• ベストアンサー

この日本語を英語にしたらShallになるんですか???

こんばんは 例えばレストランでご飯を食べ終え、そろそろ帰ろうか、という時、 1、行こう(完全にその人の意思)・・・・・Lets go 2、行く?(相手に同意を求めるor相手の意見を聞く)・・・・・Do we go? 外人さんに教えてたら、2こめの日本語はShall we go?でしょ?と、言われました。 Shallなんですか!!??? 行きましょうであって、行こうと、同じ意ですよね?? 私何か間違ってますか? Do we go?が、変ですか?(‥;) 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

Gです。 こんにちは、westlifeさん! 私なりに書いてみますね。 1、行こう(完全にその人の意思)・・・・・Lets go この状況でこのLet's go.を使うとちょっと追い立てるフィーリングがあります。 つまり、会いたくない人が来たときとか、ひどいときは食い逃げするときに「今だ(出るのは)と言うときなんかにも使うわけです。 もちろん、もう時間がない、「さ、出よう」と言うときもこのフィーリングが出ますね。 つまり、かなり「その人の意思」が入っていることになります。 だからこそ、まだ行く気がない人(まだ食べているとかもう少しゆっくりしていきたいと思っている人)はWhy? Why (are you) (in a) hurry? Do we have to go now?などの返事が返ってくるわけです。 私なんかはOK, Go that way and it's the seconad door on your left <g>(あっちの方へ行けば2番目の左のドアだよ)つまり、トイレはそこにあるよ。知らなかったのかよ<g> とかいってからかう友達がいます。 もちろん、このLet's go.で押し付けていると言う状況でなければ、「あ、そうか、こいつ行きたい(出たい)んだな」と感じるわけですから(その人のフィーリングが行きたいんだと感じるわけですね)、OK, let's go。となるわけです。 さらに、We'd better go. と言うような「催促」もできますし、このLet's go.がこの意味でも使われるわけです。 友達同士ではLet's get out of here.と特別その場所が気にいらないからと言うことでなくても使いますね。  日本語の「そろそろ出ましょうか」と「聞いているはず」なのに言っている本人はもうイスから立ち上がっている状況を日本でよく見ます。 これなんか相手の意思を聞いているんじゃなくて「催促」ですよね。 おなじ、出よう、と言うフィーリングでもLet's get back to the office.と言って(そろそろ)オフィスに戻ろう(だからここを出よう)と言う表現も使うことになります。 Let's hit the road.も同じフィーリングでそこを出てからやることを表現するわけですね。 奥さんが「早くお風呂に入って寝てください」の「(入って)そして「出て」の部分が省略されているのと似たフィーリングのあらわし方です) このカテで何回かこの表現は日本語のネイティブなら問題なく理解できるけど外人さんはどうかな、と言う表現ですね。 2、行く?(相手に同意を求めるor相手の意見を聞く)・・・・・Do we go? 行く?を直訳した表現になってしまい、相手の意思を聞いていないですね。 ですから違和感を感じるわけです。 Shall we go?は一般的です。 若い人たちはこの表現を嫌いがちですね。 Shall自体を使うことが非常に少なくなりました。 Do you wanna/want to go? はよく使われる表現です。 私はこの表現のほうが一般的なような気がします。 ただ、かしこまる必要があるときには、Shall we go?を使います。 ただ、上の「そろそろ出ましょうか」と言う催促の仕方は日本だけではありません。 英語でもShall we go?と言う表現をして、口元をナプキンで拭いて立ち上がろうとする人もいます。 何を言っているかと言うと、フィーリングの表現は文字だけではない、と言うことです。 体全体で持っているフィーリングを人間は表す、と言うことなんです。 私の回答を読み続けてきてくれた人は私が何を言おうとしているのか、何で英語を使えるようになるにはフィーリングというものの認識が必要なのか、ということがだんだんわかってくれてきているのではないかと内心と思いますが、いかがでしょうか。 ですから、相手の意思を聞きたいときに、Let's go.もつかえるのです。 ただ、そのときに、ナプキンで口元を拭いたり立ち上がろうとしないで、そのままの姿勢でLet's go. OK?と聞く場合です。 OKという返事があれば、そのとき初めて出る用意をするわけですね。 Would you like to go? というような表現もしますし、上の説明と同じように、このフィーリングを間接的な表現を使うときもあります。 その例として、 What time is it?と時間を気にする表現ですね。つまり、わざと聞いているわけです。 上のLet's go.に近いフィーリングで使うときもあります。 つまり、出ることを促している、と言う感じですね。 (腕時計をちらちら見たりするのと同じです) What time do you have to be back in the office?も「そろそろ出なくていいの?」と言う表現ですね。 Maybe it's time to go?なんかも同じ時間を気にしていう表現ですね。 込んできたと言うことを理由に、 Hey it's getting crowded.と言って「そろそろ出たほうがいいんじゃないか」と言うフィーリングを出すこともできるわけで、 可愛いと話の話題に出たウエイトレスがもう来ないということを利用して、 Hey Jack, that cute waitress must have left without us.と言うような表現をして、もうここにいたって面白くないや、と言って出ることを促したりもしますね。 よく考えると、日本語でもこういうことをやっているはずです。 表現自体は(直訳すると)出ようか?と聞いていないかもしれないけど、間接的に相手の意思を聞いている表現は毎日のように使っているはずですね。 私にはあまりにも英語は英語、日本語は日本語と分けすぎてしまっていると思います。 (文章の意味を表面的に理解すればいい、と言う学校英語の教育の問題点でもあるかもしれません) しかし、何のためにこの表現をするのかと言うことを考えるとなんだ英語も日本語も結構同じ人間のヴフィーリングを使えようとする道具に過ぎないんじゃないか、と言うことが体で認識できるわけです。 さて、長くなりましたが、もうひとつあります。 これはDo we go?が本当にこの状況で使われないのか、と言う点です。 いいえ、使うときはあります。 Do we stay or do we go now? と言う表現です。 いることにする?それとも、出ることにする?、と言う表現です。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 なお、私の回答が何らかの参考になったと思ったら、右端の「参考になった」ボタンをクリックしてくださいね。  

noname#87517
質問者

補足

こんにちはGさん。お礼と補足(Gさんの英文での疑問です。)私の覚え間違いかな?(@_@;)それともどっちもいいのかな・・・?? 最近お友達が帰国し寂しい日々を送ってます。 お礼・・・ Let's goは食い逃げとかにも使うんですか! 思わず笑ってしまいましたよ!! Shall we go?は、一般的でしたか。使用頻度はやはり少なくなってきてるんですね。 >Do you wanna/want to go? このDo you want to~文は本当によく使っています。 やはり、やはり。こちらがいいですね。 >何を言っているかと言うと、フィーリングの表現は文字だけではない・・・・・いかがでしょうか 〇はい、わかります。 >Do we stay or do we go now? と言う表現です。 いることにする?それとも、出ることにする?、と言う表現 〇この回答待っていました!わかりました。使えるんですね。 ............................................................. 補足です。 >おなじ、出よう、と言うフィーリングでもLet's get back to the office.と言って(そろそろ)オフィスに戻ろう(だからここを出よう)と言う表現も使うことになります。 ここでのget back toはgo back toでもいいんですよね? Let's go back to the hotel. get back to the hotelでもいいということになるんでしょうか? お願いします

その他の回答 (6)

回答No.7

Gです。 補足を読ましてもらいました。 >Let's go back to the hotel. get back to the hotelでもいいということになるんでしょうか? はい、まったく大丈夫です。 同じフィーリングです。 hotelがヒントになりましたが、恋愛関係であれば Jack, it's getting crowded here. Let's find a place to be alone somewhere else.なんていう可能性もありますね。 ここを出ようよ、と言うフィーリングですね。 それを私に言ってくれる女性は今どこにいるんだろう? <g> 食い逃げの件は大学のころですからもう時効です!! <g> 所持金がなかったということもありましたし、スリルを楽しんだ、と言うこともありましたし、二人の合計が足りなかったと言うこともありますし、ほかの友達ともかけていたと言うこともありますし、逃げる機会を待ってJack, it's now, let's go!!と小さな声で言う感じですね。 そんなに何回もやっと言うことじゃないですよ。 ただ理由が重なっていたと理解するべきものと思ってください。 そぉっトイレに行く振りして出るか、突っ走るかは、技量の違いと言うことになるかも知れませんね。 <g> でも、今の時代では通用しないでしょうから、この犯罪のヒントとはならないと思います! 今あいつらはなにやってるのだろう? ひとりは南部の彼の地元の警察のお偉方になっています。 防犯委員会の幹部と言っていますから思うに「経験がものを言ったのかもしれません」 <g>

noname#87517
質問者

お礼

補足回答ありがとうございました。 間違ってなくてよかったです。 Gさんておもしろいですね。 誰しも?悪い事は経験してるとおもいます(^^;) 私は最近、日本の友達から血を吐いてるように見えるカプセルを貰いました。さっそく外人の友達に試したのです。 でも迷いはありました。もともと私は体が強くなく、 結構病院にも通ってることを知ってるので、意識不明の振りまではしてはいけないことと、なるべく早く冗談だよって言う事を言おうと。 カプセルを噛んでたら、すごく不味くて、すっぱこくっておえーーでした。でもがんばって演技しました 相手の顔・・・まじ顔になってました。 日本語でいうと、な、なに!!血!血!!!!どうしたんだ!でした。 あはは。このカプセルの赤い色素、洗剤でごしごししないととれなくてたいへんでした。 今度は何をしようかと、悪い事を企んでいるwestlifeでした。

noname#10354
noname#10354
回答No.5

Do we go?を通常の文に直すと We go ・・・ですよね? 現在形の動詞は日常的な動作や習慣を表したりもします。 I go to bed at 11p.m.(every day) We play baseball after school. のような感じです。 なのでDo we go?って聞くと違和感を感じるし、今まで聞いたことないです。 確かに日本語では「行く?」と訳せますが、 そこに相手の意思の確認という意図が見えません。 ですから未来の疑問文として、 または相手の意思を尋ねて、Shall we go? (行くことになるでしょうか?)ではないのかなって思いました。

noname#87517
質問者

お礼

こんにちは Shall we go?は丁寧ですね。 Do we go?は私が勝手に使ってました 回答ありがとうございました

noname#13386
noname#13386
回答No.4

Do we go?って、聞かないし・見ません。 Doから始まる疑問文ってDo you以外に有ったですかね? 会話中に間違って使うことは有るかもしれませんが、センテンスとしては間違いじゃないですか? *会話は流れから適当で通じますもんね(^^) 私と彼女(もちろん外人)の会話だからですかね・・(^^;

noname#87517
質問者

お礼

こんにちは Doからはじまるyou以外のありますよ。 少し書きますね。私はDo I(10%),Do you(100%),Do we(5%)の確率で使っています。他は使ってないですが。 Do I work? Do you work? Do he,she,it work? Do we work? Do you(pl) Do they work? ある事はありますが、使う頻度にはかなり差があると思います。 私も友達の外人さんと話しとかしてる時、流れや適当で通じてますよ。``r(^^;)ポリポリ 最悪は( ..)φカキカキと、ジェスチャー、単語単語で理解してくれてます。もしくは、”わかった?”と、日本語で聞いたり。 回答ありがとうございました

noname#87517
質問者

補足

すいませーん訂正です Do he,she,itは Does he,she,itですね。 間違いました

回答No.3

  映画のタイトルも「Shall we dance?」ですよね。 中英語の時代に「単純に未来を表す」助動詞という文法が確立したようですが、それまでの「意志や義務を表す」助動詞の意味も残っています。  相手の意志を尋ねて「…しましょうか」では、Shall we~?で、アメリカ英語ではshould we~?が好まれるようです。 授業で習っただけで、Nativeの方から補足があるかもしれませんが。

noname#87517
質問者

お礼

こんにちは 有名なShall we dance?ありますね。 この踊りましょうか?は、一方的に聞こえる気がしました。少しくずした言い方だと、”踊ろうよー” なので、Shall we go?だと行きましょうか? で、私が1で書いた文の丁寧語であって、相手の 意見、同意がない気がしてので、Do we go?かなって 考えてしまいました。 あー難しいです。Shall weは耳にしますが、いまのところ私は使ったことまだないです。 回答ありがとうございました。

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.2

1) "Let's go." "Let's go, shall we?" 2) "Shall we go?" 私の乏しい経験では 1. 2.は上のようになります。 Do we go?はあまり聞かないですね。

noname#87517
質問者

お礼

こんにちは Shall we go?ですか。 Do we go?は、あまり使われないんですね。 回答ありがとうございました。

  • pleine
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.1

Do we go?だと、行くか行かないかはもう事実としてハッキリと決まっていて、 その上で「行くということで正しいですか?正論ですか?」と質問するって感じがすると思います。 例えば、遠足とかで出発時間が迫ってきた時・・・こういう時なら 「私たちは行くってことでいいですよね?」と聞く意味で、Do・・・と聞くかもしれませんね。 Shall・・・だと、行きませんか?と相手を誘う感じ、質問者さんの仰るように相手の意見を聞く感じがしますね。 ニュアンスの違いって難しいですよね><

noname#87517
質問者

お礼

こんにちは 私もShallだと相手を誘う感じします。相手に聞かずに。 ニュアンス難しいですね。 回答ありがとうございました

関連するQ&A