- ベストアンサー
会社の退職、その後の手続きについて
うつ病が悪化し、薬のせいか、ぼーっとして仕事にならず、現在の会社を辞めて一旦お休みを取りたいと考えています。 現在の会社にはアルバイトで入社し、1年前に正社員になった(社会保険などにはアルバイト時代から入っています)のですが、正社員として勤めるのは初めてなので、辞めるときにどんな手続きがいるのかまったくわかりません。 会社を辞めるときにはどんな手続きが必要で、また、失業手当ての給付、保険についてはどうすればいいのか、また就職する際になにか前に勤めていた会社から取り寄せなければならない書類などはあるのか、いろいろ教えてください。また、参考になるサイトなどあれば、それも教えてもらえるとうれしいです。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
退職に際して、会社から貰うもの、返すものの主なものは次の通りです。 1.失業保険の手続きのために会社から離職票を貰う。 2.源泉徴収票を貰う(次の就職先へ提出するか、就職しない場合は翌年の確定申告に使います) 3.年金手帳と雇用保険被保険者証を会社に預けて有れば、返還してもらう。(雇用保険被保険者証は失業保険の受給に必要です) 4.今まで給与から控除されていた、住民税の未納付分を一括して支払う。 5.健康保険証を返還する。 会社を退職して社会保険(健康保険・厚生年金)の資格を喪失した場合、年金は国民年金に切り替えて、月額13300円を支払うことになります。 健康保険は、次のいずれかを選択することになります。 ・市の国民健康保険に加入する。 国保の保険料は市町村により違いますが、一般的には、前年の収入を基に計算され、それに均等割・家族割りが加算されます。 市の国保の窓口に電話をすると、計算してもらえますから、任意継続と比較して有利なほうを選択しましょう。 なお、親が国保に加入している場合は、国保には扶養という制度がありませんから、親の国保に一緒に加入することになります。 ・親の健康保険の扶養になる 今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下の場合で、親がサラリーマンで勤務先で健康保険に加入している場合は、親の健康保険の扶養になることが出来ますから、親の会社で確認しましょう。 ・任意継続制度を利用する。 任意継続は、今までの会社が負担していた保険料も本人が負担することになり、保険料が約2倍になりますが、保険料の上限が決められています。。 社会保険事務所に問い合わせれば、保険料が分かりますから、国保と比較して有利なほうを選びます。 任意継続を利用するには、退職から20日以内に社会保険事務所に反省する必要があります。 国保の保険料は前年の収入で保険料が変わりますから、来年になると保険料が安くなる場合があります。 来年になったら、もう一度、国保の保険料の計算をして貰うと任意継続よりも安くなる場合があります。 ただし、任意継続は、新たに就職して社会保険に加入するとき以外は、2年間は脱退できません。 そこで、国保の方が安くて任意継続を辞めて国保に入りたい場合は、任意継続の保険料を納付期限までに支払うのをストップします。 そうすると、納付期限の翌日から任意継続の資格がなくなります。 そこで、国保に加入の手続きをします。 国保に加入するには、会社の退職証明書か社会保険資格喪失届のコピーと印鑑を市の国保の係に持参します。 任意継続については、下記のページをご覧ください。 http://www.interq.or.jp/tokyo/kawa/sigoto/okane.html 更に、年金についても、国民年金に切り替える必要が有り、年金手帳と印鑑を市の国民年金の係へ持参します。保険料は1人月額13300円です。 (配偶者が居れば、3号被保険者から国民年金に切り替えます) 又、職安に失業保険の申請をします。 なお、収入が無い場合や少ない場合は、国保と国民年金に減免の制度がありますから、国保と国民年金の係に相談しましょう。 下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.s1.inets.jp/~tusan/taishoku.htm
その他の回答 (2)
- kuma-ku
- ベストアンサー率54% (1558/2845)
こんばんは 一連の手続きなどについては以下のページに掲載されていますので、一度ご覧ください。 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/index.html 1)会社へ返却するもの・受け取るもの http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/kaisyaehenkyaku.html 2)退職当日までに行う、保険・年金の手続き一覧 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/other/taisyokutoujitsu.html 3)退職後に行う、保険・年金の手続き一覧 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/other/taisyokugoni.html 4)ハローワークでの雇用保険の手続き http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/hellowork_1.html 5)健康保険、国民年金、税金の手続き http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/kenkouhoken.html
お礼
詳しいHP、ありがとうございます。 あとでじっくり見てみようと思います。 ありがとうございましたm(__)m
- men_ten
- ベストアンサー率0% (0/3)
まず辞めるのに上司への意思を伝えることが必要です。それから辞職願 又は 退職願(届)を出します。また借りていた制服や道具を返します。 自分から会社へ行うのはここまで。お菓子などを出すのは慣例としてありますが。 辞職後、就職先がない時は厚生年金から国民年金になるので、資格喪失届が必要でこれをもって健康保険証の発行の為に役所へ行きます。 また離職票と源泉徴収表ももらっておきましょう。 離職票は厚生年金に加入していた期間を証明してくれるはずです。つまり将来もらえる年金が少し増える可能性があります
お礼
お答えありがとうございます。離職票は年金のために必要なんですね~。参考になりましたm(__)m
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 詳しい説明、ありがとうございました。 参考URLも見てみますね。 お答えありがとうございましたm(__)m