすれば病院に問題がありますが) 院内で広まったことに関して 確かに奥さまの菌がほかの方に感染したのかもしれませんが 奥さまの責任ではないこと。何故ならば、通常、病院で職員が求められるレベルの消毒が行なわれている範囲内であれば 他の人には感染しないのだということ。 それよりも気分転換をさせてあげたりして お子さんのために 十分に食べて寝て、体力をつけて MRSA に負けないように素敵な出産をさせて上げられるようにしてください。 参考URLはMRSA、隔離、手洗い、消毒、で検索したところ出てきたものですが ひとつの病院側の対応の例として 代表的なものと思います。 まずはmokokonnさんが自信を持って奥様を力づけてあげてくださいませ。
お礼
どうもご解答ありがとうございました。 一生懸命に私(夫として3人の親として)も努力いたします。 励ましのお言葉を、心にかみ締め頑張りたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
どうもありがとうございました。 皆様のお陰様で退院できるようになりました。 妻の心の方も大丈夫みたいです。 しかし病院の過剰な対応には、ほとほと困りました。 この場をお借りしてご相談に載ってくださった方ありがとうございました。