- ベストアンサー
同居解消後の修繕・リフォーム費用は貸主が負担すべき?
- 両親の賃貸マンションの同居解消後、入居者が修繕・リフォーム費用を負担することに異議がある。
- 入居者は、半年前の通知があったとしても無視することができるのか、修繕費用の範囲についての意見も述べている。
- 賃貸ガイドラインに基づき、入居者の優位性を主張しているが、修繕・リフォーム費用の負担はどちらが相応しいのかについて疑問を投げかけている。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
不動産業者です。もちろん当事者ではありません。 >・半年前通知という一文が契約書にあったとしても無視できるのか 無視はできません。しかし契約書の一文が100%強制力のある特約かというと、そうでもありません。 例えば今回の借主の話のような、奥さんの妊娠もそうですが、「引っ越したいのはやまやまだが、引越し先がみつからない」「引っ越すつもりだったが、お金がない」等、悪意がなければ判例では借主を保護しています。 特に、入居期間が1年ちょっととの事と短い期間ですし、借主側からみると不利な特約と取られかねません。 消費者保護の観点から、借主に不利な特約は無効の原則があります。 双方が合意していたとしても、家賃を貰う側の貸主の都合で、消費者側の借主の事情に関係なく、強制退去をさせる事はできません。 >・使い勝手が悪いので修理したいと言って許可をもらって200万円もかけてリフォームしてもいいものか 家主の許可をもらっているなら、借主に落ち度はありません。 物件は貸主のものですから、許可を得ずにリフォームするのは問題ですが、今回のケースでは許可を出しているようですので、入居者を責めることはできないです。 ちなみに借主が「退去できない」理由として、このリフォームの話は直接関係はありません。 しかし裁判等になれば、多少は影響するのではないでしょうか。 借主の言い分として想定する事ですが、 「200万円ものリフォーム許可を貸主に貰い、1年程度で退去を求められるとは」 「退去が近くあるかもしれないなら、高額なリフォーム許可を出さないで欲しい」等。 転勤者の住宅などで、「転勤から帰ってきたら退去して欲しい」旨の特約をいれても、今回のケースのような内容で上手く退去してもらえない事は度々耳にします。 敷金の全額返還や引越し代金、立ち退き料をお支払いされたり、若しくは退去してもらうまで近くの賃貸物件を借りたりされています。 厳しい意見になってしまいますが、借地借家法からみても借主に不利な内容に見受けられますので、退去させるのは難しいのではないかと思います。 「どうしても」ということなら、先方も弁護士を通してとの事ですので、貸主側も裁判を視野に入れて弁護士に相談され「落としどころ」を探る事をおすすめします。
その他の回答 (3)
- gus1216
- ベストアンサー率0% (0/1)
先方の家賃が不払いということなので、債務不履行を理由に解除に持っていけるのではないでしょうか? たしか、何ヶ月以上不払いであるなら解除できるという話を聞いたことがあります。 但し、支払いの督促は形にして残しておいたほうが言いと思いますが・・(内容証明などで)
お礼
回答ありがとうございます どうやら両親も弁護士に頼むようになりそうです。 家賃不払いは債務不履行ですか そういう用語になるのですね 解除が可能かもしれないということはちょっと調べてみます 支払い催促は私も形に残しておいたほうがいいと思っています。言ったとか言わないとか水掛け論になりやすいですから。 あまり私が口出しすると手伝えなどと言われかねませんし、兄たちとの関係も微妙になるので 意地悪いようですが情報はちゃんと収集して 遠巻きに見ていようと思っています。
- gamasan
- ベストアンサー率19% (602/3160)
1です質問文の 最後のほうに自分「も」賃貸に住んでいるので とお書きですし リフォームのことも「貸主」の 許可をとった リフォームに2百万もかけるなんて 非常識とお書きになったので おかしいな?と思いつつ貸主が別にいる リフォームが 非常識というところから「賃貸」なのかな?と 誤解していました まず 賃貸なのにという部分の先の投稿は忘れてください すでに専門家の不動産屋さんが回答されていますが ちょっとご両親にとって不利でしょうね 分譲ですからもちろん最終的にはご両親のもとに 返却されるべきものですが そんなに仲が悪いのなら 借主を探すべきではなかったですし 1年で解消というなら リフォームも許可すべきでは なかったでしょう。 大体許可するまでに どのように改造するのか 明細というか目録を貰って許可しないと あとになって 200万かかったと聞いてビックリ ではちょっと杜撰な話です 下手したらそのリフォーム代金丸々負担 くらいの立退き料を請求されることもありえるでしょうね
お礼
回答ありがとうございます 私の方も書き方が悪かったと思います 賃貸に住んでいて私から見たら ワガママとも取れるこの行動が許されるなら、私も退去の時にやってみたいと 思ったくらいなので 頭に血がのぼっていました 私も世間知らずでした >そんなに仲が悪いのなら借主を探すべきではなかったですし >1年で解消というなら リフォームも許可すべきではなかったでしょう。 そうなんです 同居解消もあるかもしれないなどと特約を入れるくらいなら 何もしないほうがよかったと思うのですが、きっと家賃収入を同居の費用負担に するということを考えたのではと思われます >大体許可するまでに どのように改造するのか明細というか目録を貰って許可しないと >あとになって 200万かかったと聞いてビックリではちょっと杜撰な話です ハイ。どうやら、詳細などなにも聞かずに許可したみたいだったので うちの親たちにはいいお勉強をしていただくようになると思って遠巻きに眺めていることにします
- gamasan
- ベストアンサー率19% (602/3160)
確認ですが 自宅マンションとお書きですが 賃貸なんでしょ?分譲でなく そんじゃ 同居をしたとき何故普通に引越ししないのですか? 同居を解消したのならまた新しく賃貸マンションを 見つければいいだけの話じゃないでしょうか? 仮に 同居が長続きして5年10年と同居した場合 もし途中でその借り手が引っ越したいと言えば どうするつもりだったのでしょ? 住みもしない部屋の家賃を払い続けて その部屋をキープするおつもりだったのですか? またそれで又貸しする相手を探すのでしょうか? 貸主としては 正式な解約ではないですから 修繕にかかる費用がいらなかった?から別に どうでもよかったのかな?とも思いますが 次に200万のリフォームですがこれも普通では 考えにくい行為だと思いますが 基本的に大家の了解を得たなら別にあなたの両親に 許可を取らなくてはいけない という問題でも ありませんね さて 半年前通知という契約は有効かどうか 問題はこの1点だと思います えっと部屋の住民の変更に 際して大家は何も言わなかったのですか? 通常かかる 敷金礼金などはあなたのご両親に対しての 清算返却 新たに入った夫婦が大家に対しての支払いは 無かったのですよね? 折衷案として妊娠しているから出て行けないというなら いつになたら明渡してくれるのか? それまでは待つ これくらいのことは最低融通をきかしてあげるべきでしょう 200万のリフォームについては 具体的に何をいじったかが 未記入ですが 選択肢としては賃貸であなたのご両親が 返ってくるかもしれないとわかっていながら部屋を改造 したのは不当であるから そのまま諦めて出て行ってもらう あるいはリフォーム前の状態に回復 取り外し回復が不可能な場合 今後住むご両親も リフォームの恩恵を受ける&貸し出し期間が短かった ことの慰謝も含めていくらか出して上げる 個人的観測ですが(法律家ではありません参考程度に) どうも賃貸物件の又貸しという概念自体に 引っ掛かりを感じます 相手が弁護士を通してと 言ってるのでしたらとりあえず相手の言い分を 聞いてください 最悪別の物件を探すのはご両親になる可能性も 絶対無いとは言えない様な気もします。
補足
早速の返答ありがとうございます。丁寧に返答していただいていてとても恐縮です。 両親と兄たちのことですし口を挟むとややこしいので私が詳細をちゃんと聞いていないところに大きな問題もあるのですが。 >自宅マンション は 分譲です。両親は二人で暮らしていました。 >200万円のリフォーム 使い勝手が悪いところを自分たちで直したいので許可してくれと言ってきたので物件的に確かに古いということもあり、許可したら実際はかなりのリフォームだったということのようです。 >いつになたら明渡してくれるのか? 先月が一応の希望である明け渡しの月でしたが「何時まなら出て行く」ということは一切明言しなかったそうです。確かに妊婦ということなので両親も待ってあげようということにしたのですが、未だに何も言ってこないし退去の通知をしてから家賃も未払いになっているそうです。 私としては両親が甘かったのでしかたがないと思っています。
お礼
具体的な返答をいただき恐縮です。ありがとうございます。うちの親たちが借家に住んでいたのは 40年近く前なので(借り上げ社宅)法律そのものが変わっていることすら認識していません 頭の中は 大家>店子 です >特に、入居期間が1年ちょっととの事と短い期間ですし、借主側からみると不利な特約と取られかねません。 >消費者保護の観点から、借主に不利な特約は無効の原則があります。 そうですね これはたぶん想定外のことでしょうね 特約付けているんだからという態度にでています >家主の許可をもらっているなら、借主に落ち度はありません。 金額的にどうということよりも許可が有る無しなんですね 私にとっては大きな発見です >「落としどころ」を探る事をおすすめします この方法に行きつくことになりそうです とりあえずは未納の家賃を回収してから 話は進むのだろうと予想しています 今回の事では皆様方に教えていただいて 理解を深めることができ、考え方を 新たにすることができました ありがとうございました 両親にはいい勉強になると思います