- ベストアンサー
社会保険について
こんにちは。 社会保険って何なんでしょうか? 社会保険がない会社とある会社があるのですが、社会保険はなくても大丈夫なものなのでしょうか? 困っています。 お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4です。 こういう社会保険は、従業員からの拠出金だけではなく、会社も拠出金を負担しなければなりません。 従って、労働者にとっては、国保よりも健保が、国民年金よりも厚生年金が有利ですし、 企業にとっては、拠出金が重荷になるわけです。 社会保険を準備しなければならない企業が、準備しない場合は、経営者が、健康保険法の場合、6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金、厚生年金保険法の場合は6ヶ月以下の懲役又は20万円以下の罰金が課されます。
その他の回答 (6)
- chunjinho
- ベストアンサー率13% (50/366)
他の回答者様とは違う視点からの回答です。 私の勤める会社の社長は「うちは社会保険にもちゃんとはいっており、その分金も余計に負担している」と威張ってますが、労働者にとっては文字どおりもしもの時の保険ですし、経営者にとっても労働力の安定供給を受ける為に必要な制度です。 関係機関に実際罰則は適用されているか、尋ねたことがあります。小規模事業所の場合は違反が多すぎて、指導、助言を行うのが実態だそうです。
お礼
回答ありがとうございます。 指導、助言ですかぁ。 違反が多いのですね。 なんか不安です。
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
#3です。 > 保険は会社で入る保険に入った方がよいのでしょうか? そうですね。 そのほうが将来もらえる年金も多いし、得だと言えるでしょうね。
お礼
二回目の回答ありがとうございます。 その方が得なんですね。 参考になりました。
- tokioyasubay
- ベストアンサー率45% (517/1140)
法律に根拠のある公的な保険をいいます。 医療費に関する「健康保険」や「国民健康保険」 年金である、「厚生年金」や「国民年金」 それに、失業に備える「雇用保険」、労務災害や通勤災害に備える「労災保険」などを指します。 通常、会社に正社員で入社すると、 「組合健康保険」か、「政府管掌健康保険」 「厚生年金」、「雇用保険」「労災保険」の4点セットとなります。 通常勤務の形態で社会保険を準備しない会社は、基本的には法令違反を犯している会社ということになります。 会社が社会保険を準備していない場合は、 国民健康保険と、国民年金に自分で手続きして入らなければなりませんし、雇用保険や労災保険は、個人では手配できません。
お礼
回答ありがとうございます。 社会保険を準備していない会社は法令違反なのですね。 では、会社は社会保険を準備していないといけないのですね? 準備していない会社は罰せられることはないのでしょうか?
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
社会保険とは↓に詳しくあります。 http://majima-jyuku.com/shakaihoken/shakaihoken.htm 社会保険に加入しない場合、自分で国民健康保険・国民年金に加入しないといけませんが、 その額がどちらが高いかは収入により違いますので、一概に言えません。 会社で入る物(社会保険)と自分で入る物(国民健康保険と国民年金)は全く違います。 「社会保険」や「国民健康保険」などのキーワードで検索してみてください。 社会保険はほぼ会社と折半ですので、全体の保険料としては沢山支払います。 その分、けがをしたときの傷病手当や障害年金、遺族年金や出産手当金など、国民健康保険・国民年金にはないお金がもらえます。
お礼
回答ありがとうございます。 URL参考になりました。 なかなか難しいですね。 保険は会社で入る保険に入った方がよいのでしょうか?
社会保険とは健康保険と厚生年金のことで、サラリーマンなどが勤務先で加入します。 勤務先が株式会社や有限会社などの法人の場合は、社員が1名でも居ると、強制適用事業所となり、社員を加入させることが法律で義務づけられています。。 ただ、パートなどで、一週間の勤務時間と出勤日数が正社員の4分の3以下の場合は加入できません。 又、社会保険料は、会社も保険料の半額を負担する必要があることから、違法と知りつつ加入させない会社も有ります。 このように、社会保険に加入できない場合や、自営業者など、国民年金と市の国民健康保険に加入することになります。 社会保険料は給与の額によって決りますが、国民健康保険の保険料は、前年の所得を基に所得割が計算され、均等割などが加算されます。 一般的には、健康保険は会社が半額負担をするので、国民健康保険よりも本人負担は安くなります。 国民年金は誰でも一率で、平成17年4月から平成18年3月までの国民年金保険料は、月額13,580円です。 平成17年度から平成29年度まで毎年月額で280円引き上げられる予定となっています。 一般的には、厚生年金のほうが国民年金より、保険料が高くなっています。 そのかわり、年金を貰うときには、厚生年金のほうが国民年金より多く支給されます。 詳細は、下記のページをご覧ください。 http://www.ifinance.ne.jp/learn/socin/siv_5.htm http://www.ufjbank.co.jp/sonaete/nenkin/
お礼
回答ありがとうございます。 社会保険は強制なのですね。 URL参考になりました。
- colocolo62
- ベストアンサー率32% (1162/3624)
年金と健康保険のことですね。 雇用保険も入るかな。 会社にないと、自分で国民年金と国民健康保険に加入しなくてなりません。
お礼
回答ありがとうございます。 会社ではいるのと自分ではいるのは同じものなのでしょうか? 金額などは変わってくるのでしょうか? また質問になってしまって申し訳ないのですがお願いします。
お礼
二回目の回答ありがとうございます。 詳しくありがとうございます。