- ベストアンサー
小堀遠州は遠州出身?
小堀遠州は、その名の通り「遠江」に関係のあった人なのでしょうか。そのほかに、摂津守とか、松平雲州公とか、土地の名前の付いた人が多くいますが、これらは出身地なのでしょうか、それとも赴任地なのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
特に関係はなかたのではないかと思います。 遠江守を拝命しているということだけでしょう。 遠江守・摂津守とかの「守」は律令制度の官職名です。 時代劇などでも吉良上野介とか浅野内匠頭とかも同様です。 本来、守に任官されるとその者は任地へ赴き執政をしましたが、時代が達につれ任地には赴かず名前だけの役職となってしまったようです。 さらに正式に任官もされないのに詐称する事もごく当たり前の様になってしまいます。 戦国時代等でも「~守」など名乗る武将も非常に多いのですが、そのほとんどが詐称です。 この頃になると役職名というよりも名前の一部の如く扱われてしまっていますね。 もちろん、正式に任命されて名乗る武将もいます。 また、勝手に名乗るといっても暗黙のルールものあるようです。 官職には位が存在しますので身分の低いものが分不相応な役職名など名乗れません。 左大臣・大納言を名乗る武将は正規に任じられたものでしょう。 逆に大身ながら下位を名乗ることもないでしょう。 あと、家系として家の長が同じ官職を名乗る事もよく見られます。 江戸時代の「~守」等役職名と任地・実務は無関係と考えて間違いないでしょう。
その他の回答 (2)
- minatouri
- ベストアンサー率50% (1106/2197)
1608年,遠江守になったのでそれにちなんで「遠州」と名のったそうです. http://www.tees.ne.jp/~k-ohta/welltravel/persons/kobori.htm この「~守」は地方長官(国司)のことで,本来は赴任してその地方を治めたんですが, 武家社会になると単なる役職になってしまいました.
お礼
貴重な情報をありがとうございました。またご縁が有りましたらよろしくお願い致します。
- chaff
- ベストアンサー率30% (264/874)
長浜出身のようです 遠州守であったことから、「小堀遠州」と呼ばれたようですね ~守とか~介とかいうのは、律令による役職名がほとんどでその土地に縁も因もないことが多いです。 たしか、織田信長は上総介(私称)でした 細川氏は越中守だったかと憶えています(上記2行、間違っていたらごめんなさい)
お礼
貴重な情報をありがとうございました。またご縁が有りましたらよろしくお願い致します。
お礼
貴重な情報をありがとうございました。またご縁が有りましたらよろしくお願い致します。