- ベストアンサー
12万円特許出願について
特許庁発明協会で、先行技術調査もすませていざ特許を出願しようとしたのですが、あるサイトで12万円特許出願というのを見つけました。(http://www.isokanet.com/office/index.html)利用しようかどうか迷い、発明協会に相談してみたのですが、普通出願には20万円ぐらいかかり、12万円では無理だと言われました。実際に利用された方はいらっしゃいますでしょうか?ちゃんとしたところかどうか教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>良い特許事務所はどうやって探せば宜しいでしょうか? 残念ながら、全部の事務所の全部の弁理士を知ってる人間なんてこの世にいません。 特許電子図書館でashlee69さんが出願しようとお考えの発明の分野で過去に多くの出願を取り扱っている事務所を調べてみたらいかがでしょうか。 http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl そういう事務所だったらその分野の基礎知識があるかと思います。 でも、そこが親身になってくれるかどうかは私にはわかりません。 あとは、弁理士会の方で調べてみるのもいいかもしれません。 http://www.jpaa.or.jp/?05291100 http://www.jpaa.or.jp/advisement/index.html 頑張って下さい。
その他の回答 (2)
>特許出願は個人で出して、もし拒絶理由通知が来た時に特許事務所に相談するというのが、ベストみたい いや、明細書等の出願書類を作成する時点から特許事務所に任せておいた方がいいです。 特許出願とは法律的権利を主張するものであり、明細書等には重大な法律的意味があります。 自力で出願した場合には、せっかく特許になったのに抜け穴だらけだったという恐れもありますし、それ以前に、中間段階でどうにも補正ができないような御粗末な明細書だったということもあります。 特許電子図書館で個人の自力出願の物を調べると、爆笑物、失笑物の明細書も数多く存在します。 たとえいろいろ勉強してある程度まともな明細書を書いて自力で出願しても、拒絶理由通知に対する応答が難しいということは前回お話しした通りです。 そして、その段階で特許事務所にお願いに行っても、その後にある程度のペースで仕事(新規出願)をくれることが見込める企業だったらまだしも、個人出願だったら断られる可能性もあります。 さらには、たとえ引き受けてくれても、最初から担当して詳しく内容を知っていれば応答もスムーズにできますけど、中途から担当した場合には一から発明を理解しなければならず、手間がかかりますので、請求される金額が高くなる可能性が高いです。 そして何よりも、その段階で特許事務所にお願いしても、出願時の明細書の書き方が悪いのでどうすることもできないということも、充分あり得ることです。 世界中の大企業が特許事務所に依頼するのは、その方が特許になる可能性が格段に高いからだと思いますよ。 ただし、たとえ初めから特許事務所に任せても、そもそも発明が特許するに値しないレベルの低いものだったら、やっぱり特許になりません。 そこの部分は誤解しないでください。 それでも、親切な(まともな)特許事務所だったら、依頼を受けて明細書を作成する段階で何度も話し合い、できるだけ特許を取れるような方向でアドバイスもしますし、どうにもだめそうな場合には初めからその旨を伝えるはずです。 親身になって相談に乗ってくれる良い特許事務所をお探し下さい。
お礼
本当に親身になってアドバイスしていただき本当に有難うございます。それで何度も質問して申し訳ないのですが、良い特許事務所はどうやって探せば宜しいでしょうか?自分なりに、色々検索かけて調べているのですが、どれも似たように見えてどれが料金も良心的でまともな事務所か判断できずに困っています。もし宜しければ、お勧めの特許事務所とかこのサイトをあたれば見つかるとか、知っていらしたら教えていただけないでしょうか。重ね重ねご迷惑をおかけしますが、宜しければ是非お願いします。
>ちゃんとしたところかどうか教えていただけると助かります。 特許事務所を経営されている以上、本物の弁理士さんであることは間違いないでしょう。 でも、12万円特許出願って格別安いという気はしませんでした。 「独立発明の追加→+追加独立発明数×30,000円」というのは高いです。 物の発明、製造方法の発明、方法の発明の3つあればそれだけで18万円になってしまいます。 「ページ数の増加→+ページ数×8,000円」も割高に感じました。 「図面の清書が必要な場合→+枚数×実費(平均3,000円)」も同様です。 これではむしろ普通の特許事務所より割高になってしまう場合もあります。 独立発明が3つあり、明細書が10ページあった場合に5ページ×8000円=4万円を加算すると、22万円になってしまいます。 そちらの事務所の通常出願の料金表もご覧下さい。 明細書10ページまでは出願手数料が15万円になってますよね。 印紙代1万6千円、文書作成費6000円×10ページ=6万円を加算すると、22万6千円になります。 あれ?ほとんど差がありませんね。(苦笑) >発明協会に相談してみたのですが、普通出願には20万円ぐらいかかり、 もしかすると発明協会の方は出願費用と出願審査請求費用との合計で20万円と仰ったんじゃないでしょうか? 特許は出願するだけでは権利取得できません。 出願料とは比べものにならない高額な出願審査請求料を支払って特許庁の審査官に審査してもらって特許するに値するものであると認められたら初めて特許になるんです。 出願審査請求料は特許庁に支払うお金ですから、その特許事務所の「12万円特許出願」のお金とは別に支払う必要があります。 また、出願審査請求するとたいてい一度は拒絶理由通知が来ると思っておいた方がいいです。 拒絶理由通知に対しては意見書を提出して特許性があるんだと主張することができますが、その際には技術上の説明がきちんとできることに加えて、法律的な知識も必要です。 この部分は素人の方には大変難しいので、特許事務所に任せた方がいいです。 その部分をきちんとやってくれる特許事務所に依頼した方がいいですよ。 ちなみに、その特許事務所の意見書や補正書作成の料金も、むしろ高めじゃないのか?と感じました。
お礼
貴重なご意見有難うございました。それでもし宜しければ教えていただきたいことがあるのですが、特許出願は個人で出して、もし拒絶理由通知が来た時に特許事務所に相談するというのが、ベストみたいですが、その前に、『個人で申請をすると、1万6000円+実費で済みますが、出願書類の記載が不十分なために出願自体が無駄になっている場合も多いようです。 』というのをその事務所のホームページで見たのですが、やはりそうでしょうか?出願の際は、特許事務所に任せた方がよろしいでしょうか?(もちろんこの事務所には頼みませんが)もし宜しければ、最善の出願方法を知っているようでしたら教えていただけると助かります。素人質問で申し訳ありませんが宜しければお願いします。
お礼
本当にいろいろと有難うございました。とても参考になりました。この度は有難うございました。