>「前の文章は『春休みって教えてくれてありがとう』ですよね?」
"good to know ..." は「~と知ることは(私にとって)よいこと」ぐらいの意味なので、この場合であれば
「(あなたにとって春休みを迎えることはよいことだろうから、私は、)あなたが春休み期間中ときくことができてよかったです。」
ぐらいの意味になると思います。
"good to know" は辞書に「~と教えてくれてありがとう」ともあるのですが、これはおそらく、相手が自分の知らない、しかし自分にとってよい情報を教えてくれた場合の訳だと思います。例えば、
A:「雪が降ったから午後からの授業はキャンセルになるんだって。」
B: "That's good to know!"
>「それで『stuff』は『もの、こと』ということで...」
"... and stuff" は辞書「英辞郎 on the web」にも "and" を含めてこのまま載っているように(参考URLで"and stuff"で検索)、「~など」のように訳すのですが、どちらかというと「~とか、そんな感じのこと(もの)」ぐらいの口語的な表現だと思います。
"relaxing and stuff" は「リラックスしたりとかそんなこと」ぐらいの意味になると思います。
>『「リラックス出来ることってどんなこと?」』という感じに...
> ただ、リラックスできるといいねーみたいな感じなんでしょうか。
私はどちらかというと後者の意味ではないかと思うのですが、"relaxing and stuff" はおそらく「あなたはリラックスしたりとか、そんな感じですごしていることでしょうね」を意図しており、"i hope" は付加的に「そうだと(あなたがリラックスしたりして過ごせていると)いいなと私は思います」という気持ちを伝えて、"?" は「そうでしょ?」あるいは「そうだろうな」ぐらいの意味をこめたのだと思います。
ありがとうございます!説明不足ですみません。
これはメールで送られてきたもので前後の文章は↓です。このあとはなにもありません。
good to know you have a spring break - relaxing and stuff i hope?
前の文章は「春休みって教えてくれてありがとう」ですよね?
それで「stuff」は「もの、こと」ということで
「リラックス出来ることってどんなこと?」
という感じに聞かれているのかと思ったのですが違いますか?
ただ、リラックスできるといいねーみたいな感じなんでしょうか。
お礼
丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。 とても参考になりました!