• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の言い分は正しいですか?)

母の引き取りを嫌がる旦那の言い分は正当か?

このQ&Aのポイント
  • 私の旦那は、私が母を引き取ることに反対し、私の母の性格を嫌いだからとはっきり言っています。私はどうしたらいいのか迷っています。
  • 旦那の言い分によれば、私が母を引き取ることは当たり前ではなく、妥当ではないと言われます。しかし、私はあくまで親としての責任を果たしたいと考えています。
  • 質問は旦那の意見が正しいのかどうかですが、法律的なことはよく分かりません。ただ、私としては家族の一員としての責任を果たしたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.9

 このケースは難しいですね。 女姉妹で長男がいない場合なら、ご主人も仕方なしと思い同居するのでは ないですか? 長男がいるのに、何故内が引き取るのか?と考える夫は多いかと思います。 私は、3姉妹の長女で、今は夫の両親と同居していて、実母は1人暮らしです。 近くに住む妹が同居しようと薦めても、「私は健康だし、1人暮らしの方が 気楽でいいから結構」と断りました。 私の夫も、「今はいいけど、体が弱くなったら内で同居した方がいい」と 言っていますが、「今更、東京を離れたくないし友人や妹もいるから気にしないで」 と、断られました。 母は、気丈で、嫁に行った娘に迷惑掛けたくないと思っている様です。 貴方の母親は、その様な気持ちは無いようですね。 でも、私の夫が同居を申し出てくれた時、私は「当然!」と思いましたよ。 だって、そうでしょう?私も、姑舅と同居していてるのですから、妻の年老いた母親を 看る権利は夫にもありますからね。 自分の親は看るけど、妻の親は知らないと言う様な夫なら、こちらにも考えがあります。 幸い、私の夫は出来た人なので安心しています(笑) 貴方の場合、夫が「同居はいや」と言っているのに無理やり引き取っても 上手く行きませんよ。 一番は、今のままがいいと思います。 兄が嫌がる母親が、貴方のご主人と上手く同居できる訳がありません。 同情で貴方が引き取っても、貴方も後悔すると思います。 家庭はめちゃくちゃになるかも。 流されずに、冷静に判断して下さい。

hahanohi9
質問者

お礼

わかりました。 有難うございました。

その他の回答 (10)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.11

ハッキリ言って質問の視点がおかしいだろう! この問題は夫婦間の問題であり、お母様の問題です。 誰が引き取るべきか?それは親族で話し合って下さい。 仮に貴女が引き取るなら、それは夫婦間の問題です。旦那さんと話し合って解決してください。 義務や権利! 正しい?正しくない? そんな問題じゃないでしょう。 >私の旦那は長男ですので同居が当たり前として生きてきました 私も旦那さんの考え方に賛同します。 つまり、旦那さんの親の面倒は兄弟に無理をさせず自分と妻である貴女の協力を得て面倒を見る覚悟をずっと持ち続けていた。という事でしょう? 貴女もその考えを知っていて結婚したんじゃないですか? 旦那さんの考え方をそのまま貴女のお母様に当てはめれば、貴女の兄弟(長男)が責任もって面倒を見るのが筋だろう!と思っているはずです。 少なくとも「私さえ決心したら…」なんて馬鹿げた考えは捨てましょう。

noname#182038
noname#182038
回答No.10

ANo8です。 >え?私がわがままってことですか? ⇒そうです。 >どうしてなのですか? ⇒旦那の(失礼!に使用)気持ちと母親の気持ちと、兄妹の気持ちとを全部満足させることができないので貴女が悩むのです。長女の気持ちが優先してます。もっと言えば皆の意志を無視して一人で収められるとお思いです。そこでは「私は理不尽な事を言ってはいない、どーして理解しないのか。」の質問になっているわけですね。 >裁判をするほどではないでしょ??。 ⇒道義的に問題を解決しようとしていますね。少し落ち着きましょう。 >法律的なことは知らないのですが、これはわがままですか?または正しいですか? >旦那は、お母さんは嫌だとはっきり言いました。無理だと。性格が嫌らしいです。 >家の持ち主がいうので私もどうすることも出来ず、親族に言いました。旦那が嫌がっていると。 みんな絶句していました。どう思われたのでしょうか? ⇒エッ旦那がそんなこと言ったの?、オネーサン旦那にそんなこと言ったの?ドチラカでしょう。当事者の貴女が感じた「あのお母さんを嫌いと言った」事が今書かれていますね。 氷↓ お母さんの、貴女の、旦那の健康は今のままでしょうか? 今後、ご兄弟の力が必要なことは考えられませんでしょうか? 長女で一番ワガママに育ってきた、思いは有りますか? 貴女の一番の協力者を敵に回しては居ませんか? 自分一人で生きていると勘違いしていませんか? 貴女の一番大事なものは何ですか?

hahanohi9
質問者

お礼

あなたの真意がわかりかけてきました。ユニークな方ですね。一般的なおじさんおばさんとは違うかたですね。楽しいです。 わがままで育ったのかわかりません、言われた事無いです。 敵にまわす、、、してますか。 一人、、、多分最後は私一人です、確定。 大切なもの、考えたことなかったです・・・考えます。(最近は命でもないのです) 最後の質問は何一つ答えられません。

noname#182038
noname#182038
回答No.8

コンニッチは。 旦那の言い分は正しいですか? ⇒アナタと夫の関係を見直す時です。 >旦那は私に対しては、俺の親と同居するのは当たり前としていた。 ⇒貴女は承知ではなかったのですか?途中からそのようになったのですね? >私の母の性格が嫌いだから引き取りたくない、とはっきり言うのは、妥当ですか? ⇒夫として妥当です。貴女は長年平穏に暮らしてきたのですね、親族の努力で。 >引き取らないというのは正しいのですか? ⇒貴女はそれは間違いだとしています。 > 法律的なことは知らないのですが、これはわがままですか? ⇒貴女のワガママを通したい。 >または正しいですか? ⇒出るところへ出したら夫をヤリ込めますか?ですか。感情は裁けませんのです。 >母は兄が見ています。 ⇒(親戚としては平等にお世話を巡回、持ち回り&平等を目指す、にしたいようです。) 皆さんは冷静ですね。貴女には、お母さんからの電話での情報だけでパニクッテいらっしゃる姿が見えますよ。 >私としては、夫が反対しても母を引き取る義務はありますか? ⇒有りません。 >反対を押しのけて引き取ってもいいのでしょうか? ⇒もちろん可能です。 >私さえ決心したら、いくら不動産の持ち主が反対しても、黙って引越しをさせて引き取る権利は私には、あるのでしょうか? ⇒有りません。今の環境を壊して再構築することですね。 >私が母と暮せばみんなの長年の疲労を取り除くことはできると思います。 ⇒私もそう思います。老い先短いお母様と2人でお過ごしになられるのも選択肢ですね。 可哀そうな母の苦境にも、貴女の僅かなワガママも聞けない、優しい心の無い糞夫とはサッサと別れましょ う。 暑い日が続きますね、貴女はお母さんと仲が良かったのですか?親子でも相性が有りますので、一時的な感情で同居しますと痛い目を見るようですよ。 冷たいかき氷でも食べながら、古物の夫とジックリお話してみたらドーデショウか。

hahanohi9
質問者

お礼

え?私がわがままってことですか?どうしてなのですか? 裁判をするほどではないでしょ??

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.7

こんにちは。 私は、5人姉弟の4番目に生まれた長男です。 ですから、姉3人と弟1人がいますが、長男として家を継ぐのは当たり前として育ちましたので、私の実母(父親は故人)とは、私達夫婦は新婚当時から同居してます。 そして、母親も長男夫婦との同居を望んでましたから、何事もなく長年上手く暮らしてますが、もし私の実母が亡くなったとしても妻の親と同居するのは私も抵抗があります。 これは、妻からは身勝手と思われるかも知れませんが、妻の兄弟に男の兄弟がいるなら、私のように長男と暮らすのが自然と思うからです。 実際、ご質問者様にはお兄様がいらっしゃるようですし、既に兄夫婦と同居してるようですから「兄夫婦の立場も考えるべき」です。 なお、「私の母に手を焼いてる(喧嘩が多い)親族」とは兄夫婦のことだとすれば、ご質問者様のお母様にも何かしらの問題点があるのではないでしょうか? 実際に、息子夫婦と喧嘩が多いような母親なら「娘夫婦だからといって喧嘩をしないという保証はない」ですね? その辺が旦那さんとしては不安なのだと思いますね? 確かに、ご質問者様にとってのお母様は実母ですから、喧嘩をせずに上手く暮らしていける自信があるのかも知れませんが、旦那さんにとっては姑の立場になる妻の母親と暮らすのは気を遣うでしょうから、兄夫婦がいるのに何故に妻の母親と同居をしなければならないのかと疑問に思うはずです。 ちなみに、私の母親は姉夫婦との同居は「姉の旦那に気遣いするから絶対嫌だ」と言ってますから、ご質問者様もお母様の考え方も確認すべきではないでしょうか? 最後に >私さえ決心したなら、いくら不動産の持ち主が反対しても、黙って引っ越しをさせて引き取る 権利は私には、あるのでしょうか? ↑これは、アナタの一存で引き取る権利はありません。 そのような考え方をしてるようでは、アナタ達夫婦の関係に自ら亀裂を入れることになります。 どうしても引き取りたいなら、アナタ達夫婦で充分に話し合いをして旦那さんを納得させると共に当事者であるお母様の考え方も尊重してください。

hahanohi9
質問者

お礼

有難うございました。 以前引き取りたくないから、嫌だから旦那のせいにしていると 言われたことがあるので。強い意志として書いてみたのですが

noname#188869
noname#188869
回答No.6

40代子持ち主婦です。 質問者様は、長年お母様と離れて暮らし、お母様を思う気持ちが膨らんでいる事、お世話を親族の方々に任せきりにしている罪悪感がある事、を辛くお感じでいらっしゃるのではないでしようか。 加えて、ご主人のご両親と同居を続けて来られて、最期も看取り、ご自分だけが抱えて来た苦労を、ご主人が質問者様のお母様の為にするつもりがないと知って、怒りの気持ちもお持ちなのではありませんか? もしそうならば、当然のお気持ちの動きだと思います。 それでも、冷静に判断された方が良いと思います。 ご質問中のお母様の様子では、質問者様と同居が始まったら諍い事で疲弊するのは質問者様ご本人だと思いますよ。 義母よりも実の母親の方が遠慮がない分、喧嘩も凄まじいものになります。 1つの家に主婦が2人いれば、揉め事の原因がゴロゴロ転がっているような事態に陥るでしょう。 まずは、お母様のご意志を良く聞いて、もし質問者様と一緒に暮らしたいと仰るようであれば、期限を決めて(1ヶ月だけ等)、お試しで同居されてはいかがですか? それで上手くやれそうならば、ご主人も納得して下さるかもしれませんし、ダメだった場合にも、ご親族の皆様に質問者様のお気持ちと努力は伝わるでしょう。 そして、同居は出来なくても、1~2週間単位で時々お母様を預かる、と提案してみてはいかがですか? 短い期間であってもお母様の面倒をみる事が出来れば、皆さんの気持ちの落ちどころが見つかるかもしれませんよ。 それにしても、4人の子供たちからそのような扱いを受けるお母様のお気持ちを考えると、赤の他人の私は切なくなりますね。 お母様の蒔いた種なのでしょうか…

hahanohi9
質問者

お礼

有難うございました。 まだ、お世話は要らないのですが みんなが疲れすぎているので

  • toyo549
  • ベストアンサー率26% (21/78)
回答No.5

法律的には誰が引き取る、にしても問題ないのですが、 義務とか、誰が悪いとか、みんなの疲労を取り除くとか、考え方の基本がずれてる様に考えます、 お母さんの性格的な事は理解できます、誰にも遭わそうとせず、我が侭を通しトラブルが絶えず大変な事は解りますが、 お母さんにも感情はありますし、まるで品物扱いでは、益々頑固になってしまいますよ、 貴方が被害者意識を持つのではなく、お母さんを暖かく迎える事が出来るまで、もっと一人暮らしを頑張って貰う、 引き取る事が、終わりではなく、すべての始まりなんですよ、毎日、毎日貴方に熨しかかって来る現実なのです、 親戚やご主人の気持ちより、お世話する貴方の考え方です、よく考えて結論を出しましょう。   ちなみに私も、やがてお母さんと同じような立場になると思いますが、私は一人暮らしを通すつもりです。

回答No.4

初めまして。今ひとつご家族の状況が分かりませんが、質問者様の文章から推測しながら書いてみます。 まず、旦那さんのご両親はお亡くなりになったのですね?それから、あなたにはご兄弟がいらっしゃる。そして、あなたは一番上(第1子)ではない、と読み取れます。この前提でお話しします。 >私の母の性格が嫌いだから引き取りたくない、とはっきり言うのは、妥当ですか?引き取らないというのは正しいのですか? 正しいというよりは、「間違ってはいない」、「理不尽な主張とは言えない」ご意見だと思います。理由をはっきり言わないよりはいいと思います。もう少し言い方はあると思いますが。 法律的には両親の扶養の義務は子供にあるので、質問者様とそのご兄弟全員に扶養の義務がありますが、あなたの旦那さんは実子ではありませんから、法的な扶養の義務はないはずです。他に同居できる方(質問者様のご兄弟)がいるわけですから、「引き取らない」と言ってもそれほど非難されることではないと思います。 >旦那は私に対しては、俺の親と同居するのは当たり前としていましたが私の母の性格が嫌いだから引き取りたくない、とはっきり言うのは、妥当ですか?引き取らないというのは正しいのですか? 正しいと言うよりも、間違ってはいない、不適当とは言えないご意見でしょう。法律的にはなんら間違った意見ではありません。扶養の義務は実子にありますし、仮に扶養の義務があったとしても扶養と同居は別です。 >私としては、夫が反対しても母を引き取る義務はありますか?反対を押しのけて引き取ってもいいのでしょうか? 法的義務はないでしょう。事実、現在はお兄さんと同居されているのですし、扶養の義務はご兄弟全員にあるので、質問者様だけが義務を負うものではありません。それでも引き取るとおっしゃるのであれば、これは法律の問題ではなく、質問者様とご主人の問題です。最悪の場合、ご主人との離婚問題に発展する恐れもあると思いますが、そこまで覚悟なさってのことでしょうか。 老婆心ながら、感じたことを書かせて頂きます。 >私の旦那は長男ですので同居が当たり前として生きてきました。 この考えが大本にあるので、質問者様のお兄さんが同居するのが当たり前とお考えなんですよ。そして、この考え自体は間違いとは言えません。 ご主人のご両親と同居したから、ご自分の親とも同居したいと思われるお気持ちはお察ししますが、実の親との同居ですら大変です(質問者様のお兄さんも苦労されているのでしょう?)。こう言っては何ですが、義母との同居、それも性格が合わないと分かっている相手との同居を断る旦那さんのお気持ちもよく分かります。 やはり、旦那さんともっとよく話し合われてはどうかと思います。 長文失礼いたしました。

hahanohi9
質問者

お礼

良いご回答有難うございました。かなり頭の中を整理出来ました。 みんなの言い分が1本でないのが、難しいです。

回答No.3

夫も夫! と思いますが、 実の子供が4人もいるのに、 「どうして俺の家に引き取らないといけないのか?」 という、疑念が湧いてるのではないですか? 要は、お母さんの性格うんぬんではないと思います。 それでも、夫の反対を押しのけて、 連れてきても おそらく、トラブル続き。 あなたは、間に立って困惑・・・・目に見えませんか? 実の親子といえども、一緒に暮らす事ってね、 想像以上に難しいものですよ。 権利だ・義務だと言わないで 子供たち4人で、もっと話し合うべきです。 仮にも、4人を育ててくれた人ではないですか。 あなたの夫を巻き込むのは、 それからの事でしょう!

noname#183132
noname#183132
回答No.2

まず、お母さんを引き取ることですが お母さんがあなたの家に来ると言うことは 住み慣れた家を離れると言うことです それをお母さんが承知するかどうか と言う問題があります お母さんとしては 住み慣れた所に住みたいでしょうし また、旦那さんにとって同居がストレスで あるように、お母さんにとっても 同居はストレスだと思います 自分の家の方がきままなのは誰しも同じです まずはあなたがお母さんの家に1週間ぐらい 住んでみて、お母さんと一緒に 暮らしてみたら良いと思います 同居をイメージだけでなく 少し実践してみよう、という試みです 短い時間は一緒に居れても 長い時間はお互いに苦痛になることもあります それで、大丈夫ならあなたのとても近くに お部屋を借りてお母さんを迎えましょう 年金が1.5倍とのことなので小さい部屋なら 問題なく借りれると思います それなら旦那さんも同居ではないし お母さんも自分の家を作れるし あなたも面倒を見て上げられるし 親戚も介護の手がかからないし 誰にも悪くない話でしょう そうして、大丈夫なら一人暮らし、心配なら 夜だけあなたが行くか、泊まりに来させるか もしかしたら旦那さんも慣れてくれるかもしれないし (運が良ければですけどね。まあ無理でしょう) 本当に具合がわるくなったら元の家の近くの 病院なり施設なりにお世話になる と言うことで(たぶん地元の方が 知り合いや親戚が多いと思うので) 計画してみては如何ですか

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 夫婦間の問題だし そもそも 双方 対等な立場なので どちらが、 正しい、間違っているなんてないと思いますが・・・  質問を見る限りでは、 当事者の母親の意思を全く無視していますね  でも、同居に関しては 旦那を説得する以外 ないでしょうね  いくら旦那の言い分が、 正しくないと言っても・・・・

関連するQ&A