- ベストアンサー
DTPと視力
DTPの仕事に憧れているのですが、やはりパソコン相手の仕事なので近視や乱視が進むのではないかと、気にかかります。 目は25歳くらいまで成長するので近視は25歳以降はそれ程「度」が進まないと聞きました。乱視は一生、「度」が進むそうですが・・・。 実際DTPのお仕事をされている方は視力の低下を感じられますか? 変な質問ですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
乱視が進み続けるという話は聞いたことがないのでよくわかりません。私は軽い乱視があるけど、進んでいませんが。25歳で近視が進まなくなるというのは、ガセではありません。 「視力」にはいくつかの要素があります。 調整力をいっさい使わずに目をリラックスさせた状態で、無限に遠い光(平行光線)が網膜にきちんと焦点を結ぶのが正常な目の状態ですが、レンズの屈折率と網膜までの距離があっていなくて、網膜の手前で象を結んでしまうのが近視、後ろで象が合ってしまうのが遠視です。 成長期は眼球と眼窩がどんどん大きくなるので、次第に網膜の手前に象ができてしまう度合いが大きくなります。だから、子どもの近視が進むのはやむを得ません。 乱視というのは、目がラグビーボールみたいにいびつで、縦と横で焦点が合う距離が違ってしまっている状態です。 また、目の調節力は子どもの時が最高で、十代や二十代の頃でも、少しずつ衰えてきて行きます。人間の目は、リラックスした状態では遠いものにピントがあいます。近くを見るには、調節力を駆使しなくてはなりません。それで、年と共に調節力が衰えて、近くの物にピントを合わせられなくなるのが、老眼です。 なお、乱視と遠視は、本来見えにくいのを、目が調節力で必死でカバーしているので、年を取って老眼になると、見えにくくなってくることがあります。これを、乱視や遠視が進んだと誤解されることはあるようです。 さて、上記の説明だけでは大人になったら近視は進まなくなるはずなのですが、どうも人間の目というのは、環境に適応するようなのです。ですから、せっせと調節力を使って近い物ばかり見ていると、近い物にピントを合わせるのが楽になるように、適応してしまうようなのですね。これは、もう科学的に証明されたかどうかはわかりませんが、体感的には正しいように思います。私は、本やパソコンばかり見る生活を続けていたのですが、すごく目が疲れたし、近視の度が20代になっても進んでいきました。 でも、これを防ぐ方法はあるんですよ。近くを見る状態に目が適応してしまうのなら、近くを見るのがいちばん楽な度数のメガネを作ってしまえばいいんです。30cmの距離をいつも見ているのなら、30cmからの光がちょうど網膜上で焦点を結ぶ度にします。これなら目が疲れにくいし、無理に目が適応することがないので、近視の度は進みません。遠方がよく見えるメガネはべつに作っておいて、クルマを運転するときや、スポーツをするときは、かけかえればいいんです。 ですから、ていねいな眼科医や眼鏡店では、日常生活でどの程度の距離のものを見ているか、どういうものを見たいかを詳しく聞き取りをして、使うレンズを決めてくれます。 まあ、むかしのディスプレイに比べて、いまはどんどん見やすい製品になっていますので、それほど心配はないと思います。 それから、ディスプレイを見つづける作業は、まばたきの回数が減って目が感想しやすいと言われています。どちらかというと、コンタクトレンズよりも、メガネのほうが楽だと感じる人が多いようですよ。
その他の回答 (6)
- aoaoao
- ベストアンサー率41% (94/228)
これは皆さんがおっしゃっている様に、 最終的には「人それぞれ」だと思います。 ただ、乱視は一生進むようです。 実際に自分がそうです。 近視も、25歳を過ぎたら悪化しないなんてことは ないと思いますが…。 とにかく、パソコンのモニタを長時間見る仕事は かならず他の仕事より目に負担がかかるので、 悪化するものと思っていた方が良いと思います。 その上で、なるべく悪化しないよう、気をつける。 それでも悪化すれば仕方が無いことで、 悪化しなければ得な体質だと思うのがよいかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 本当に「人それぞれ」のようですね。 度が進む方は、他の仕事をなさっていても度が進みやすい体質なのかな、と思えてきました。 悪化すれば仕方がないことですが、「度が進みすぎて合うメガネがない」なんて事になったら恐いですね。 でも、今回の回答を見る限りそういう症状の方はいないようで、安心しました。
- mamimami67
- ベストアンサー率0% (0/1)
DTPを10年以上やっている友人は、とても視力がよいです。 私も現在は、WEBデザイナーをやっておりますが、視力はもともと悪く、パソコンを始めてからではありません。 小さな頃から暗い場所で本を読んだりしているうちに視力が悪くなってしまいました。 パソコン=視力が悪くなるということはないと思います!
お礼
回答、ありがとうございます。 どうやら人それぞれのようですね。 でも、「パソコンやりすぎて視力矯正不能になりました、失明寸前です」なんて方はいないようで、少し安心しました。
- ulmo
- ベストアンサー率43% (197/454)
下の回答にもあるように、視力の低下と、テレビやコンピュータの画面の見すぎなどとの因果関係は、実ははっきりとは立証されていない、というのを聞いたことがあります。うろ覚えですけどね。実際、私は子供の頃はあまりテレビも見ず本も読まず、よく外で遊んでました。が、視力はどんどん落ちていきました。 25歳で近視が進まないというのは、いくらなんでもガセでしょうね。
お礼
視力の低下と画面の見すぎの因果関係ははっきりと立証されていないのですか!?w(☆O◎)wビックリです。 「パソコンやゲームをやりすぎると、目が悪くなるよ」というのはよく聞きますが、「目が悪くなるから長時間本を読んではいけないよ」というのはあまり聞きませんよね。パソコン=視力低下は、ちょっと大袈裟な部分があるのかもしれませんね。 「25歳以降の近視・・・」はガセですかね?周りを見ていてもメガネを作り直す期間が長くなっていると思うのですが・・・。 回答、ありがとうございました。
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
私はDTPではなく、Web系の仕事で、事務の仕事の時もパソコンに かじりついての仕事、家でも趣味でパソコンという感じですが、 視力が下がったとは感じません。 乱視も片目だけあり、元々視力が出にくいですが、変化ないです。 私の知人は、家でテレビゲームばかりしていますが、視力は良いです。 矯正なしで2.0とか言ってました。 ちなみに24歳です。 私自身、目に対して気をつけていることは、 なるべく姿勢を良くしてパソコンをする。 画面を見下げる感じに設置する。見上げるのはダメ。 サプリメントを飲む。 目薬をマメにさす。 などですね。 私の場合、視力低下も心配の1つですが、ドライアイと疲れ目は感じるので そちらが優先です。 サプリメントはブルーベリーを飲んでいましたが、効果が感じられず、 今はDHAとヒアルロン酸を飲んでいます。 実はカシスが良いという話を最近聞き、今商品を探しているところです。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 やはり、視力の低下には個人差があるようですね。 「読書家」や「もの書き」でも視力のいい人、悪い人がいるようなものかしら。 カシスがいい、とは私も初耳です。試してみようかな。
- kaa_ko
- ベストアンサー率28% (74/261)
この仕事をし始めてから、6年くらいですが、その間1回度が合わなくてメガネを作り直しました。 私は目医者で、ひどい乱視だね~と言われるくらい乱視なのですが、やはりすこ~しずつ進んでる様な気がします・・・。 友達から聞いた話だと、コンタクトにすると悪くならないらしいですが、ソフトコンタクトは乱視の矯正はイマイチで、ハードコンタクトの方がくっきり見えますね。 でも痛くて結局止めてしまいました。 視力が落ちる事もあるのですが、肩こりがひどいです。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 6年間で1回メガネを作り直されるというのは平均的な期間ですよね?パソコンを使った仕事をしてらっしゃるから度が進んだのか、加齢なのか(スミマセン)気になるところですね。 やはり肩こりと視力低下は、ある程度覚悟しないといけないのかなぁ。
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
これは個人差がかなり大きいので適切な回答は難しいかも知れません。 実際私は毎日CRT及び液晶画面を十数時間続けて見続けていますが、30代後半の今でも視力は1.0を下回った事はありませんし、乱視もありません。 逆に同僚は見る見る視力が落ちたと言っていました。 ただ、これはDTPのせいなのか、年齢的にも視力の衰え始める時期なので、そのせいかは因果関係がはっきりしません。 まぁ私が特殊なのかも知れません。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 毎日十数時間画面を見続けても視力の低下を感じていらっしゃらないんですね。やはり個人差があるのかも知れませんね。
お礼
ものすごく詳しい回答、ありがとうございます。 生活や目的によってメガネを使い分けるという方法があるんですね。ビックリです。私の通っている眼科&メガネ屋さんでは、そんなこと教えてくれませんでした。 参考になりました。