• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こどもに気を急かされてばかりで精神的に患いそうです。)

こどもに気を急かされてばかりで精神的に患いそうです

このQ&Aのポイント
  • 私のもともとの性格と、こどもの性格の相性が合っていないのか、精神的に休まる時間がなく、心は常に焦燥感にかられ、心身ともにクタクタになっています。
  • 育児ってそんなこと言ってられなくて、こどものペースで生活して生きていく訳ですよね。自分のペースにしたくても私のこどもはそれを許さないというか・・。
  • こどもは私と違ってなんでもハイペース、ハイレベルな要求を繰り返しますが、こどもってこういうものだと思って今まで応じたり断ったりしながらなんとか2歳半までやってきました。でも子どもといると、常に急かされて急かされて、あれしてこれして、しないとギャン泣き(できないときは断るし、泣いても放っておくことも勿論あります。吐くまで泣き続けてます。)一人で遊ぶ時間が皆無で、私は遊びに付き合うのですが、1分と自分の時間を与えてくれないので、心がしんどくなってきました。体もですが、こどもといて焦燥感が募る状態に不安を感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.1

大変そうですね・・・。 保育園に預けられて、自分の時間を持ったらどうですか? もちろん子供は3カ月ぐらい泣き叫ぶと思いますが、相手にしない。 お母さんが倒れる方が、影響大です。 週に2日とか短期はダメです。慣れるのに時間がかかります。 いつまでも、我儘聞いて貰えるわけじゃないこと そして、親は、子供の召使じゃないことを教えるチャンスです。 おあつらえ向きに、賢そうだし。 少し、離れてみれば心に余裕ができるので、 後はご自身で解決できると思いますよ。 私も、子供はさほど好きではないので、保育園様々でした! 我が子とは言え、ちょっと、離れた方が良い関係が築けるってことあると思います。

noname#121331
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 保育園に預けると子どももいろんなことを吸収できるでしょうし、私も子どもと離れる時間が持てるのでいいですね。 その時間でやっと自分を見つめ取り戻し充電し、また子どもと笑顔で向き合えると思います。 今は一時保育で週に2日だけの3~4時間とかなので、なんだか休んだ気もせずあっという間なので、月~金までの夕方までに移行しようと思います。もともと子どもが苦手なので、育児におけるストレスというのが人一倍なのかもしれません。勿論我が子は愛していますが、毎日のことですし、自分の健康のことをまず第一にこれからも考えたいです。そうしないと子どもに結局はつらい思いをさせたりしそうで。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

私も、お子さんに合わせ過ぎかなと思います。 私は性格が大雑把で、やることが雑です。自覚してます(^_^;) だから、生後すぐから、子どもには「ごめんね、あなたのお母さん、雑な性格だから。慣れてね~」といい続けてます(苦笑) だって、性格はそんなに簡単には治りませんからね。母になれば変わるなんてもんじゃないです。 ここは、開き直って、できないことはできないと宣言してしまっては? うちの子も、はじめは泣きましたけど、慣れたみたいですよ。 子どもが急かすというより、合わせなきゃというご自身の気持ちが急かしているのだと思いますので、子どもにも合わせて貰うというように、気持ちを持って行ってはいかがでしょうか? 「しかたないな、お母さん」と言われるところがあったっていいと思いますよ。 頭の回転が速いお子さんでしたら、逆にそれを利用するのも良いと思います。 すごいね~、お母さんには出来ないなあと褒めちぎり、やらせる、そして自分は休むと。 来年には幼稚園です。 黙ってても、子どもは離れていきますよ。

noname#121331
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 >子どもが急かすというより、合わせなきゃというご自身の気持ちが急かしているのだと思いますので、子どもにも合わせて貰うというように、気持ちを持って行ってはいかがでしょうか? そのとおりですね。 自分で自分を急かしているんでしょうね。 合わせてもらいたいので、言い聞かせたり、なだめすかしたら、放っておいて大泣きさせたり、あらゆる手を尽くしている最中です。 できないものはできないので、開き直っているときも多いですね。 幼稚園とか通うようになれば少し風通しが良くなって、私も楽になるかもしれません。 ご意見ありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

回答になっていないかもしれないんですが・・ 簡潔に言うと子供に合わせ過ぎ・・・ 一人のお子様だからできること。 うちは双子です。 私も精神的にしんどくなりやすいタイプなので 自分のペースを崩すまいと生まれた時から、自分のペースでやってきました。 もちろん子供はおお泣きします。 でもできないことはできないんじゃないですか? 泣こうがわめこうが人の都合があること私は知ってもらいたい。 双子だし二人共の言うこと聞いていられない。 我慢させてる部分たくさんあると思います。 その分違うことで補います。 振り回されていてはそりゃ疲れちゃうでしょう・・・。 チャイルドシート下ろすのだってそう。二人だった絶対に片方はパパです。 抱っこもそう。 二人だからできない。 一人だからそうしてしまう。 一人だからやらなければいけないからできるからしちゃう。 できないとできないんですよ・・・。 待ってね、っということを教えるのも躾。 我慢することも躾 だと私は考えてきました。 だって我慢できない、これでないとだめ、待てないというのは子供自身が結局は つらいことだと思うんです。早く早く・・・とイライラする。 忍耐のない子が大人になって忍耐がないから 切れたり、おこったりする。 今の子はほんとに忍耐がない。 それはかまい過ぎだからじゃないかなぁと私は個人的に感じています。 昔は 貧乏子だくさんでそんな一人にかまってられないんですよ。 継続しているのが病気なんじゃなくてそういう焦りの疲労から病気になるんじゃないでしょうか。 泣かして吐いてもいいじゃないですか。 だめなものはだめ。 待っててねと。 待てるような時が来るまでそうやってるのも難しいんじゃないですか? 無理しすぎですよ。 自分がまず健康で第一です。そうでないと子供の元気あるパワーに負けてしまいますよ。 自分のペースを崩さないように、崩しているのは子供じゃなくて自分で崩してるんです。 子供のせいじゃない。待たせておけばいいんですよ。 うちも今双子2歳半。  下の子は特に待てない、そういう子です。 今でもそうですが、その自分の思い通りにいかないと癇癪を起す気持ちを 早く取ってあげないとつらいのは子供です。 待てるようになればつらくないんですからね。 最近は前と比べれば待てるようになりました。 何何してからねとかいろいろ付け加えますが ちゃんと覚えて待つことも増えました。 自分がつらいならそれを変えればいいだけではないでしょうか。 子供の躾子供の躾 ばかりじゃなくて 大人もしっかりと自分の信念を持って 自分のペースでしないと本当ノイローゼになっちゃいますよ><

noname#121331
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 そうですねぇ、無理しすぎ、合わせすぎというのもあるのでしょうね。 私は常に自分の体を優先して育児をしてきました。 それでもなかなか自分のペースに持って行くのは難しかったりします。 私の性格も子どもの性格も簡単に変えられるものではないですし。 たくさん泣かせますし、たくさん待たせますし、自分の健康をなるべく優先しているのですが、精神的にストレスが溜まってきます。 子どもではなく焦っているのは自分自身なんだと認識し、なるべく気持ちを焦らないようにしたいです。 それには距離を取るしかないかな、我が家の場合。それしかないような気がします。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A