- 締切済み
国税専門官志望。
現在、大学院1年生のです。 現在研究している内容は生物なのですが、 将来のことを考えて公務員を目指す事にしました。 自分の性格などを考慮して、「国税専門官」を目指す事にしました。 4月から専門学校には通っているのですが、 研究や実験などで、講義を受けることもままならず、 今、受けている状態です。勉強も年明けから 本格的に始めたので、間に合うかホントに心配です。 先日初めて模試を受けましたが、法律系が壊滅的で 経済もマクロが出来ませんでした。教養も半分しかできませんでした。 こんな私に何かアドバイスを下さい。 ちなみに、勉強が間に合わないので 必須の会計学は捨て科目にせざるを得ないと思ってますが、 それについても意見を頂きたいです。お願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sad-No1
- ベストアンサー率65% (215/326)
国税専門官は、かなりの難関です。特に、経済政策・ミクロ経済学・マクロ経済学・財政学・会計学・民法などの専門的な知識は、必須事項なります。実際に、職務についたとき税務署などで職務をするためこれらの知識がないと仕事ができないからです。これらの試験は、法学部・経済学部・経営学部・商学部などの社会科学の専門分野であるため短期間でマスターしていくとなると、時間的にもかなり厳しいと思われます。 ただ、大学院で研究されているという経歴を活かし、都道府県の農業分野(農業改良普及員)などの試験や国家公務員の農業や林業などの特別職の採用もあるので、専門知識を活かせる分野での試験を受験されてはいかがでしょうか?大学院を修了されてからこれらの試験の試験対策に切り替えて受験する方法もあるので検討されてみてはいかがでしょうか?大学の就職部などの求人やWEBサイトなどに公務員特別職などの日程などを公開しているところもあります。がんばってみてください。参考になれば幸いです♪ 【公務員に関する雑誌】 ・『受験ジャーナル』(実務教育出版)
- 参考URL:
- http://www.jitsumu.co.jp/
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
国立研勤務経験のある私大教員です。経験上国税庁のことに結構詳しいです。 性格を考慮してどうして国税専門官が良いのかわかりませんが、本当に目指すのなら大学院を辞めないと難しいでしょう。国税専門官は、公務員試験としてそれほど難しい試験ではありませんが、当然のことながら文系の専門科目がありますから。 生物で大学院生ならI種の専門分野で受験すればよいと思うのですが、どうしても国税専門官を目指すのなら大学院とは両立しないと思います。大学院の研究をおろそかにするか辞めない限り合格は難しいとお思います。それに、大学院の研究が仕事にほとんど役に立ちません。
お礼
ありがとうございました。 私は、大学院で研究しているのですが、 学部が文理融合のため、あまり専門ではないんですよ。 初めは、研究職や技術職に就きたいと思いましたが、 とても無理だと思いました。 それは研究している内容は生物で、 実験自体は医学部などと同じではありますが、 レベルに差があるのが現状です。 なので、簡単に言ってしまえば、 研究が就職には繋がらないのです。 もともと経済や会計には興味があったので 国税専門官を目指すことにしたのです。