- ベストアンサー
ネットと精神状態
17の男です。最近、子供にインターネットをやらせてはいけない(自分も子供ですが)と強く思います。 理由は、探究心が喪失するためであると考えます。 なんでも簡単に知りたいことがわかってしまうネットを使っていると、子供は徐々に、自分で物事を知り理解する悦びや達成感を知らずに育ってしまう恐れがあると思うのです。 その結果、未来のへの展望が開けず希望を失っていくと思います。 また、サイトによっては人間の汚さが見えるので心が歪んでしまう可能性があるとも思います。 浅はかな考えですが、僕はこのように感じています。 みなさんはどう思いますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
若干極端な意見のような気がしたのですが、質問者さんの意見、共感できます。 直接的な回答になるのかどうか分かりませんが、私の体験談を…。 最近、活字離れ、特に新聞を読む人が少なくなっているようですよね。学生ならまだしも、いい歳した大人が「新聞とってない」と平気で言っている状態というのは、結構ヤバいんではないかと感じています。 私もネットを始めた頃は「情報はネットで手に入れる時代だ」と思っていて、また、経済的に苦しくて新聞代を払うのかもったいなくなったこともあり、生まれて当たり前のように身近にあった新聞(地方紙)の購読をストップしました。その後は朝、PCに向かってyahooのニュースをチェックするのが、日課です。しかし、一年前頃から新聞を読まないことによる、自分の得た情報の浅さを薄々感じ始めて「やっぱし、新聞は読まなきゃいかんのではないか」と、全国紙(産経)の購読を始めました。 ところが、一度ネットで国内外の出来事を知るのが当たり前になってしまってからというもの、新聞を読もう、読まなきゃ、とは思ってても、なかなかおっくうで、昔のように「今日はどんなニュースがあるのかな?」とワクワクしながら新聞を開く、ということがなくなってしまいました。新聞を開いても新鮮味が感じられないのです。なぜかというと、常にネットのブラウザを開きっぱなしの私には、ほぼリアルタイムでニュースを見られるので、新聞を開くと殆ど既に知っている見出しばかりになってしまいます。そんなこともあってここ何ヶ月も封を切ってない新聞ばかりが山積みになってます。読まずに捨てるのは勿体ないけれども、「読もう」と思った時に新聞があること、常に「読もう」という意識は大事なことだと思っているので、購読は続けるつもりです。なかなか読めないんですけどね…。 もう、いっそのこと強制的にネットでニュースを見られないように、例えばIEを立ち上げたとき、yahoo以外の、ニュースが乗っていないサイトにしてしまおうかと考えています。トップページのニューストピックスのタイトルを見てしまうと、どうしてもクリックせずにはいられないので。 だから私の場合、まさに質問者様がおっしゃる「探求心の喪失」にあてはまっていると思います。 しかもネットは中毒になりやすい!とても便利なものである半面、バランスをとりながら利用するのが結構難しいのではないかと。大人にとってもバランス取りながら利用するのが難しいのに、物事の価値判断が出来上がっていない子どもには本当はかなり危険なのかも。だからこそ、その辺は親が監視しながら調整してあげないといけないところでしょうね。だから、ネットが子どもに良い悪いということではなく、正しい使い方を、子どもたちに的確に導いてあげるということが大人の役目ですよね。そのようなバランスや兼ね合いが一番大事なんじゃないかと思います。
その他の回答 (3)
- tom1028
- ベストアンサー率61% (37/60)
私は50歳代の男性です。小さい時から機械いじりが大好きで柱時計を分解して親父 に怒られ、木で戦艦大和を作り、鉱石ラヂオを組み立てて遊びました。また、職業と してワンボードマイコンTK80を使い、PC-8001やFM7なども操作し、PC-98 で装置制御やデータベースプログラムの作成をしていました。最近は少し離 れています。 息子たちがパソコンを使っている状況を見て、これで良いのかと思うようになりました。 自分で創意工夫する余地がないのです。他の子どもと協力して作り上げることが少ないの です。費用も馬鹿にはできません。 何かが違う。そんな時、クリフォード・ストールのズバリ「コンピュータが子供たちをダ メにする」に出会いました。そこには恐るべきことが書かれていて、大半が納得できるこ とでした。帯には「自分で考えられない子供たちが、なぜ増えているのどしょうか?」と ありました。 ・この世界はすべてプログラムされていて、正しいアイコンをクリックすれば 問題は解決する、と思い込んでいる子供たち。 ・コンピュータは使えるけれども、自分では何もできない人たちが増えている。 ・インターネットで育った子供たちは、人との会話の基本を身につけることが できない。 など、など。 人(他の生物も)には発達段階を順番に踏むことが必要です。性的な画像や殺人 方法の具体的な描写などを子どもに見せてはならない。まだ人間の汚さ、醜さを 見る歳ではないと思います。 パソコンやネットは大人に なってからで、十分間に合います。
お礼
“順番”僕も、これは本当に大切だと思います!何事も段階を踏む事だと思います。そうすることによって楽しみが増すんですよね。回答ありがとうございます!
- souziki
- ベストアンサー率24% (116/482)
子供です。っていうほどの小さくもないはずなのですが。 探究心の喪失は実際に遣ったことがないので判りません。 僕は基本的にネットはオマケ、辞書が好きなほうなので。 でも、お兄さんの考え方を聞いて、なるほどなぁ、と思いました。 僕の知り合いに、わからないことは人に聞く、というタイプの人が居ます。別にそれはいいのですが、さらりとその人が答えないと、「もういいよぉ~」とか言って、すぐ諦めるんですね。で、その答えは調べたのか、と聞くと「面倒だからしてない」 これも一つの探求心喪失だと思いません? インターネットが人に変わっただけですよ。僕や、僕の友人は調べなくっちゃ気持ち悪い、って言う人種なので、あまりそういう知り合いのことは理解できてやれません。ごめんなさいの。 ただ、インターネットをやらせてはいけない、というのはいかがでしょうか。僕は遣らせてもいいけれど、ホドホドを目標に、と思います。だって、禁止できるわけがないし(絶対どこかで漏れてくると思う)大きくなったらパソコンが使えないと、職業がないですよ。 今の内に慣れていたらいい、と思います。キーボードのブラインタッチや検索の仕方。 検索の仕方、を馬鹿にしちゃいけません。子供たちは物を調べるのに、そのまま検索するんですよ。 例えば「お茶の葉はどうやってできるのか調べましょう」と言われれば「お茶の葉はどうやってできるのか」って打つんですよ。別にいいと思いますけれど、それでヒットしなくて怒ってるやつは阿呆だと思いませんか? ちなみに僕は辞書で調べる方が早い人間です。パソコン起動と同時に辞書を引き抜いて速さ比べしたことあるんです。みんなで。結構楽しかった。 >サイトによっては人間の汚さが見えるので心が歪んでしまう可能性があるとも思います。 これは人によって違うんですけれど、今の子たちって凄く純粋すぎると思うんです。健全すぎる不健全、っていうか。あまりにも汚れていなくて気持ち悪いくらいキレイなんです。だから、多少汚れた方がいいと思うんですよ。 人間の汚さ、卑屈さ、ソレを知って初めて、人間の美しさ、気高さ、そういったものが理解できると思うんです。だから、これに関してはまったく逆に僕は感じてします。
お礼
んー、確かにこれからさらにパソコンが普及していったら、仕事においてパソコン技術が重要になってくるのは必然だと思います。要はバランスですよね。あと、自分自身に対する抑止力も。これらが子どもにできるのか。。 サイトについては、親や友人とのつながりがあれば何ら問題はないと思いますが、環境によっては危険だと思います。結局、周りがそのように導いてやることが大切かと。回答ありがとうございました!
- mendokusa
- ベストアンサー率13% (359/2726)
ちょっとこじつけ過ぎじゃないですかね。 逆に昔は情報不足で、限られた知識しか 得られませんでした。鮮度も古い。 世の中知らない事だらけ。 良い世の中になったと思いますけどね。 TVが出現した時と似てるかな。 その時も”総白痴化”と言われたらしいけど TVとはうまく付き合ってますよね。 同じだと思いますよ。
お礼
こんなに回答がっ。 少し論点がずれているかと。。情報を得ることの良し悪しではなく、情報を得る事によって心はどう変っていくか。。ということを話したいです。情報が不足していた時代を知らないのでなんとも言えないんですが、僕は、みんな知らない事だらけであったからこそ、希望に溢れていた時代であったと考えます。あと、テレビとパソコンは少し違うかと。。テレビは意図的に自分の好きな情報を得る事は難しいので、無意識に情報を取捨選択していると思います。その反面、パソコンは自由自在に好きな情報を得る事が出来るので、子どもは鵜呑みにしてしまい、質問文のような感情になってしまうのでは。。と思います。あくまでも僕の個人的意見ですっ。回答ありがとうございました!
お礼
kurocoさんの回答、とても勉強になりました!僕も何度も「勉強するからずぇーーーったいにパソコンひらかん!」と意気込むのですが、なにか理由をつけて開いちゃうんですよ。。そしてその後は必ず後悔。 もう半ば病気ですねコレは。それから、このごろは昔のような新鮮な気持ちを求めて行動しております(まだ10代だけど笑)。僕も、子供に教えてやれるような立派な大人目指してがんばりたいと思います。回答どうもありがとうございましたっ。